50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2001-09-13 09月13日-05号

そこで伺いますが、多様な教育機会の提供を図るため、地域住民が運営に参画するコミュニティスクール在宅学習ホームスクール個人経営フリースクール、NPOなどが公的な資金援助を受けて設立するチャータースクール、いわゆる特別認可学校等の新しいタイプの学校設置が叫ばれておりますが、これらについて当局はどのような認識をお持ちなのか、所見をお聞かせください。

棚倉町議会 2001-06-21 06月21日-02号

それから、あと不登校児の児童・生徒の指導なんですけれども、棚倉町にはすばらしい先生がいらっしゃるということで進められておりますけれども、各全国的なところではフリースクールなども開設されて、棚倉はこのかめの子学級のところから学校へ復帰するというための施設で指導されていると思うんですけれども、なかなか不登校になった子供というのは、学校に復帰するという場合がなかなか難しいというところで、各全国的にフリースクール

郡山市議会 2001-06-20 06月20日-07号

次に、教育の現場が、いじめ、不登校、引きこもり、学級崩壊、自殺、凶悪犯罪など、深刻な危機にさらされ、学校教育の充実のため、画一的な教育から、チャータースクールフリースクール等、多様な学校を求める声が挙がっております。本市において、このような多様なスクールがどの程度存在しているのかお尋ねをいたします。 

福島市議会 2001-03-13 平成13年 3月定例会−03月13日-04号

次に、フリースクールについて。  昨年12月の定例会で我が党の同僚議員が市の何らかの助成を求めましたが、教育長の答弁は冷たいものでした。教育長は、フリースクールの実態をごらんになった上で助成対象ではないと判断されたのでしょうか。先日、1周年記念行事が行われた際も、市の教育委員会からはだれも参加しておりません。教育責任者としての対応が問われる問題だと私は思います。  

福島市議会 2000-12-13 平成12年12月定例会−12月13日-03号

この子供たちにとってフリースクール学校にかわる大切な学習の場となったり、親の貴重な相談の場、学校社会への復帰の場となっています。文部省は、1999年度から調査研究として都道府県に委託して助成を始め、本県では6カ所が対象となっています。民間施設利用フリースクールも国の助成を申請し、市としても支援をすることが求められていますが、いかがでしょうか。  

福島市議会 2000-03-10 平成12年 3月定例会−03月10日-03号

しかし、現在市民団体が自主的にフリースクールを開設して23名の不登校児を受け入れ、運営していますが、ここには何の公的助成もありません。しかし、子供にとってはこの教室がかけがえのない居場所であり、学びの場所になっていることから、市としての支援が求められていると思います。教育長の見解を求めます。  

いわき市議会 2000-03-08 03月08日-04号

日本では、現在フリースクール公的教育になじめず学校に行かない子供たち受け入れ先として注目をされ、現在都市部を中心に大小 250校を超えている現状にあります。また、全国で不登校の小中学生が約12万 8,000人を超えるとも言われております。このようなことから、例えば先進地や隣の宮城県のモデル校である蔵王高校などへの視察を実施し、教育委員会として取り入れる考えがあるのかどうかをお伺いします。