77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2007-09-11 平成19年  9月 定例会-09月11日-02号

何で片方倒産して、片方倒産しないのかということですね。片方は13万人で借金したものを1万3,000人で返すんです。だから、これはできないんです。神戸市のように人口がどんどんふえているところは、多くの借金を持っていても、人口がどんどんふえていくから、住民1人当たりの負担が楽になってくるんです。そういうことがいろいろ財政問題には絡みがたくさんある。  

須賀川市議会 2006-10-31 平成18年 10月 予算決算特別委員会−10月31日-01号

全体的に見ればこれ年々増加しているということが目に見えてわかるわけですけれども、これに対する対策はきのうお伺いしましたので、特段のあれはないわけですが、倒産の内訳とかがわかれば一番いいわけですけれども、どのくらいの規模企業の方が倒産されているのか、その辺わかれば教えていただければいいのかなというふうに思っています。その1点だけお尋ねします。

須賀川市議会 2006-03-22 平成18年  3月 定例会−03月22日-05号

失業倒産、リストラ、さらには自殺者も相次いでいるわけであります。営業も深刻な状況に立ちいっているわけであります。こうした中、小泉内閣の進める構造改革は、民でできることは民でと、規制緩和によって民間企業市場を開放し、国の責任である社会保障教育などを次々に投げ捨ててきておるわけであります。そうした中、市政に対して、自治体として本来の役割を果たしてほしい。

須賀川市議会 2006-03-16 平成18年  3月 予算決算特別委員会−03月16日-01号

今、失業倒産、リストラ等によって自殺する方が相次いでおります。市民の暮らしと影響は深刻な状況にあるわけであります。こうしたときに、小泉内閣の進める構造改革は、民でできることは民でと規制緩和によって民間企業市場を開放し、国の責任である社会保障教育など、次々に投げ捨てているわけであります。

須賀川市議会 2006-03-15 平成18年  3月 予算決算特別委員会−03月15日-01号

つぶれたといっては悪いけど、倒産要因になったというところまで出ているわけですよね。そういうことを考えると、あんまり個性的なというんだけれども、どうせ平で屋根あれば体育館なんだから、その辺のところもうちょっと機能的なものに図面になっているのかどうか。その辺をちょっとお伺いしたいと思います。 ○委員長桐生傳一) ただいまの質疑に対し、当局の答弁を求めます。

須賀川市議会 2005-12-07 平成17年 12月 定例会−12月07日-03号

委託先倒産したときはどのような処理が必要か。公共サービスの質を維持するためにはどのようなモニタリングが必要か。最終的な行政責任をいかに担保するのかなど、検討すべき事項は多くあります。また、民間活用の結果としては、行政内部効率化をどのように進めるのか。外部団体などの経営改善をどのように進めるのかなども検討しなければならないと考えます。  

須賀川市議会 2005-12-06 平成17年 12月 定例会−12月06日-02号

雇用と所得の破壊、また中小零細企業倒産、廃業経営難が進み、低所得者層の増大という傾向が顕著に進んでおります。  90年代末から貧困と社会的格差の新たな広がりが、重大な社会問題となっております。例を挙げてみますと、生活保護世帯は100世帯を超え、教育扶助就学援助を受けている児童生徒は増加し、この10年でこれらの割合は2倍以上になっているという統計が出ております。

須賀川市議会 2005-10-27 平成17年 10月 予算決算特別委員会-10月27日-01号

残り16人につきましては、11年度分として51万4,300円ということで、この内容につきましては倒産、死亡生活困窮行方不明等によって不納欠損と落としました。  引き続き、使用料不納欠損内容ですが、欠損理由はいずれも転出先不明でありまして、5年度が13件、6年度が3件、7年度が19件、8年度が25件、9年度が43件、10年度が82件ということで、以上の内容で一応欠損として落としました。  

須賀川市議会 2005-10-26 平成17年 10月 予算決算特別委員会−10月26日-01号

以前、私、議員になった当時は、やはり大変バブルが崩壊した後だったものですから、当初、せっかく奨励金を出しても、それが十分な活用ができないまま倒産してしまったり、撤退してしまったりというようなことも経験していると思うので、今後この事業が有効に、今度まだもう少し継続せざるを得ないとか、する必要があるとかという、その事業の評価についてもちょっとお聞かせいただきたいと思うので、お願いいたします。

須賀川市議会 2005-09-06 平成17年  9月 定例会−09月06日-02号

市長 相楽新平 登壇) ◎市長相楽新平) 国保税滞納状況でございますが、これは同じような傾向でございますので、不納欠損処理した要因を申し上げたいと思いますが、一番多いのは何といいましてもリストラ関係ですね、それから賃金の低下あるいは倒産さらには無財産、結局納付するときに強制執行して財産の差し押さえということがあるわけですが、そういうものもないと、こういうものが全体の77.3%を占めております

須賀川市議会 2005-05-18 平成17年  5月 生活産業常任委員会−05月18日-01号

この事業は、平成5年度から平成17年度の13カ年間を事業期間としておりますが、平成5年度に着手いたしました後、いわゆるバブルが崩壊いたしまして、平成15年には近隣柏城ニュータウンを分譲開始しておりました勤労者住宅生協あるいはあおば町の開発事業者が相次いで倒産するなど、宅地分譲にかかわる経済環境等が極めて悪化しております。