須賀川市議会 2023-06-19 令和 5年 6月 文教福祉常任委員会-06月19日-01号
総括質疑の際も若干説明したんですが、そちらを、くい打ち機を用いましてケーシングという材料でくいの周りを掘削して、抵抗がなくなった段階でワイヤーで引き上げる、それぞれ1本ずつ引き上げるという工事を実施いたします。 本数が多いこと、また地下部での作業になりますので、かなり見えない状況で作業しますので、その辺の時間等がかかりますので、このような金額になっております。
総括質疑の際も若干説明したんですが、そちらを、くい打ち機を用いましてケーシングという材料でくいの周りを掘削して、抵抗がなくなった段階でワイヤーで引き上げる、それぞれ1本ずつ引き上げるという工事を実施いたします。 本数が多いこと、また地下部での作業になりますので、かなり見えない状況で作業しますので、その辺の時間等がかかりますので、このような金額になっております。
そちらを撤去する工事ですが、具体的な作業内容としますと、くい打ち同様の大型の重機を用いまして、先端に刃がついた鋼管、ケーシングと呼ばれる機材を用いまして、くい本体と地盤を縁を切りまして、ワイヤーでそちらを引き抜くという工事になっております。 以上です。 ◆12番(横田洋子) 再々質疑をいたします。
カメラの設置に当たっては、カメラ本体を施錠した上でワイヤーで固定するなどの盗難防止を施すこととしており、記録画像の取扱いや視聴については、外部漏えいが防止できる環境で、市の管理責任者とその指示を受けた職員のみが行うことで情報の漏えいを防止してまいります。
次に、財政的支援についてでありますが、本市においてはこれまでカラス対策の相談等への対応といたしましては、カラスをいじめたときに発する悲鳴を流す、追い払い機材、バードガードと呼んでいますけれども、やカラスの目を刺激して危険と判断させ近づけさせないカラスバスターの貸出し、カラスのねぐら周辺に設置する防鳥用ステンレスワイヤー等の提供を行っております。
音響反射板の制御は、重さが10トンある鉄のおもりを音響反射板とワイヤーロープで接続し、ガイドレールに沿って上げ下げする装置であるため、音響反射板が下がっているときには、おもりは空中につった状態にあり、そこを地震で揺られたためにガイドレールをはじめとした舞台装置に被害を及ぼしました。
◎塚原馨政策開発部長 ノート型及びデスクトップ型端末機の情報セキュリティ対策につきましては、さきの答弁と同様、一般的な例で申し上げますと、盗難防止のためのワイヤーによる固定、他のネットワークとの完全分離、他者が利用できない認証方式、外部メディアの利用制限等を端末機の利用目的に応じ、行っております。
結構イノシシも学習しまして、くくりわなではなかなか捕りにくくなってきているというようなこともございまして、また、くくりわなをかけておくと、自分たちで皆さん作るものですから、ワイヤーの長いものとか短いものとかいろいろありまして、ワイヤーの長いものに関しては、かなりイノシシも突進してくるものですから、危険がかなり伴うわけでございます。
そのような高齢農業者でも管理できるワイヤーメッシュ柵の設置補助の要望をしましたが、窓口の一般社団法人 伊達市農林業振興公社には、さきの申請がたまっていて2年待ちですというふうに言われています。その実態をお尋ねします。 また、侵入防止柵設置補助金の予算増額を行って、約2年待ちの解消にどう努力するのか、お伺いします。 ○副議長(菊地邦夫) 産業部長。 ◎産業部長(八巻正広) お答えします。
その下、表のナンバー2からナンバー4になりますが、ミドリ電機製造株式会社、これは松川工業団地に立地しておりますが、新規の地元雇用者1名分、その下、株式会社福島ワイヤー加工センター、これは松川町沼袋の民有地に立地しておりますが、新規の地元常用雇用者3名分、その下、株式会社リゾーム、これは飯坂町平野の民有地に立地しておりますけれども、新規の地元常用雇用者3名分、それぞれに対する雇用奨励助成金を記載のとおり
共同設置については現状どおりですが、設置する設備についてもメッシュ柵を、ワイヤーメッシュを含む鉄柵等というふうに明記しまして、またその他有効と思われるものについては、町長が特に認めるものとして助成対象としていきたいと考えています。 ○議長(藤田玄夫君) 鈴木正美君。
それから、電気柵のほかに、ワイヤーメッシュを含む金網柵も追加いたします。それから、その他町長が特に認めるものということで、鳥獣被害防止に係る設備と認められるものであれば、それも助成対象といたします。補助率についても見直しを行いまして、個人設置については、これまで3分の1だったものを補助率を2分の1にして、上限を7,000円から5万円に引き上げるような形で、次年度対応していきたいと考えております。
雇用奨励助成金、松川町沼袋地内に立地しました株式会社福島ワイヤー加工センターに対して、新規地元常用雇用者1人当たり30万円を3名分、合計90万円を交付するものでございます。これらの支援によりまして、本市の工業振興と雇用機会の拡大を図るものでございます。 なお、奨励措置対象企業の概要は、5ページから7ページにかけまして記載させていただいております。
ことし2月なんですが、稲沢地区において地域の方と有害駆除対策としてワイヤーメッシュの柵の設置工事に参加させていただきました。材料運搬とかを含めまして毎週土曜日午前中の3時間で約200メートルぐらいの棚づくりができました。トータル的には1,200メートル、1キロ200メートルつくることができました。
この事業は、確か1980年代後半に始まったと記憶していますけれども、現在のところワイヤーとか滑車はどのような状態なのか。また、危険な状態と指摘されたので、今回補正ということになっているのか。その辺を伺います。 あと、最近全てのワイヤーに鯉のぼり掲揚していなかったような形だと見ているんですけれども、何箇所張ってあるうちの何箇所を更新するのか。その辺を伺います。
そのほかに電牧以外で先ほど佐久間議員からありましたようにイノシシが電牧を飛び越えてしまうという被害も発生していることから、農地と山林との間にワイヤーメッシュを設置して被害から守っていると、そういう取り組みをしているということで、かなりの成果を上げているということでした。
◎産業部長(渡辺義弘) 設置箇所数についてはワイヤーメッシュと一緒の数になってしまいますので、メートル数だけお答えしてよろしいでしょうか。伊達地域はございません。梁川地域6万966m、保原地域4万3,602m、霊山地域7万4,231m、月舘地域7万4,697mでございます。 ○議長(佐々木彰) 半澤隆議員。 ◆18番(半澤隆) ありがとうございました。
2つ目の案件としましては、福島県二本松市に本社があります株式会社ワイヤー加工センター様が福島市松川町沼袋地内の民有地3,920平米を取得したことから、用地取得費の5%、150万円を用地取得助成金として交付するものでございます。立地企業及び奨励措置の概要は7ページに、また取得した用地の位置は8ページに記載してございますので、よろしくお願いいたします。 説明は以上です。
あわせて、現在、地方創生絡みの補助金、さらには福島県の4分の3の事業などを採択していただいて、今そういう資金で消毒用の機械を買ったり、あと草刈り用のトラクターというんですかね、草刈機を購入したり、あるいはブドウを張るためのワイヤーの資材とかそういったものを今調達をしているところであります。 今後の資金繰りですけれども、いつまで補助金という体質ではいけいないと思っております。
この中でこれまでは進めていなかったと思いますが、ワイヤーメッシュ柵の貸与等新たな部門の内容が出ているわけでありますが、この内容等、そしてもちろん予算も増額という部分が見えるわけでありますが、どのように成果を求めているのかその点についてお伺いしたいと思います。 ○議長(細田廣君) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(羽山時夫君) 3款1項5目621敬老祝金等支給事業についてお答えします。
質問の1つ目として、箱わな、電気柵、ワイヤーメッシュの設置件数と各単価及び金額について伺います。 ○議長(安藤喜昭) 答弁を求めます。 産業部長。 ◎産業部長(菅野康弘) お答え申し上げます。 お質しの電気柵、ワイヤーメッシュの旧町ごとの設置件数でありますが、平成27年度、保原地域120カ所、梁川地域5カ所、霊山地域49カ所、月舘地域18カ所の計192カ所でございます。