407件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2005-05-30 平成17年  5月 議会運営委員会−05月30日-01号

柏城小学校校舎増築建築主体工事につきましては、去る5月の12日に10社による指名競争入札を行い、その結果、須賀川市加治町5番地の1、株式会社橋本組代表取締役橋本久男が落札をいたしましたので、本契約を締結するに当たりまして、地方自治法の定めるところ、さらには議会議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例の定めるところによりまして、議会議決を得たく、提案するものであります。  

郡山市議会 2005-03-03 03月03日-04号

次に、元市職員辞任せざるを得なかったことについてでありますが、郡山西口開発株式会社は、平成12年2月15日に代表取締役社長を含め、地権者5名のほか、商工会議所会頭郡山助役による合計7名の取締役員体制設立されました。地権者でもある代表取締役社長が、平成13年11月21日にご逝去されたことを受け、市に対し、会社執行体制を強化するための要望がございました。

郡山市議会 2004-12-09 12月09日-03号

次に、支援するとは何を考え、何を想定しているのかについてでありますが、郡山西口開発株式会社は、新たな代表取締役社長のもとで経営改善計画策定に入るとのことであり、短期的な改善計画、さらには中期的な改善計画について、具体的な計画策定に当たるということであり、この計画が早急に策定されることを期待するものであります。 

本宮市議会 2004-09-08 09月08日-01号

結果、本宮字田中47番地2、川名建設工業株式会社代表取締役橋谷田邦男と 3,780万円にて随意契約を締結させていただいたところであります。 工期につきましては、平成16年8月4日から平成17年5月31日となっております。 以上で第9工区の発注状況報告とさせていただきます。 続きまして、工業等団地用地の一時貸付契約の解除について。 

いわき市議会 2004-03-01 03月01日-02号

去る8月20日、カゴメ株式会社喜岡浩二代表取締役社長、小名浜住吉・大原・南富岡地区区長関係地権者代表の皆さん、そして、四家市長の三者で基本合意した、現地農業生産法人主体となり、地権者との借地契約による生鮮トマト事業計画については、農地法許可申請手続に関して、この間さまざまな話題を耳にし、正直、不安を感じておりましたが、つい先日、農地法許可がなされたとお聞きいたしました。

福島市議会 2003-09-22 平成15年 9月定例会-09月22日-05号

              │              │年日│委会│   │ ├─┼──────────────┼──────────────┼────┼────┼───┤ │ │北矢野目字上河原地鎌田字│福島黒岩字浅井67-1   │    │    │   │ │1│町地(JR払い下げ地)内のト│国分金属株式会社      │15.8.8│建設水道│採択│ │ │ンネル函体ブロック)の撤去│代表取締役

南相馬市議会 2003-09-18 09月18日-06号

そこで請願者鹿島カントリークラブ鹿島総業(株)代表取締役細谷隆氏ほか3名と地元区長さんから詳しく事情調査いたしましたところ、既に原町市側では拡幅されております。地元地権者も同意をしていますので我々委員会といたしましては慎重審議の結果、願意は妥当と認め採択に決しました。 よろしくご審議くださるようお願いいたします。 ○議長(但野安俊君) これで委員長報告を終わります。 これより質疑に入ります。

南相馬市議会 2003-06-25 06月25日-04号

原町共栄クリーンは、平成3年設立から現在まで会社代表取締役が8人も交替し、事実上転売され続けて参りました。株券を巡って暴力団を背景にして裁判で争われ、産廃処分場設置当時の株券は偽造されたものとの判決が福島地裁相馬支部で出されています。前の親会社シンシア社長であった中西雄三氏は、代表取締役就任直後13億5千万円もの金を債務処理のために支払っております。

棚倉町議会 2003-06-03 06月17日-01号

役員構成につきましては、代表取締役発起人代表であります商工会長金澤寛二氏が就任し、町からも助役取締役、そして監査役として担当課長就任したところであります。 また、当会社より認定申請のありました「棚倉町中小小売商業高度化事業構想」、いわゆる「TMO構想」につきましても、過日認定をしたところであります。 

南相馬市議会 2003-03-14 03月14日-03号

ましてや、今私法務局へ行ってきておりませんから定かではございませんが、経営者のほうが許可をいただいた平成5年当時の経営者陣容になっているのか、あるいは現在の経営陣はどのように変化しているのか、やはりその点を調査してあるべきだと、交渉するのには相手の代表取締役が明確でないとできないわけでありますから、当然その辺のところは確認されていると思いますので、調査されている結果をお示しいただきたいと思います。