38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

いわき市議会 2023-02-20 02月20日-02号

人口減少問題、世界情勢の影響による経済への打撃など、厳しい社会経済状況下においても、地域課題を速やかに解決し、自治体経営していくためには、経営者としてのバランス感覚つまり財布のひもを締めるときと、緩めるときの判断力が重要になります。 そこで、3点目として、今後の財政運営に当たっての基本的な考え方について伺います。 大きな質問の3番目は、新型コロナウイルス感染症対策についてです。 

会津若松市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

ただ、いろんな手段で、いろんなネットのポータルサイトのご紹介もありましたけれども、それについては引き続き研究してやっていきたいというふうに思いますが、市の職員がこれを本気でやることが費用対効果、どこまで目標を上げるかによって違いはあるかもしれませんけれども、やはり適正なバランス感覚を持ってやっていくことも必要だというふうに思いますので、最終的には額がもっと上がったほうがいいというふうなお考えもお持ちかなとは

福島市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会議-12月11日-05号

フルーツラインのど真ん中で周辺の観光果樹園とこの道の駅、大きな競合状況を生まないけれども、お客様には満足してもらえる品ぞろえなど、非常にバランス感覚が求められる施設になるのかなと思っております。その仕入れ方法をどのようにするのかはこの道の駅にとって非常に重要なポイントになると思っておりますが、そこで質問です。  

郡山市議会 2019-06-20 06月20日-04号

たくさんの分野についてお尋ねいただきましたが、バランス感覚となりますので、その辺を十分踏まえまして、大変郡山市は、やはり利用の申し込みが非常に多いものですから、福島市が少ないというつもりはないのでありますが、需要と供給の関係もございますので、その辺もごらんいただきながら、いろいろな知恵をめぐらせてまいりたいと思います。 以上、答弁といたします。

川内村議会 2018-05-21 06月13日-01号

そのバランス感覚が重要かと、住民の負担がない代わりに村が税金として指定管理料を上げていきましょうという選択肢も当然あってしかるべきなのかと思います。ただ、これは議論の必要なところですよね。 それから、民間需要度を高めていく、あるいは経営をしっかりやってもらうということも必要だと思います。

相馬市議会 2015-03-05 03月05日-02号

ですから、そこのバランス感覚というものは将来を見据えたことでもあるけれども、現在の復興状況に合わせたふるさと創生でなければいけない。すなわち相馬の特色の中のふるさと創生でなければいけないと思うのですが、その点再度お尋ねいたします。 ○議長佐藤満君) 市長。 ◎市長立谷秀清君) 確かに議員のおっしゃるとおりでございます。

会津若松市議会 2014-09-10 09月10日-総括質疑-04号

ただ、これがいつまで続くかということになると、同じような危惧感を持っていますので、そこはバランス感覚をとりながら、そしてなおかつ北会津村さんと合併してまだ10年、河東町さんと来年でまだ10年であります。やはり今の時点で当初のお約束を守れないということを申し上げるには、まだまだ時期が早いといいますか、守っていくべきだろうと私は思っておりますので、今回の改訂とさせていただきました。

川内村議会 2012-09-14 09月14日-02号

民間自由度を高めながら、非常にバランス感覚は必要だなと思っていますが、やらないという選択はないと思っています。いずれにしても、そのフォーマルな部分をきちんと尊重しながら、インフォーマルについても果敢に判断していきたいと思います。 ○議長西山東二君) ほかに質疑ありませんか。          〔「なし」と言う人あり〕 ○議長西山東二君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 

白河市議会 2012-06-15 06月15日-02号

また、機敏に動く力やバランス感覚の育成、ままごと遊びなど発育段階に応じた遊具設置と思い切り走れるスペースの確保の必要性などについて、貴重な御意見をいただいたところでございます。 このためマイタウンを含めた市の公共施設において、屋内砂場設置容易性遊具設置に要する期間等を考慮し、7月中の開設を目指し場所の選定も含め検討を急いでいるところでございます。 ○高橋光雄議長 大竹功議員

川内村議会 2011-02-15 03月08日-01号

それから、健康な村民がふえているというところでありますが、私としては、その保険者でもあり、診療所経営者ということ、両方の二足のわらじをはいているわけでありますけれども、こういう面では、今ご指摘のとおり、健康な村民がふえていく、そして、そのことによって保険料が減額されていくということは、非常にバランス感覚からいえばよろしいのではないかなというふうに思っていますので、今後とも予防、あるいは自立といいますか

本宮市議会 2009-09-09 09月09日-03号

今、各自治体のほうで加速しているようなんですが、例として大阪府八尾市の緑地ではバランス感覚を養うコの字型の平均台や、手すりにぶら下がって体を伸ばす遊具、平行棒など14基がそろっているようでございます。平成12年に設置して以来、中高年の利用が着実にふえており、健康志向の高まりを実感しているとのことであります。

白河市議会 2009-03-13 03月13日-05号

そういう人たちが支えてくれるから今の学校施設というのは守られているのかなという気がしますので、ぜひ発注に際しては、そういう地域ごとバランス感覚を持った発注もぜひ配慮してもらいたいなという要望を言いまして、次のほうに移りたいと思います。 次に、土地造成特別会計中、10款土地造成事業費、10項土地造成事業費、10目土地造成事業費中、第2白鳥団地分譲事業について、5点お伺いしたいと思います。 

郡山市議会 2008-09-08 09月08日-03号

経費削減市民サービス向上という、相反する二つのことを実行していくことは、行政のかじ取りに知恵と工夫、そして総合的なバランス感覚が必要と考えます。 そこで、今後、限られた財源の中で、いかに市民サービス向上に努めていく考えであるのか、見解をお伺いいたします。 事務事業の見直しの中で、例年行われている経常経費マイナスシーリングの実施があります。

  • 1
  • 2