22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)福島市議会(14件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(0件)いわき市議会(0件)白河市議会(0件)須賀川市議会(0件)相馬市議会(0件)二本松市議会(1件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(0件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(7件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

塙町議会 2023-03-09 03月09日-03号

学童を利用している児童につきましては、学童保育支援員支援によりまして、宿題をやったり、室内や校庭、体育館で遊んだり、運動したりして過ごしております。 ほぼ、17時過ぎ、午後5時過ぎになりますと、片づけ、あるいは帰りの支度などをやりまして、その後、時間がある場合は、塙町立図書館児童向けDVDを鑑賞したり、本を読んだりしながら、保護者の方のお迎えを待っております。 

二本松市議会 2021-12-15 12月15日-04号

5、看護、介護、障がい福祉職保育士などの処遇改善予算化をされましたが、学童保育支援員にも市として慰労金を支給できないか伺います。 6、原油価格の高騰で生活困窮者支援する自治体に特別交付税支援する福祉灯油などの支援ができないか伺います。また、学校放課後児童クラブ保育所などの市の施設暖房費を十分確保し、適正な環境を整えるべきではないか伺うものであります。

塙町議会 2021-09-10 09月10日-02号

主なものは、職員人件費特別支援教育支援員配置、預かり保育支援員配置通園費交付金こども園ガラスフィルム設置工事笹原幼稚園フェンス改修工事等を実施し、園児の保育教育、家庭における健全な心身の発達を支援しました。 以上です。 ○議長割貝寿一君) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長生田目敏夫君) 続きまして、5項1目社会教育総務費2,418万3,000円の決算額でございます。

福島市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会議−03月05日-02号

保育士確保といたしましては、新たに就職セミナーのオンラインによる開催など、就職相談会事業充実を図るとともに、保育支援員雇用支援事業保育士宿舎借り上げ支援事業拡充等により、保育士が働きやすい環境を整え、保育士確保定着につなげてまいります。  これらの取組により、待機児童ゼロを目指します。  

塙町議会 2020-12-14 12月14日-03号

移行時期につきましては、放課後健全育成事業学童保育支援員人数が不足していることもあり、令和3年度の長期休暇から移行したいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) 七宮広樹君。 ◆5番(七宮広樹君) 用途変更に伴う建築確認、実際どこの辺まで進んでいるのか、また、いつ頃から工事が始められるのか、詳細をお示し願います。 ○議長割貝寿一君) 学校教育課長

福島市議会 2020-09-14 令和2年9月14日決算特別委員会文教福祉分科会−09月14日-01号

11番、待機児童解消促進事業費6,720万4,000円は、福島市待機児童対策緊急パッケージに基づく私立幼稚園の預かり保育支援保護者相談支援保育士宿舎借り上げ支援保育支援員雇用支援保育士相談支援保育士確保対策UIJターン保育士就労支援保育士等奨学金貸付けなどの各種事業を実施し、保育の受皿の拡大と保育士確保を図ったものでございます。  53ページを御覧ください。

塙町議会 2020-08-11 09月10日-01号

主なものは、職員人件費特別支援教育支援員配置、預かり保育支援員配置代替バス通園定期券購入費交付金笹原幼稚園フェンス改修工事等でございます。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長金澤祐介君) 続きまして、5項1目社会教育総務費3,711万5,000円の決算額でございます。

福島市議会 2020-03-18 令和2年3月18日予算特別委員会文教福祉分科会-03月18日-01号

2目民生費国庫補助金、2節児童福祉費補助金4億9,725万1,000円は、放課後児童健全育成事業地域子育て支援拠点事業及び私立認可保育所等延長保育促進事業、一時預かり事業等に充てる子ども・子育て支援交付金児童福祉施設等整備事業費補助金保育支援員雇用支援事業保育所における事故防止推進事業等に充てる保育対策総合支援事業費補助金等になります。  

福島市議会 2020-03-11 令和 2年 3月定例会議-03月11日-05号

また、UIJターン市内私立認可保育施設で就労する保育士7人に転入費用を助成するとともに、保育支援員雇用支援宿舎借り上げ支援などを行ってまいりました。  これらの取組により、本市待機児童数平成30年4月には112人で、前年同期の223人からほぼ半減し、さらに平成31年4月には15人減少し、97人となったものであります。  

福島市議会 2019-06-06 令和 元年 6月定例会議-06月06日-02号

また、UIJターンとして市内私立認可保育施設で就労する保育士3人に対して転入時にかかる費用を助成したほか、保育支援員雇用支援宿舎借り上げ支援などを行ってまいりました。  これら待機児童対策緊急パッケージ取り組みにより、本市待機児童数は昨年4月には112人ということで、前年同期の223人からほぼ半減したわけでありますが、今年4月にはさらに15人減少し、97人となったものであります。  

福島市議会 2019-03-19 平成31年3月19日予算特別委員会文教福祉分科会-03月19日-01号

なお、保育対策総合支援事業費補助金、こちらは目で民生費国庫補助金真ん中あたりになるのですけれども、保育対策総合支援事業費補助金巡回支援指導事業費及び保育支援員雇用支援事業費、その下の情報通信技術利活用事業費補助金AI入所選考システムの導入、さらにその下、幼児教育無償化事業費補助金幼児教育無償化に係るシステム改修に係る補助金になります。  

福島市議会 2019-03-11 平成31年 3月定例会議−03月11日-04号

待機児童対策緊急パッケージ中でも、保育士確保に対しては保育士の宿舎借り上げ、保育支援員雇用支援保育士相談支援潜在保育士就労支援保育士確保対策UIJターン保育士就労支援、また来年度からは保育士奨学資金貸し付けなど、さまざまな保育士確保のための事業が行われておりますけれども、こちらの事業実績について、事業ごとにお伺いいたします。 ◎こども未来部長永倉正) 議長こども未来部長

福島市議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会議−03月07日-02号

また、保育士保育支援員雇用支援事業では、13施設で18人の保育支援員雇用支援して、保育士負担軽減を図るとともに、宿舎借り上げ支援事業では、3施設で5人の保育士処遇改善を行いました。  待機児童緊急パッケージ取り組みにより、本市待機児童数平成29年と平成30年の4月の比較では223人から112人へ111人減少し、10月の比較では250人から142人へ108人減少しております。  

塙町議会 2018-08-17 09月06日-01号

平成28年と比較いたしまして約1,101万円の減となっておりますが、支出の主なものは職員人件費特別支援教育支援員配置、預かり保育支援員配置及び代替バス通園定期券購入費助成等でございます。 以上でございます。 ○議長大縄武夫君) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長金澤祐介君) 続きまして、59ページでございます。 5項1目社会教育総務費2,769万7,000円の決算額でございます。

  • 1
  • 2