149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(149件)福島市議会(8件)会津若松市議会(8件)郡山市議会(65件)いわき市議会(44件)白河市議会(10件)須賀川市議会(3件)相馬市議会(1件)二本松市議会(1件)南相馬市議会(2件)伊達市議会(3件)本宮市議会(4件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

郡山市議会 2024-03-06 03月06日-06号

このようなことから、本市といたしましては、ケアを担っている本人の支援ニーズを的確に把握するため、福祉まるごと相談窓口周知に努めるとともに、課題を抱えているが声を上げられない方、相談窓口への来所が難しい方につきましては、引き続き関係機関と緊密な連携を図りながら、対象者把握に努め、アウトリーチによる訪問支援を一層推進してまいる考えであります。 以上、答弁といたします。

いわき市議会 2024-02-22 02月22日-05号

◆16番(柴野美佳君) 災害ケースマネジメント普及に努める津久井弁護士にお話を伺った際、本当にしんどい人は声を上げない、だから、アウトリーチを原則にすべきだと言われたことが心に残っております。 本市においても、今、部長がお答えされましたとおり、昨年の台風13号による災害支援の際、早い段階から訪問調査を行っており、大変心強く感じておりました。 

いわき市議会 2024-02-19 02月19日-02号

行政MaaS車両によるアウトリーチサービス充実は、市民皆様利便性向上につながるものであり、構造改革の重要な柱の1つとして捉えております。 今後におきましては、市民皆様が必要とするサービスを、必要なときに届けるデマンド型による実施オンライン相談窓口機能拡充など、さらに使いやすいお出かけ市役所実現に向けて取り組んでまいります。 ○議長(大峯英之君) 危機管理部長

白河市議会 2023-12-14 12月14日-03号

また、キッズシアターや、それから、コミネスでやってくれている音楽アウトリーチプレゼント事業により、音楽や劇、ミュージカルなど、日常では体験できない本物の芸術に五感を通して触れ、感動を味わい、豊かな感性が磨かれております。 また、東北中学校では、特に地域にある安珍歌念仏踊りを体験し、文化祭踊りを発表しております。また、3月にも発表しております。

須賀川市議会 2023-10-12 令和 5年  9月 定例会−10月12日-04号

ですから、アウトリーチ型で支援につなげていただきたいと思います。  次に、先ほど示されました支援のほかに、ひとり親家庭への子育て支援としては、どのような制度があるのか伺います。  また、それらの支援制度の具体的な周知方法について伺います。 ◎教育部長角田良一) ただいまの御質問にお答えいたします。  

白河市議会 2023-03-09 03月09日-05号

伊藤公一保健福祉部長 就職氷河期世代ひきこもり対策推進事業につきましては、昨年1月から、ひきこもり相談支援センターTUNAGの被支援者中心層である36歳から51歳、いわゆる就職氷河期世代のひきこもりの方を特に支援していくため、ひきこもり自立支援事業に追加して社会福祉法人優樹福祉会に業務委託し、SNS相談オンライン居場所づくり、御家族の方からの求めに応じた家庭への訪問など、アウトリーチ型の支援

郡山市議会 2023-03-01 03月01日-03号

そういった情報が県から届き次第、教育委員会など関連部局連携しまして、詳細な分析を行っていきたいと考えておりまして、支援につきましては、そうしたデータやLINE相談あと民生児童委員などの関係機関からいただいた情報を活用しながらヤングケアラーの把握に努め、アウトリーチによる家事代行等の適切な支援につなげてまいりたいと考えております。 

郡山市議会 2023-02-28 02月28日-02号

アウトリーチでの支援であり、伴走型の支援でもある優れた取組であると感じております。しかし、学習支援のみならず、生活支援を行う取組として、どのような体制で行うのか気になるところであります。場合によっては専門職による支援が必要となるケースも考えられることから、例えば、要保護児童対策地域協議会等との連携も必要となるものかと思います。 

いわき市議会 2023-02-27 02月27日-06号

具体的には、暮らしを支えるまちづくりとして、多様な主体と連携した移動手段の構築や、デジタル技術やアウトリーチの手法などを活用した保健医療サービス買物支援などに取り組むとともに、これらの生活サービス機能コミュニティー機能を維持・確保した小さな拠点づくり推進してまいります。 人づくりとしては、地域おこし協力隊推進や中山間地域ボランティア制度仕組みづくりなどに取り組みます。 

いわき市議会 2022-12-06 12月06日-03号

さらに、スマートフォン等から必要な情報をより分かりやすく確認できるよう市公式ホームページ手続ガイドを導入したほか、アウトリーチサービス充実として、中山間地域等における出張行政サービスお出かけ市役所実施しているところでございます。 ◆16番(柴野美佳君) それでは、今御紹介もありましたけれども、マイナンバーカードについて、直近の交付率について伺います。

いわき市議会 2022-12-05 12月05日-02号

市民皆様利便性を高めるため、手続相談オンライン化アウトリーチサービス充実させていきます。 併せて、行政内部管理業務を徹底的に効率化します。そのことで職員の労力と時間を生み出し、市民サービス向上につながる取組に再配分していきます。 2点目は、最適化取組です。人口減少少子高齢化への対応が求められています。