伊達市議会 2021-03-02 03月02日-02号
○副議長(菊地邦夫) 丹治千代子議員。 ◆10番(丹治千代子) 自殺対策連絡協議会なのですけれども、これは定期的に開かれているのですか。 お尋ねします。 ○副議長(菊地邦夫) 答弁を求めます。 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(斎藤和彦) お答えいたします。
○副議長(菊地邦夫) 丹治千代子議員。 ◆10番(丹治千代子) 自殺対策連絡協議会なのですけれども、これは定期的に開かれているのですか。 お尋ねします。 ○副議長(菊地邦夫) 答弁を求めます。 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(斎藤和彦) お答えいたします。
○議長(高橋一由) 次に、10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) 通告に従いまして総括質疑をいたします。よろしくお願いします。 まず最初に、議案第116号 専決処分の承認を求めることについてです。新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業でございます。
そんな中、丹治千代子議員と佐藤栄治議員からも同じ意見があり、当初3人で地方自治法にのっとり議員発議でとも考えましたが、総務生活常任委員会のメンバー全員で、毎月、議員の月刊誌「地方議会人」を用いてみんなで勉強会をしながら、伊達市議会議員の議員報酬等の特例に関する条例案を作ることにしました。
○副議長(菊地邦夫) 丹治千代子議員。 ◆10番(丹治千代子) 先ほどの質問では失礼いたしました。私の勘違いでございました。
○議長(高橋一由) 次に、10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) おはようございます。 通告によりまして一般質問を行います。答弁方、よろしくお願いいたします。 最初に、学校再開に関する諸問題についてお尋ねしたいと思います。 昨日の同僚議員の質問とはなるべく重複しない方向で質問していきたいと思います。
総務生活常任委員長に10番丹治千代子議員、同副委員長に3番佐藤栄治議員。 文教福祉常任委員長に8番菅野喜明議員、同副委員長に6番近藤眞一議員。 産業建設常任委員長に19番八巻善一議員、同副委員長に4番池田英世議員。 以上のとおり互選されましたので、報告いたします。
○議長(高橋一由) 次に、10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) 皆様、こんにちは。 いよいよ最後になりました。 朝の挨拶の中で議長から、今定例会は、トップバッターが池田順子議員で、最後が私で、女性に始まって女性に終わるというようなことを言われました。 それでは、通告に従いまして一般質問を行います。 しばらくの間、よろしくお願いいたします。
本定例会、会期中の会議録署名議員は、会議規則第84条の規定により、8番菅野喜明議員、9番佐藤直毅議員、10番丹治千代子議員、以上3名の方を指名いたします。----------------------------------- △日程第2 会期の決定 ○議長(高橋一由) 日程第2、本定例会の会期についてお諮りいたします。
10番丹治千代子議員の質疑を行います。 10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) 皆様こんにちは。 私が伊達市議会議員になってから9年6カ月経ちましたが、一般質問は、毎定例会に行っておりますが、質疑通告をしたのは今回が初めてなのです。今、どきどきしております。 最初に、台風19号で被災された皆様方に心からお見舞い申し上げます。
○議長(高橋一由) 次に、10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) 最後になりました。通告に従いまして、これから一般質問をいたします。よろしくお願いします。 まず、1番目、伊達市の自殺対策について。
○議長(高橋一由) 次に、10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) こんにちは。 通告に従いまして一般質問を行います。答弁方、よろしくお願いいたします。 初めに、1つ目は、伊達市男女共同参画推進についてです。 伊達市は、2011年2月に伊達市男女共同参画プラン(第1次)を策定いたしました。男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを行っております。
○議長(高橋一由) 次に、10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) 最後になりました。しばらくの間、ご清聴お願いいたします。通告に従いまして一般質問をいたします。 最初に、均衡ある発展を遂げる伊達市について。 13年前、旧5町が合併する際に分散型合併が前提だと聞いております。
10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) おはようございます。 無会派の丹治千代子です。よろしくお願いいたします。 今回はいつもと違って質問を9つも通告しました。みんなにそんなにいっぱい出して大丈夫なのかと心配されましたけれども、頑張ってやっていきますのでよろしくお願いいたします。
10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) 特定複合観光施設区域整備法の廃止を求める意見書の提出を求める請願について、私は賛成の立場で皆様にお願いしたいと思います。 特定複合観光施設区域整備法、いわゆるカジノリゾート整備法が今年7月20日に成立しました。しかし、この法律は欠陥法と言わざるを得ません。
○議長(佐々木彰) 次に、10番丹治千代子議員。 〔10番 丹治千代子 登壇〕 ◆10番(丹治千代子) おはようございます。 一般質問2日目の2番目、通告によりまして一般質問を行います。 まず、私は次の4点について今回の質問をいたします。
本定例会、会期中の会議録署名議員は、会議規則第84条の規定により、10番丹治千代子議員、11番大和田俊一郎議員、12番小野誠滋議員、以上3名の方を指名いたします。----------------------------------- △日程第2 会期の決定 ○議長(佐々木彰) 日程第2、本定例会の会期についてお諮りいたします。
○議長(佐々木彰) 丹治千代子議員。 ◆10番(丹治千代子) それでは、原子力規制庁というか原子力規制委員会のほうから具体的な提示があれば、そのときに考えるということでよろしいでしょうか。 ○議長(佐々木彰) 答弁を求めます。 直轄理事。 ◎直轄理事(田中清美) 答弁したとおりでございます。 ○議長(佐々木彰) 丹治千代子議員。 ◆10番(丹治千代子) それでは、次の質問に移ります。
○議長(安藤喜昭) 次に、6番丹治千代子議員。 〔6番 丹治千代子 登壇〕 ◆6番(丹治千代子) 本日最後の質問者となりました。通告によりまして、ただいまから一般質問を始めたいと思います。 まず最初に、須田市長の選挙公約についてであります。 私は男女共同参画社会を目指すものとして、市長の公約の中に女性に関する政策が一言もなかったことが大変残念に思いました。
6番、丹治千代子議員。 ◆6番(丹治千代子) 産業建設常任委員会の委員長にお尋ねしてよろしいでしょうか。 慎重な審査を要するための継続審査になった、その具体的な理由について聞きたいのですけれども、大丈夫ですか。 ○議長(安藤喜昭) 丹治議員に申し上げます。
○議長(安藤喜昭) 次に、6番丹治千代子議員。 〔6番 丹治千代子 登壇〕 ◆6番(丹治千代子) 通告によりまして、一般質問をいたします。 まず最初に、特別支援学級についてであります。 子どもたちの人数は年々減少しているのに半比例して、特別支援学級の子どもたちは増えている現状があります。