59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(59件)福島市議会(1件)会津若松市議会(10件)郡山市議会(4件)いわき市議会(41件)白河市議会(0件)須賀川市議会(1件)相馬市議会(0件)二本松市議会(1件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(0件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(1件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

会津若松市議会 2024-06-10 06月10日-一般質問-02号

今後も行政サービス維持向上を図るため、多様な任用形態活用しながら、適材適所の人事配置を行ってまいります。また、昨年3月に策定した第4次定員管理計画に基づき、毎年の退職者数を踏まえて目標値に沿った新規採用を行うことを基本として、適正な定員管理を進めてまいります。 次に、人口戦略会議が示した推計結果に対する発言の根拠と今後の施策についてであります。

いわき市議会 2023-06-08 06月08日-05号

このことから、職員確保については、正規職員新規採用基本としながら、定年延長による正規職員配置や、業務内容に応じた再任用職員や、会計年度任用職員などの多様な任用形態活用していきます。 ◆34番(上壁充君) ありがとうございます。ただいま申し上げました正規職員基本とするような方向ですね、今後も引き続きお願いをしたいと思います。 それでは、大きな質問の2番目は、人事評価制度についてです。 

いわき市議会 2022-06-09 06月09日-05号

保健福祉部長久保木哲哉君) 来年度職員配置につきましては、条例及び規則で定める基準に従いまして、正規職員のほか、会計年度任用職員等の多様な任用形態活用を図りながら、引き続き施設運営に必要な人員配置を行っていく考えです。 ◆34番(上壁充君) 人員は間違いなく基準どおり配置していただきたいと思いますが、それでは次に、今後の運営考え方について伺います。 

いわき市議会 2022-02-22 02月22日-03号

今後におきましても、保健所をはじめとした関係部署との情報共有連携を十分に図りながら、状況に応じて必要となる業務体制構築に向け、会計年度任用職員など多様な任用形態念頭に、適時適切な人員確保した対応に努めます。 さらに、医療職化学職等技術職人員確保については、県や県内中核市との連携の在り方などについても十分に協議等を行いながら、より適切な対応に努めます。

いわき市議会 2021-06-17 06月17日-05号

このことから、職員確保につきましては、正規職員新規採用基本としながらも、業務内容に応じて、再任用職員会計年度任用職員など、多様な任用形態活用に加えまして、柔軟かつ効率的な職員配置を行うことにより、必要な人員確保を図ってまいりたいと考えております。 ◆34番(上壁充君) これまでも述べましたように、確かに人員の不足の職種が結構あるわけであります。

いわき市議会 2021-06-14 06月14日-02号

依然として収束が見えない中、ワクチン接種体制拡大強化など、今後とも、新型コロナウイルス感染症対策本部として全庁一丸となり、適切に対応していく必要があると認識しておりますことから、保健所をはじめとした関係部署との情報共有連携を十分に図りながら状況に応じて必要となる業務体制構築に向けまして、会計年度任用職員など多様な任用形態念頭に、適時適切な人員確保に努めてまいりたいと考えております。

いわき市議会 2021-02-22 02月22日-02号

今後におきましても、官民の適切な役割分担による事務・事業の見直しや、デジタル技術の活用による業務効率化を図りますとともに、業務内容に応じた多様な任用形態活用や、柔軟かつ効率的な職員配置を行うなどにより、最少の経費で質の高い行政サービスが提供できる簡素で効率的かつ機動的な組織運営に努めてまいりたいと考えております。 ○議長(大峯英之君) 市民協働部長

郡山市議会 2020-03-06 03月06日-05号

次に、児童クラブ支援員についてでありますが、現状の任用形態では各クラブリーダー的役割を担う職員とそうでない職員待遇に差が生じておりませんが、本年4月の会計年度任用職員へ移行するに当たり、新たに各児童クラブ責任者となる主任支援員を設置する予定であり、業務内容見直しとともに、待遇改善を図ることとしております。 

いわき市議会 2020-02-25 02月25日-02号

このことから、職員確保につきましては、正規職員採用基本としながら、業務内容に応じて、再任用職員任期付職員及び会計年度任用職員など、多様な任用形態活用に加えて、柔軟かつ効率的な職員配置を行うことにより、必要な人員確保を図ってまいりたいと考えております。 ○議長菅波健君) 財政部長。 ◎財政部長澤田洋一君) 〔登壇〕お答えいたします。 

いわき市議会 2019-12-11 12月11日-04号

今後におきましても、災害復旧や、被災者生活再建の着実な推進を図るため、引き続き、全庁的な応援体制や、再任用職員任期付職員及び嘱託職員等の多様な任用形態活用はもとより、他自治体に対する応援職員派遣要請を行うなど、必要な人員確保に努めてまいりたいと考えております。 ◆24番(上壁充君) 先ほどもお話ありましたように、新潟より2,776名の応援をいただいているということであります。

須賀川市議会 2019-10-08 令和 元年  9月 定例会-10月08日-03号

給与は、任用形態に応じて月給、日給、時給の3種類となり、手当等については期末手当などが支給されます。 ◆12番(横田洋子) 保育士なども会計年度任用職員になるということですが、保育士図書館司書など、正規、非正規の区別のない同一労働に対しても会計年度任用職員となるわけですので、対象とする業務についての考え方雇用見込数についてお伺いをいたします。  

いわき市議会 2019-06-20 06月20日-05号

また、本年4月から時間外勤務の上限時間等を定めたことを踏まえまして、育児休業中の職員代替配置等を行うなど、職員のワーク・ライフ・バランスに係る取り組みを推進しながら、年度間の業務量の見通しに立った人員配置に努めるとともに、意欲ある職員採用を初め、再任用職員嘱託職員等の多様な任用形態活用に加えて、柔軟かつ効率的な職員配置を行うことにより、必要な人員確保に努めてまいりたいと考えております。

いわき市議会 2019-03-01 03月01日-06号

◆12番(福嶋あずさ君) 私、この質問を平成23年2月に同じ質問をさせていただきまして、身体障がい者以外の障害を持つ方の採用試験対象者追加について伺ったところ、公的機関として障がい者雇用に率先垂範して取り組む必要がございますことから、身体障がい者以外の障害を持つ方につきましても、その障害状況に応じた就労可能な職域や任用形態等について、今後研究してまいりたいと考えておりますという答弁をいただきました

棚倉町議会 2018-12-14 12月14日-02号

そしてまた、それぞれの任用形態によって、期間、ある程度6ケ月とか1年とかで会計していて、最高は3年とかと聞いておりましたが、そういったこの3点についてお伺いをいたします。 なお、任用については、最終は町長かと思いますが、任用がどのように行われているのか、この点も詳しくお尋ねをいたしたいと思います。 ○議長松本英一) 総務課長。 ◎総務課長緑川喜秋) ただいまの質問にお答えしたいと思います。