625件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 2000-12-12 12月12日-03号

第4点は、保証人のあり方についてでありますが、その責任度合いを十分に理解していない方もあり、また保証人変更手続が不十分なために、後日トラブルの要因になっております。入居時の適切な説明と保証人に対する十分な確認行為が必要と思料いたしますが、御所見をお伺いいたします。 第5点は、内郷白水町入山、川平地区等への建設要望についてであります。 

本宮市議会 2000-12-08 12月08日-01号

また賃貸人リスク防止策として、保証金担保や連体保証人設定が認められております。 このような検討経過の中で、いわき市小名浜に本社があります、本宮町の戸崎地内で本宮営業所として建設機械のリース・レンタル業を営むトーケン株式会社代表取締役遠藤誠より、平成12年10月25日付で土地賃貸借の申請が提出されました。 

南相馬市議会 2000-12-07 12月07日-02号

そして、6月22日に市環境審議会を開催し、原案のとおり答申をいただき、最終案決裁の際に、被害補償などを担保するため連帯保証人を設けることの事項の追加をさせております。その後、7月14日には、地元4行政区長に対し、市環境審議会原案のとおり答申をいただいたこととその案を配布しご説明いたしております。 このような手続きを経て、平成12年7月17日事業者側公害防止に関する計画書を送付いたしております。

南相馬市議会 2000-09-19 09月19日-04号

現時点では完全にとっておりまして、それには連帯保証人がついておりますから、当人が払えない場合は、当然当人に代わって払いますと、こういう制度なんですけれども、そういう関係から、最近は入院につきましては、少なくなってきている。 ただ、逆に最近問題になってきておりますのは、婦人科大変南のほうの遠いところから来る方が多くなっております。

南相馬市議会 2000-09-08 09月08日-03号

この答申内容について見直しを指示し、被害補償等保証するための連帯保証人を設けることを追加し、事業者と協議をしているところであります。 第2点の廃棄物処理施設計画概要についてのうち、管理型最終処分場事業計画は、紙くず、木くず、繊維くず動植物残渣ゴムくず金属くず、ガラス及び陶磁器くず、鉱さい、建設廃材動物の糞尿、動物の死体、ばいじん汚泥廃プラスチック、燃えがらの15品目です。 

南相馬市議会 2000-09-07 09月07日-02号

次に、事業者原町共栄クリーン公害防止協定を結び、次にくるのが公害防止に関する計画書を結ぶことになるわけですが、この時の連帯保証人株式会社高和とすると考えているようですが、確かに、法人格はそれぞれあり、2つの法人となっているわけですが、高和の100%子会社の原町共栄クリーン高和は1つの企業といっても過言でないと考えます。 

郡山市議会 2000-06-28 06月28日-03号

2番目は、入居の際に2名つけることになっている入居保証人の問題です。以前は入居契約は3年ごとの更新制度でしたので、実際上は保証人責任期間は3年ということになっていました。現在は契約更新制度がありませんので、一たん保証人になれば入居者が転居しない限り、半永久的に保証人としての責任を追わされることになります。このことでさまざまな弊害が発生しています。

本宮市議会 2000-06-27 06月27日-02号

質問組合における債務保証の件でありますが、債務保証を必要とするかしないは貸し付けする金融機関考え方によりますが、連帯保証を求められた場合は組合役員保証人となることが通例でございます。しかし、私が以前から申し上げておりますとおり、この上高木地区区画整理事業については組合施行でありますが、公共施行と同様に組合解散まで町が責任を持ちますと言明しておりますので、ご理解をいただきたいと思います。

福島市議会 2000-06-19 平成12年 6月定例会−06月19日-03号

公社理事長は市長ですし、借入金の連帯保証人は福島市ですから情報公開は当然と言わなければなりません。県が既に公表しておりますから、改めて、公社が所有するすべての土地の面積と取得価格支払利息を議会に報告するよう求めますが、見解を伺います。  10年以上も未利用のままで放置されているということは、取得そのものに無理があったのではないでしょうか。

南相馬市議会 2000-03-24 03月24日-07号

その辺の取り組みについて、先ほど13番議員さんにも話がありましたように、町と水谷さん、さらに保証人として前田さんがなるという形の中で念書を交わしているようでありますが、私はこの念書じゃなくて、やはり契約的な、効力のある形で、しかも東京電力という一流企業責任のもとにやるのだと、こういうふうな確約書をとるべきだと、こういうふうに思いますので、その辺についての考え方について再度お尋ねをしておきたいと、このように

南相馬市議会 2000-03-22 03月22日-05号

先ほど申し上げました貸し渋り対策限度額はあるものの、無担保保証、あるいは無担保、無保証人保証で借りられるという制度でありますから、こういう形での利用を必要とあらば、ぜひ進めていただきたいし、実態はどうなっているのか。さらに今後、国の制度がなくなった場合の町の考え方についてお伺いをしたいということであります。 

南相馬市議会 2000-03-21 03月21日-04号

企画振興課長末永善英君) 商工関係融資関係については、町で出資しまして、借り入れが有利な方向でなるよう、町のほうで4000万あるいは450万などを出資しまして、借り入れが有利になるような方策をとっているところでございますけれども、なかなか保証人関係をつけなくてはならないということで、借受者が減っているというような実態であります。 

福島市議会 2000-03-15 平成12年 3月定例会−03月15日-06号

担保保証人融資制度をはじめ各融資枠を広げ、保証料補給を含む制度融資改善利子補給の実施、金利引き下げ、期間延長融資は銀行に任せるスタイルではなく、申し込みから融資まで総合的に相談できる中小企業診断士を配置した相談体制づくりが必要です。これらについてのお考えをおのおのお聞かせくださす。  4点目に、中小企業は仕事がない、客が来ない、かつてないほどの困難に直面されております。

南相馬市議会 2000-03-10 03月10日-04号

それから、保証協会の貸し渋りというお話でございますけれども、貸付する場合は、原町中小企業振興資金についても、やはりそれぞれの貸付基準というか考え方がございますので、担保とかあるいは保証人という制度もあるわけでございますが、保証人等についてもいわゆる第三者保証人を求めないで、いわゆる家族であるとか、あるいは会社の役員保証もできるような措置がございます。 

郡山市議会 2000-03-09 03月09日-03号

しかし、生活福祉資金貸し付けとなると、保証人は2人、民生委員意見書添付等手続が複雑。県の制度のため、判定に時間がかかる。私は1カ月以上と認識をしております。また、介護を受けるのがお年寄りのため、通帳及び財産管理が大変である等の問題があります。 これらのことを踏まえ、以下質問とさせていただきます。 介護保険で行う貸し付けは、国の方針でなくなったのかどうか。 2点目。