1060件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島市議会 2005-03-15 平成17年 3月定例会-03月15日-08号

障害の害の字の平仮名表記についてでありますが、近年、ノーマライゼーション社会の実現が強く求められており、障害者に対する差別や偏見をなくし、心のバリアフリー推進することが課題となっておりますことから、障害者の人権を一層尊重し、障害者に対する正しい理解を促進するため、法令等の名称及び規定を引用する場合などを除き、庁内文書見直しなど、関係機関と連携を図り、今後可能なところから表記見直しを行ってまいります

南相馬市議会 2005-03-14 03月14日-06号

ところが、通常の店ですとバリアフリー化されてないというのが現状でございます。まちに来て、賑わい、ふれあいの場を求めるという方達が大変ございますので、その方達利用によって商店街活性化の一助になればということで考えております。 また、先ほど話しましたトイレにつきましても、高校生なんかの場合ですと夕方から夜にかけて通常トイレなんかほとんどございません。

相馬市議会 2005-03-10 03月10日-03号

都市計画について、1点目、市道のバリアフリー計画についてお尋ねします。 第3次相馬市総合計画の障がい者(児)福祉について、障がい者(児)や高齢者が「住みなれた地域社会で自立した普通の生活が送れる」ようなまちづくりを進めていくことが必要であるとあるが、現在、川沼地区桜ケ丘地区取り組みが見えるようになりました。 

南相馬市議会 2005-03-09 03月09日-04号

                      イ 駅舎橋上化に伴うJRの負担額について                      ウ 駅舎橋上化に伴う駅舎跡地活用について                      エ 駅舎橋上化による経済効果について                     ② 東西自由通路活用による市民福利向上整備効果について                     ③ 駅舎バリアフリー

南相馬市議会 2005-03-07 03月07日-03号

庁舎内の完全バリアフリー化による障がい者の安全性利便性確保について。⑫本庁舎内1階への障がい者トイレ設置について。⑬業務推進接遇の総点検行う、仮称さわやか行政運動推進プロジェクトチーム設置について。 以上、13項目についてお伺いをするものであります。 2点目は、顧客満足度調査市民窓口アンケート調査)の実施についてであります。

いわき市議会 2005-03-03 03月03日-05号

議会に提案されております来年度予算案の中で、湯本駅のバリアフリー化に係る予算、具体的に言いますと、エレベーター設置に係る予算が計上されております。去る平成16年7月定例会で私が質問し、検討中である旨の答弁をいただいておりましたが、具現化に向けた当局のスピーディーな対応に敬意をあらわしたいと思います。 

郡山市議会 2005-03-03 03月03日-04号

調査によれば、練馬区では平成16年度から平成18年度事業として、新病院開設にあわせ、バリアフリーに配慮した道路整備地区内への交通アクセス機能向上による「医療と福祉が充実した安全で活力のあるまち」を再生計画目標に掲げ、歩行者安全確保と新病院開設支援として駅から病院までの歩行者安全確保を図るため、立体区道、区道カラー舗装整備実施し、また自動車のアクセス向上策として、都道の右折レーン改良混雑緩和

郡山市議会 2005-03-01 03月01日-02号

また、学校バリアフリーとして、エレベーター設置等も考慮する必要はないのか、あわせてお伺いいたします。 続きまして「食育」の推進についてお伺いいたします。 地産地消と食育推進を図るために郡山市農林水産物地産地庁内推進会議設置され、地産地消の取り組みがより積極的になされていると思っておりますが、食育推進を図るためにどのような方向づけがなされているのかお伺いいたします。 

いわき市議会 2005-02-24 02月24日-01号

本案は、いわき周辺再生拠点整備事業の一環として、いわき周辺地区における交通結節機能の強化、高齢社会等に対応したバリアフリー推進都市機能集積誘導等を図るため、事業の委託をするものであり、東日本旅客鉄道株式会社との協議が調いましたので、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、提案するものであります。 

いわき市議会 2004-12-20 12月20日-06号

審査の過程で委員より「入居者から手すり設置の要望が多いところであり、今回の新築に当たって高齢者車いす利用者への配慮はなされているか」との質疑がなされ、当局より「段差の解消等バリアフリー化に意を用いるほか、階段には手すり設置される。また、居室内においては、容易に手すりを後づけできるよう下地も組み込まれる。

南相馬市議会 2004-12-17 12月17日-06号

バリアフリー推進が盛んに言われていますけれども、それが教育の現場実施されていました。遅れた子供をみんなで助けて一緒に歩もうと、そういう中で、グループ学習や何かの中で、遅れていた子供理解の進んでいた子供が教える、その教えることがさらに進んだ子供の能力を伸ばすのです。どういうふうに教えたらこの子にわからせるかということで、真理は何なのかということで。 

南相馬市議会 2004-12-16 12月16日-03号

今、いわゆる耐震補強ということがメインになっているわけですけれども、それに伴って今現場でいろいろと不合理を来していることとか、あるいはいわゆる防犯関係の問題とか、あるいはバリアフリー化の問題とか、そしてまた今言われている地球規模の環境問題にどう対処するかといったようなこととかそういうことも踏まえさせていただきまして、いわゆる環境保護を考えたモデル学校となるような方向で最善を尽くしてまいりたいと考えておりますので

福島市議会 2004-12-15 平成16年12月定例会-12月15日-04号

改定により見込まれる使用料増収分につきましては、老朽化した公衆浴場施設バリアフリー化をはじめとするリニューアルや駐車場確保など、利用者利便性向上観光客外湯としての魅力の向上などのために充てていきたいというふうに考えております。 ◆20番(斎藤朝興) 議長、20番。 ○議長横山俊邦) 20番。 ◆20番(斎藤朝興) ただいまの答弁に関して質問をいたします。  

南相馬市議会 2004-12-15 12月15日-04号

特養はじめ施設を完備して、そして誰でも安心して住めるバリアフリーまちづくりということがうたっておられるんです。私は、何回も申し上げますけれども大変立派な内容だと。やっぱり60人の若い人たちの意見を聞くとこういう立派なものができるのかと。その中で、この第4次振興計画の中で進めた町民世論調査、あるいは検討過程と異質のものとして戦略プロジェクトが入っていると、私はそう認識しております。

南相馬市議会 2004-12-15 12月15日-02号

御発言ですと、この耐震補強工事を遅れをとらないように吟味して進めてほしいということでございますけれども耐震補強工事補助割合は2分の1、それから大規模改造の場合も2分の1に近い線で承っておったわけでございますけれども、やはりこれは今後の管理運営面で気を緩めることなく、例えば大規模改造に発展するような場合は、防犯監視システムと言いましょうか、そういうこととか、あるいは今小高中で考えておりますバリアフリー

南相馬市議会 2004-12-14 12月14日-03号

それから、利用できない方につきましては、まだまだビーンズ、あさがおさんでも受け入れるということでありますので、その受入が増えた分につきましては補助が多くなるわけですけども、私どもといたしましても残された方がやっぱりハンディを持っても同じく生活していけることが、バリアフリー等も含めて、私どもの幸せを願っている地域社会づくり目標ですので、まずこの施設利用していただくということが一番目だと思います。

福島市議会 2004-12-13 平成16年12月定例会-12月13日-02号

例えば、10年後には安全、安心なまちを目指して道路バリアフリー化を70%にするとか、年間火災発生件数を50%減らすとか、そういったぐあいです。  未来へのプラカード策定可能性についてお伺いをします。 ◎総務部長黒沢勝利) 議長総務部長。 ○副議長鈴木好広) 総務部長。 ◎総務部長黒沢勝利) お答えいたします。