塙町議会 > 2021-08-18 >
09月09日-01号

ツイート シェア
  1. 塙町議会 2021-08-18
    09月09日-01号


    取得元: 塙町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-05
    令和 3年  9月 定例会(第6回)塙町告示第73号 令和3年第6回塙町議会定例会を下記のとおり招集する。  令和3年8月18日                              塙町長  宮田秀利                    記 1 期日  令和3年9月9日 2 場所  塙町役場               ◯応招・不応招議員応招議員(13名)    1番  金澤太郎君       2番  菊地哲也君    3番  鈴木元久君       4番  吉村守広君    5番  七宮広樹君       6番  下重義人君    7番  吉田広明君       8番  青砥與藏君    9番  吉田克則君      10番  鈴木 茂君   11番  藤田一男君      12番  鈴木孝則君   13番  割貝寿一君不応招議員(なし)          令和3年第6回塙町議会定例会会議録議事日程(第1号)                     令和3年9月9日(木)午前10時開会日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定日程第3 議案の一括説明(議案第47号~認定第7号)---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(13名)     1番  金澤太郎君      2番  菊地哲也君     3番  鈴木元久君      4番  吉村守広君     5番  七宮広樹君      6番  下重義人君     7番  吉田広明君      8番  青砥與藏君     9番  吉田克則君     10番  鈴木 茂君    11番  藤田一男君     12番  鈴木孝則君    13番  割貝寿一君欠席議員(なし)---------------------------------------地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名  町長        宮田秀利君     教育長       秦 公男君  総務課長      白石憲男君     町民課長      近藤正伸君  健康福祉課長    藤成寛味君     農林推進課長    江田一寛君  まち振興課長    吉成知温君     まち整備課長    藤田衛昌君  生活環境課長    大寺弘文君     会計管理者     星 忠吉君  農業委員会事務局長 渋谷孝弘君     学校教育課長    佐藤光一君  生涯学習課長    生田目敏夫君    選挙管理委員会書記長                                白石憲男君  代表監査委員    金澤忠良君     監査書記      藤田淳一君---------------------------------------職務のため出席した者の職氏名  議会事務局長    藤田淳一      書記        関根宏二               開会 午前10時00分 △開会及び開議の宣告 ○議長(割貝寿一君) ただいまから令和3年第6回塙町議会定例会を開会いたします。 出席議員は定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。--------------------------------------- △議事日程の報告 ○議長(割貝寿一君) 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配りました。 なお、本定例会は職員並びに報道関係機関に写真撮影を許可しておりますので、ご了承願います。また、議場内のビデオ撮影をいたしますので、ご了承願います。また、会議規則に従い、議場内では携帯電話等の電源をお切り願います。--------------------------------------- △諸般の報告 ○議長(割貝寿一君) これから諸般の報告を行います。 まず、議員派遣及び議会の動静ですが、議員派遣・議会動静表をお手元に配りました。 次に、組合議員から令和3年東白衛生組合議会第2回臨時会結果報告書及び第3回白河地方広域市町村圏整備組合議会定例会結果報告書が提出されました。 次に、代表監査委員から令和3年5月、6月及び7月分の例月出納検査結果報告書が提出されました。 次に、令和2年度の各会計の決算審査に関する審査意見書の写しが提出されましたので、お手元に配りました。 次に、陳情書一覧表のとおり、陳情書2件を受理しました。 以上、ご報告いたしましたが、提出書等の写しをお配りしていないものは、あらかじめ原本及び写しを閲覧できるよう措置しましたので、ご了承願います。 次に、総務、経済常任委員長からそれぞれ閉会中に実施した事務調査の報告書が提出されました。その写しをお手元に配りました。 ここで、各委員長に調査結果の報告を求めます。 まず、総務常任委員長、七宮広樹君、登壇願います。 七宮広樹君。     〔総務常任委員長 七宮広樹君登壇〕 ◆総務常任委員長(七宮広樹君) それでは、総務常任委員会所管事務調査報告書の報告は、朗読をもって報告といたします。 令和3年9月3日。 塙町議会議長、割貝寿一様。 総務常任委員会委員長、七宮広樹。 所管事務調査報告書。 本委員会は、所管事務の調査を下記のとおり実施したので、塙町議会会議規則第77条の規定により報告する。 記。 1、調査事件。 (1)GIGAスクール授業の概要について。 (2)学校給食センターの概要について。 2、調査経緯。 本委員会は、GIGAスクール授業学校給食センターの概要について、担当課からの聞き取りと併せて現地調査を行った。 調査日、令和3年7月13日(火)。 出席委員、七宮広樹、鈴木元久、鈴木茂、青砥與藏、吉田広明、金澤太郎、割貝寿一。 説明員、学校教育課長学校給食センター所長学校教育課長補佐学校教育係長、管理係長。 職務出席者、議会事務局長、書記。 場所、塙中学校、学校給食センター。 3、調査結果。 (1)GIGAスクール授業の概要について。 GIGAスクール構想、令和2年度におけるGIGAスクール構想の整備内容、令和3年度におけるGIGAスクール構想の整備予定について、経緯と現状、今後の取組内容について説明を受けた。 広報はなわ7月号にも、小中学校で1人1台のタブレット端末が渡され、新しい学びのスタイルが町民にも紹介されたことを評価する。 タブレット端末は小中学校合わせて555台用意されているが、破損、不具合等による予備数に不安を感じた。またワイヤレスヘッドセットが小中学校全体で34セットしかなく、充実を図るためにも1人1セットの必要性を感じた。 また、授業の様子も拝見したが、先生、生徒とともにうまくタブレットを活用し授業が進められていたことに安堵した。 国が進めるGIGAスクール構想のため、情報通信ネットワーク環境整備タブレット端末等購入に補助金や交付金が充てられているが、一般財源からも少額であったが支出もあり、今後の整備に予定されている電子黒板、モバイルWi-Fiルーターの購入やICT支援員GIGAスクールサポーターの配置にもしっかり目を向けていきたい。 (2)学校給食センターの概要について。 現状の学校給食副食加工業務学校給食搬送等業務について説明を受けた。 小中学校の年間給食数182回、こども園等165回を、質、量ともに栄養バランスの取れたメニューで地元食材を活用しながら安全に提供していると聞く。また、食育の学びを受けることもあり、小中学校ともに残食率も低いと報告を受けた。 特に注意を払うこととして、食物アレルギーを持つ生徒園児には、保護者から申出を確認しながら提供していると聞く。現在、町では給食費を全額支給しているが、1食当たりの平均単価は小学校で267円、中学校で312円、こども園等で252円であった。 ふくしま旬の食材等活用推進事業から児童生徒数等から算出される補助金が出されているが、今後の町の財政圧迫にならないか注意深く見ていきたい。最後に給食の試食もしてきたが、質、量ともに大変満足したものであった。 4、委員報告書。 別紙のとおりつづられておりますので、ご覧願います。 以上をもちまして、報告を終わります。 ○議長(割貝寿一君) 次に、経済常任委員長、下重義人君、登壇願います。 下重義人君。     〔経済常任委員長 下重義人君登壇〕 ◆経済常任委員長(下重義人君) 朗読をもってご報告申し上げます。 塙町議会議長、割貝寿一様。 経済常任委員会委員長、下重義人。 所管事務調査報告書。 本委員会は、所管事務の調査を下記のとおり実施したので、塙町議会会議規則第77条の規定により報告する。 記。 1、調査事件。 (1)道の駅はなわ施設管理について。 (2)林業アカデミー実習林等町有林の管理状況について。 2、調査の経緯。 本委員会は、道の駅はなわ施設管理及び林業アカデミー実習林等町有林の管理状況について、担当課長及び職員からの聞き取り調査を行った。 調査日、令和3年7月6日(火)。 出席委員、下重義人、吉村守広、藤田一男、吉田克則、菊地哲也、鈴木孝則。 説明員、農林推進課長、課長補佐兼農政係長、林政係長、主任技査。 職務出席者、議会事務局長、書記。 場所、現地。 3、調査の結果。 (1)道の駅はなわ施設管理について。 道の駅はなわは、平成10年の基本計画等から始まり、平成13、14年度に本格的な建設を迎え、平成15年4月20日にオープンした。 施設内は、ほぼ建設当初のままの状態であるが、農業情報スペースの一部が観光協会への使用承認がなされ、干し柿乾燥室が倉庫として使用されている状況であった。 管理運営主体は、当初から平成25年12月までは株式会社塙町振興公社が管理委託で運営してきたが、平成26年1月からは一般財団法人天領郷はなわに指定管理という形態で運営している。 令和2年度からは、レストラン、軽食も一般財団法人天領の郷はなわの直営となったため、コンビニエンスストア分県管理トイレを除いた全ての部分が指定管理の対象となっている。そのため、町収入となるテナント料はコンビニエンスストアのみであり、31万4,270円、月分となった。 レジ通過者数は、平成15年から18年度までは20万人であったが、平成19年度から平成24年度の6年間は30万人台を記録した。その後はほぼ20万人台を推移するが、令和元年度と令和2年度を比較すると、レジ通過者数で1万7,668人減、売上金額は4,110万9,386円の減とコロナ禍の感染が大きく影響していると思われる。 また、指定管理料は、平成30年度までは指定管理料という名称でありながら直営になっているとともに、コンビニエンスストアのテナント料も監査の指摘で町側の収入としたため、指定管理料の算定に当たっては、光熱水費、人件費のうち指定管理者が負担すべきものを各項目別に積み上げ方式で算定し、過去3年間の平均値をもって指定管理料としているとの説明であった。 指定管理料の町が負担すべき割合の考え方は検討の余地はあると思われるが、町の農作物、物産物、加工品をPRし、販売する唯一の最前線基地として、施設の維持、管理、運営するスタッフのモチベーションを低下させるようなことがあってはならないと考える。 今後も、町と指定管理者(一般財団法人天領の郷はなわ)が情報を密に、町の生産者等のために販路拡大に努めてもらいたいと思われる。 なお、その他の細かい業務や清掃業務、出荷者の管理等はオープンから20年近くが経過した中で試行錯誤がなされていた結果、スムーズな運営、管理がなされると見受けられた。 また、この施設は盛土の上に建設されており、本年2月13日の地震でも町内で最も被害が大きかったとのことである。常に利用者が多い施設であるためにも、落下物等で来客者がけがなどしないように日々の施設、設備の点検、確認を徹底するよう望むものである。 (2)林業アカデミー実習林等町有林の管理状況について。 今回、町内の全ての町有地について、まち整備課、学校教育課からも資料の提出を願った。そのうち、林業アカデミーふくしまの実習林の選定された湯岐字関場地内の町有林について、実習林選定に至った経過や管理状況について調査を行った。 本町有林は、旧笹原村の財産であったが山林であり、この地は7つの部分林組合が管理してきた。伐期(平成27年)及び町との管理委託契約期限(平成28年)が近づき、町と各部分林組合が協議を進める中で課題となったのが、皆伐による自然災害、植林の実現可能性、組合員の高齢化、後継者不足等が上げられ、協議が進められてきた。その結果、町が立木補償契約という形で、各部分林組合から立木を購入し、町有林となった。 林業アカデミーふくしまの実習林に至った経緯は、平成31年3月の県議会において、福島県農林水産部が林業アカデミー開設を明らかにしたことにより、町と議会が働きかけ、塙町林業振興協議会を発足し、誘致活動を行った結果、令和3年3月26日に県と林業の人材育成に向けた連携及び協力に関する協定の締結に至り、林業アカデミーふくしまの実習林となった。 今年度は短期研修での利用が主となるが、令和4年度からは林業アカデミーふくしまの長期研修が始まるため、より一層の活用が期待される。 その一方、町有林の管理という視点で見ると、本町有林に関しては、ふくしま森林再生事業による森林整備がなされ、杉等の主木は間伐されているが、帯状間伐をした後に植林した箇所について下刈りを1回しか行っていないとのことから、植林した杉苗が下草に負けそうな状況も見られた。今後は、植林した後の5年から7年間程度は下刈り等の管理をすべきであると思われるため、僅かな面積でも林業アカデミーふくしまの長期研修で実施していただくよう誘導していくのも一つの方法ではないかと考えられる。 林業アカデミーふくしま実習林が、これからの林業を目指す若者たちに大きく貢献できるよう期待するものである。 4、委員報告書。 別紙のとおり。裏のほうにとじられておりますので、後で目を通してください。 以上、報告終わります。 ○議長(割貝寿一君) これで諸般の報告を終わります。--------------------------------------- △町長挨拶 ○議長(割貝寿一君) 次に、令和3年度における行財政執行について、町長から行政報告の申出がありました。これを許します。 町長、宮田秀利君。     〔町長 宮田秀利君登壇〕 ◎町長(宮田秀利君) おはようございます。 議員各位におかれましては、今定例会出席、誠にご苦労さまです。 それでは、令和3年第6回塙町議会定例会に当たり、ご挨拶申し上げます。 日々の町政執行への皆様方からの温かいご支援とご厚情に対し、この場をお借りしまして改めて感謝と御礼を申し上げます。また、さらなる町政進展のため、議員各位、町民の皆様のご理解、ご支援をお願い申し上げます。 本年の気象は、梅雨時期の異常降雨により伊豆地方において土砂災害が発生し、地域開発との関連が取り沙汰されております。また、8月には九州地方を中心とした西日本各地に線状降水帯による災害が起きており、改めて大雨の恐ろしさを認識させられました。被害に遭われた皆様には衷心よりお見舞い申し上げます。 塙町においては、小規模なのり面崩落があったものの、幸いにも大きな被害はなく、順調な天候にも恵まれたことで農作物への影響も少なく、皇室への献上米も上々の収穫ができるものと期待しております。 そして、今年は熱い夏空の下、2020東京オリンピックが開催されました。開会式前に福島市のあづま球場でソフトボール競技が復興五輪として全国に先駆けスタートしました。各競技での日本代表選手の活躍に大いなる感動を覚えたところです。 一方、コロナ禍の状況につきまして、政府においては全国的な感染拡大を抑えるため、緊急事態宣言区域まん延防止等重点措置区域の指定を決定し、県でも県内を対象に9月12日まで福島県非常事態宣言を発動し、不要不急の外出自粛及び酒類を提供する飲食店等の営業時間短縮を要請するとともに、いわき市、郡山市及び福島市では、国策であるまん延防止等重点措置が実施されたところです。 塙町においては、現在のところ、11件の感染者が確認されております。新型コロナワクチンの接種状況につきましては、本年5月から8月までの4か月にわたり、集団接種方式で取り組み、82%強の接種が完了しております。9月からは各医療機関で接種する個別接種方式となりますが、引き続き継続して感染予防対策を図ってまいります。 さて、令和2年度の事業の主なものを申し上げますと、特別定額給付金事業をはじめ、町内の事業者や町民の生活支援としてのエール商品券等、コロナ禍の対策事業として7分野、26件の事業を行いました。 特に、エール商品券については、町民への生活支援、そして町全体への経済効果は大変大きなものがあったものと捉えております。 地域における活動拠点施設として、木野反分館と4分団1班車庫の建設、水元集会所建設のため、コミュニティセンター助成事業での補助を行いました。また、町民への周知広報のため、IP告知システムGE-PON設備更改業務を矢祭町と共同で行いました。 また、町民生活の基盤となる道路整備では、川上東河内線の橋台工及びその取付け工、北野松岡線の用地交渉が進んでいるところです。また、台風19号による災害復旧工事については、令和元年度内に発注を行い、繰越事業でそのほとんどを完了することができました。 ふくしま森林再生事業では、111.07ヘクタールの森林施業と3万1,010メートルの作業道整備により民有森林の再生に努めました。 そのほか、本県の林業技術者育成の拠点となる林業アカデミーの実地演習地として当町の町有林が選定されましたので、今後の活動が期待されるところです。 地域敬老行事助成事業でありますが、昨年は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため見合わせましたが、今年度につきましては、一律中止ということではなく、それぞれの地域が十分なコロナ感染対策を取りながら、新しい形での地域行事としての定着を応援していきます。また、町からは昨年同様、敬老のお祝いとして、敬老祝金、敬老記念品を贈呈いたします。 教育の分野では、塙、笹原小学校の各体育館の窓枠改修で地震対策に努めました。また、GIGAスクール構想への対応として、児童生徒ヘ1人1台のタブレットを購入し、ネットワークの環境を整備しました。 さて、本年度も「しあわせ実感のまち はなわ」の実現に向け、各種事業を進めております。 本年度の事業では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対策としてのワクチン接種が8月末で接種希望者の90%以上が2回接種完了となっております。また、引き続き各種感染症対策をはじめとして、地域の活性化と各家庭への支援として各種支援事業を進めてまいります。 役場庁舎建設に向けて現在設計を進めておりますが、しっかりとした内容説明とともに、庁舎建設検討委員会での町民の皆様の利用しやすい庁舎となるよう意見をいただいているところです。 本年の5月には、内堀福島県知事が来町し、懇談を行い、最大の課題であるコロナウイルス対策の一環であるワクチン接種の状況や町全体の取組、町政全般について意見交換を行いました。また、地域おこし協力隊員や町出資企業の遠藤氏も知事に紹介し、塙町の元気をアピールしたところです。 本定例会には、条例議案8件、補正予算議案6件、決算認定7件、報告2件の合計23件を提出いたします。いずれも重要な案件でありますので、ご審議の上、議決くださるようお願い申し上げます。 結びになりますが、私が基本理念とする「次の世代へ塙町をつないでいく」この思いを実現させるため、「産み育てたい町」「活力あふれる町」「町民主役の町」「家庭と地域に安全・安心の町」の実現に向け、今後も議員の皆様、関係機関との協力連携、さらには町民の皆様のお力添えを賜りながら、町全体が一体となって課題解決に取り組んでまいりたいと考えておりますので、今後とも町政に対するご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げまして、行政報告とさせていただきます。 本日は大変ご苦労さまです。 ○議長(割貝寿一君) これで行政報告を終わります。---------------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(割貝寿一君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 本定例会の会議録署名議員は、会議規則第127条の規定によって、9番、吉田克則君、10番、鈴木茂君を指名します。--------------------------------------- △会期の決定 ○議長(割貝寿一君) 日程第2、会期の決定を議題とします。 議会運営委員会から、本定例会の会期は本日から9月16日までの8日間として運営されるよう報告がありました。 ここで、本定例会の運営について、議会運営委員長に説明を求めます。 議会運営委員長、鈴木茂君、登壇願います。 鈴木茂君。     〔議会運営委員長 鈴木 茂君登壇〕 ◆議会運営委員長(鈴木茂君) 去る9月1日に正副議長出席の下、議会運営委員会を開催し、本定例会の運営について協議いたしましたので、その結果を報告いたします。 本定例会の案件は、町長提出議案21件、報告2件の計23件です。 なお、追加議案3件及び議員発議1件が提出される予定となっております。 一般質問通告者は7名です。審議の結果、いずれも質問を許可すべきものとしました。 会期は、協議の結果、本日9月9日から9月16日までの8日間に決定しました。 次に、議事日程ですが、お手元の会期及び日程表をご覧ください。 本日9日は、議案第47号から順に議案の一括説明を行います。 なお、本会議終了後、全員協議会が開催されます。 2日目、10日は、本日に引き続き認定第7号までの議案説明を行います。 なお、認定第1号から認定第7号までは、予算決算常任委員会に審議を付託する予定です。本会議終了後、委員会が開催される予定です。 3日目及び4日目は、休日のため休会とします。 5日目、13日及び6日目、14日は一般質問を行います。 7日目、15日は休会とし、予算決算常任委員会による決算審議を行う予定です。 最終日、16日は、本会議前に議会運営委員会及び全員協議会を開催します。本会議は、午前10時に開会し、町長提出議案の審議等を経て閉会となります。 以上、会期に関して、議会運営委員会からの結果を報告いたします。
    ○議長(割貝寿一君) お諮りします。 本定例会の会期は、議会運営委員会報告のとおり、本日から9月16日までの8日間にしたいと思います。ご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(割貝寿一君) 異議なしと認めます。 会期は、本日から9月16日までの8日間に決定しました。--------------------------------------- △議案第47号~認定第7号の一括上程、説明 ○議長(割貝寿一君) 日程第3、議案の一括説明を行います。 議案第47号 塙町個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定についてから、認定第7号 令和2年度塙町上水道事業会計決算の認定についてまで、21件一括して提案理由の説明を求めます。 町長、宮田秀利君。     〔町長 宮田秀利君登壇〕 ◎町長(宮田秀利君) それでは、議案第47号から認定第7号までの21議案について、一括して提案の理由を申し上げます。 初めに、議案第47号 塙町個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、デジタル庁設置法及びデジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律の施行により、個人情報の保護に関する法律ほか関係諸法令が改正されたことに伴い、関連部分の改正を行うものであります。 次に、議案第48号 塙町個人番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律の施行により、行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等に関する法律が改正されたことに伴い、関連部分の改正を行うものであります。 次に、議案第49号 塙町税特別措置条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、過疎地域自立促進特別措置法が令和3年3月31日で時限を迎え、新たに過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法が創設されたことに伴い、関連部分の改正を行うものであります。 次に、議案第50号 塙町手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、本年の9月から行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部改正により、個人番号カードの発行は地方公共団体情報システム機構が発行するものとして明確化され、同カードの再発行手数料についても同団体が定めることとなりました。したがって、当該各条例中の個人番号カード再交付手数料に関する規定が不要となったことにより一部改正を行うものであります。 次に、議案第51号 東日本大震災による被災者に対する国民健康保険税等の減免に関する条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、東日本大震災による被災者に対する国民健康保険税等の減免に係る財政支援が令和3年度まで延長されたことに伴い、関連部分の改正を行うものであります。 次に、議案第52号 塙町道路占用料徴収条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、福島県道路占用料徴収条例が改正されたことに伴い、道路占用料の統一性を図るため、県条例に倣い占用徴収対象物件を追加するものであります。 次に、議案第53号 塙町過疎地域持続的発展計画(令和3年度~令和7年度)の策定についてであります。 本案は、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法が令和3年4月1日に施行されたことにより、新たに計画を策定するため同法第8条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。本計画の策定により、計画に沿った事業を実施する際に過疎債を利用することが可能となります。計画期間は令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間となります。 次に、議案第54号 財産の取得についてであります。 本案は、老朽化した消防ポンプ自動車を更新するため、物品購入契約を締結するものであります。契約の相手方は、白河市大鳥居橋前83番地14、株式会社磐水社であり、取得価格は2,035万円であります。地方自治法第96条第1項第8号より議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第55号 令和3年度塙町一般会計補正予算(第2号)についてであります。 本案は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,752万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ69億695万3,000円とするものであります。 歳入の主なものは、地方交付税、県支出金、財産収入、繰越金、町債などを増額し、繰入金は減額するものであります。 歳出の主なものは、総務費、農林水産業費、土木費、教育費などを増額し、民生費は減額するものであります。 次に、議案第56号 令和3年度塙町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてであります。 本案は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3,645万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ9億9,122万9,000円とするものであります。 歳入では、繰入金、繰越金を増額するものであります。 歳出では、総務費、基金積立金収入を増額するものであります。 次に、議案第57号 令和3年度塙町農業集落排水処理事業特別会計補正予算(第1号)についてであります。 本案は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ168万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億1,818万1,000円とするものであります。 歳入では、繰入金、繰越金を増額するものであります。 歳出では、総務費を増額するものであります。 次に、議案第58号 令和3年度塙町公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)についてであります。 本案は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ73万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ2億3,603万9,000円とするものであります。 歳入では、繰入金、繰越金を増額するものであります。 歳出では、総務費を増額するものであります。 次に、議案第59号 令和3年度塙町介護保険特別会計補正予算(第1号)についてであります。 本案は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ2,647万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ10億7,236万円とするものであります。 歳入では、支払基金交付金、繰越金を増額するものであります。 歳出では、保険給付費、基金積立金、諸支出金を増額するものであります。 次に、議案第60号 令和3年度塙町上水道事業会計補正予算(第1号)についてであります。 本案は、補正予算第2条で、予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額について、収入では19万5,000円を増額し、計を2億6,404万6,000円とし、支出では449万3,000円を減額し、計を2億5,492万8,000円とするものであります。 また、補正予算第3条で、予算第4条本文括弧書き中、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を7,960万6,000円に、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額を50万7,000円に、過年度分損益勘定留保資金を7,909万9,000円に改めるものであります。資本的収入及び支出の予定額を、収入では520万円減額し、計を1,780万円とし、支出では5万4,000円増額し、計を9,740万6,000円とするものであります。 また、補正予算第4条で、予算第8条に定めた職員給与費を259万6,000円増額し、計を3,826万2,000円とするものであります。 次に、認定第1号 令和2年度塙町一般会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第2号 令和2年度塙町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第3号 令和2年度塙町農業集落排水処理事業特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第4号 令和2年度塙町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第5号 令和2年度塙町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第6号 令和2年度塙町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第7号 令和2年度塙町上水道事業会計決算の認定についてまでの7会計の決算についてでありますが、町監査委員の審査をいただき、その結果についてご報告申し上げ、町議会の認定をお願いするものであります。 以上、21議案について一括して提案理由を申し上げました。ご審議の上、議決くださるようお願いを申し上げます。どうぞよろしくお願いをいたします。 ○議長(割貝寿一君) 続いて、内容の説明を求めます。 総務課長、白石憲男君。     〔総務課長 白石憲男君登壇〕 ◎総務課長(白石憲男君) それでは、議案つづりの1ページをお開き願います。 議案第47号 塙町個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定について、その内容のご説明を申し上げます。 今回の改正は、デジタル庁設置法及びデジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律が令和3年5月19日に公布され、令和3年9月1日に施行されることにより、行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等に関する法律も改正され、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律及び独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律も廃止となりますので、これら法令の条項及び文言を引用している規定を整備するための改正をするものであります。 改正箇所は表中下線で示しておりますが、第2条第1項第5号において、独立行政法人等の規定について改正するものです。 4ページをお開きください。 第22条の3で「総務大臣」を「内閣総理大臣」に、第19条第7号を第19条第8号に、5ページになります。同条の第8号を同条の第9号に改め、第33条の2第1項及び第2項で適用する法律の改正をするものです。そのほかの下線については、文言の改正であります。 附則といたしまして、この条例は公布の日から施行するものでございます。 以上で、議案第47号について内容の説明を終わらさせていただきます。よろしくお願いします。 続きまして、議案つづりの6ページをお開き願います。 議案第48号 塙町個人番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例の制定について、その内容のご説明を申し上げます。 今回の改正は、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律が令和3年5月19日に公布され、令和3年9月1日に施行されることにより、行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等に関する法律も改正されるため、法律の条項を引用している規定を整備するものため改正するものです。 改正箇所は表中下線で示しておりますが、第1条において第19条第9号を第19条第11号に改正するものです。 附則といたしまして、この条例は公布の日から施行するものでございます。 以上で、議案第48号について内容の説明を終わらさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長、近藤正伸君。     〔町民課長 近藤正伸君登壇〕 ◎町民課長(近藤正伸君) それでは、議案第49号 塙町税特別措置条例の一部を改正する条例の制定について内容をご説明申し上げます。 議案つづりは7ページからでございます。 本条例につきましては、3月の専決処分によりまして期間延長との措置を講じさせていただきました。さらに法律の創設に伴います本条例の改正を要する部分について、8月6日付で県より通知がありましたので、該当する部分の改正をするものでございます。 新旧対照表によりまして改正部分を下線でお示ししてございますので、順にご説明申し上げます。 7ページ、第2条第1項第1号、過疎地域自立促進特別措置法が令和3年3月31日に時限を迎え、新たに過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法が創設されたことに伴う改正でございます。 同じく第4号、法人税法改正に伴う引用する条項の改正でございます。 8ページに移ります。 第3条、過疎地域における課税免除について、新たに創設された特別措置法によるものとする改正でございます。具体的には、対象業種に通信販売業などの情報サービス業が追加され、製造業、旅館業、農林水産業、情報サービス業の4業種が対象となります。 取得価格要件につきましては、2,700万円を超えるものとされていましたが、資本金の額と業種に応じて500万円以上までと引き下げられました。対象となる設備投資につきましては、新設及び増設のみであったものが、取得または製作、増築、改築、修繕、模様替えなどの工事による取得や建設となり、資本金の額が5,000万円を超える法人については、新設または増設のみという条件がつきますが、幅広く地域企業の持続性を高める改正となっております。 続きまして、9ページです。 9ページから10ページになりますが、第4条の2、地域経済牽引事業促進区域における課税免除の規定でございますが、当該課税免除に係る財政支援の適用期限が令和5年3月31日までとされたことに伴う改正でございます。 また、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律の改正に伴う引用条項の条ずれを改正するものでございます。 第5条につきましては、直前の条項を引用することによる表記の改正でございます。 11ページ、附則でございますが、第1項で施行期日を公布の日からとし、第2項において、改正後の第3条及び第4条の2の規定について、令和3年4月1日から適用するものとしています。第3項において、令和3年4月1日前の新設等に係る経過措置等を定めるものでございます。 なお、令和3年度における当該課税免除につきましては、6法人、金額にしまして1,465万7,500円を免除というふうになっております。 以上で、議案第49号の説明を終わります。よろしくお願いをいたします。 続きまして、議案第50号 塙町手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定について内容をご説明申し上げます。 議案つづりは12ページからとなります。 令和3年9月1日施行の行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部改正において、町が発行並びに交付を行っていました個人番号カードにつきまして、地方公共団体情報システム機構が発行するものと明確化され、同カードの発行に関する手数料につきましても同機構において定めることになりました。 この改正に伴い、関連する個人番号カード再発行手数料の規定がございます当条例の一部を改正するものでございます。 新旧対照表により改正部分を下線でお示ししてございますので、順にご説明申し上げます。 12ページ、第2条第18号、個人番号カードの再交付手数料の規定を削り、以下の号を繰り上げるものでございます。 続きまして、13ページ、第5条につきましては、ただいま申し上げました第2条18号を削る改正に伴う号ずれを改めるものでございます。 第6条第1項及び第2項につきましては、手数料の還付に関する項目の号ずれを改めるものでございます。 附則において、公布の日から施行するとすることを定めるものでございます。 なお、今回の改正に伴い、町民の皆様の手続が増えるなど、そういった影響は特にございません。 以上で、議案第50号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 続きまして、議案第51号 東日本大震災による被災者に対する国民健康保険税等の減免に関する条例の一部を改正する条例の制定について内容をご説明申し上げます。 議案つづりは14ページからになります。 東日本大震災により被災した被保険者に係る国民健康保険税等の減免に係る財政支援が令和3年度まで延長されたことに伴い、関連する条例の一部を改正するものでございます。 新旧対照表により改正部分を下線でお示ししてございますので、順にご説明申し上げます。 14ページ、附則第2項、国民健康保険税の減免の特例を令和3年度分までと改め、関連部分を1年ずつ繰り上げるものでございます。 15ページ、第3項、介護保険料の減免の特例を令和3年度分までと改め、関連部分を1年ずつ繰り上げるものでございます。 16ページになります。 第4項、申請期限を令和4年3月末日までと改めるものでございます。 附則でございますが、第1項において、公布の日から施行し、令和3年4月1日から適用することを定め、第2項において、令和2年度分までに係る経過措置を定めるものでございます。 なお、現在この減免に該当する者はございません。 以上で、議案第51号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 休憩します。               休憩 午前11時00分               再開 午前11時10分 ○議長(割貝寿一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 まち整備課長、藤田衛昌君。     〔まち整備課長 藤田衛昌君登壇〕 ◎まち整備課長(藤田衛昌君) それでは、議案第52号 塙町道路占用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について内容の説明を申し上げます。 議案つづりは17ページからになります。 道路占用料につきましては、道路法第32条により道路管理者が徴収することができると規定されておりまして、その額、その徴収方法は条例で定めることになっております。 本町では、塙町道路占用徴収条例によって占用料の徴収を行ってきているところですが、占用物件の種類、占用料の額は福島県道路占用料徴収条例に倣い、県と同様の扱いをしてきたところでございます。これは道路区分によって道路占用の扱いが変わることがないように措置したものでもあります。 今般、福島県道路占用料徴収条例が改正されたことに伴い、本条例の改正を行うものでございます。 議案つづりの18ページをご覧ください。 改正後の別表でございます。 県の条例改正に合わせまして、占用物件に3、法第32条第1項第3号に掲げる施設を新たに追加し、その中に自動運行補助施設とその他のものと2つに区分して規定するものでございます。 自動運転につきましては、高齢ドライバー対策、物流サービスの運転手不足解消などのため国が現在進めているところでございますが、それに必要な施設といたしまして、記載にありますとおり、自動運転に必要な電磁誘導線、設置する導線その他の線類ということでございますが、その他のものや位置情報表示施設、そういったものについて占用料を定める規定でございます。 この条例につきましては、令和3年10月1日から施行するものとして整備していくというところでございます。 以上で内容の説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長、白石憲男君。     〔総務課長 白石憲男君登壇〕 ◎総務課長(白石憲男君) それでは、議案つづり21ページになります。あと、お手元に塙町過疎地域持続的発展計画(案)令和3年度~令和7年度のほうをご覧いただきたいと思います。 それでは、議案第53号 塙町過疎地域持続的発展計画(令和3年度~令和7年度)の策定についての内容のご説明を申し上げます。 平成28年度に策定されました塙町過疎地域自立促進計画が、令和3年3月31日で時限を迎え、新たに過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法が令和3年4月1日に施行されました。 これによりまして、新過疎法第8条第2項第4号に掲げる各事項によりまして、12の持続的発展施策区分のうち、計画案の中にありますように、10の施策区分について今回新たな塙町過疎地域持続的発展計画を策定するものであります。 内容につきましては、塙町過疎地域持続的発展計画案のとおりでございます。 以上で、議案第53号について内容の説明を終わらさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長、大寺弘文君。     〔生活環境課長 大寺弘文君登壇〕 ◎生活環境課長(大寺弘文君) それでは、議案第54号 財産の取得について内容のご説明を申し上げます。 議案つづりは22ページでございます。 取得する財産については、消防ポンプ自動車1台であります。 取得の目的は、塙町消防団第1分団第3班、大字塙地区に配備されている消防ポンプ自動車が購入から22年が経過し、老朽化したため、更新するものであります。 規格につきましては、CD-1型消防自動車専用型普通免許対応シャシ3.5トン未満、オートマチック仕様、ダブルキャブ4ドアでございます。主ポンプにつきましては、インデューサー付1段ボリュートポンプ、A-2級相当でございます。真空ポンプにつきましては、無給油ピストン式であります。 以上で説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長、白石憲男君。     〔総務課長 白石憲男君登壇〕 ◎総務課長(白石憲男君) それでは、議案第55号 令和3年度塙町一般会計補正予算(第2号)について、その内容のご説明を申し上げます。 (9月定例議会)と記載があります予算書と予算説明書をご覧いただきたいと思います。 歳入につきましては、事項別明細書も併せてご説明申し上げます。 なお、歳出に係ります事項別明細書につきましては、各担当課等の長よりそれぞれご説明申し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。 予算書の1ページをご覧願います。 第1条では、歳入歳出予算の総額を69億695万3,000円とするものであります。 第2条では、地方債の補正であります。 第2表地方債補正によりご説明申し上げます。 予算書は2ページ、予算説明書は3ページをお開き願います。 第1表歳入歳出予算補正、歳入であります。 9款1項地方特例交付金127万3,000円の増額で、款計を637万7,000円とするものであります。交付金の決定によるものであります。 10款1項地方交付税1億2,894万3,000円の増額で、款計を26億2,167万円とするものであります。普通交付税の交付額の決定によるものです。 13款1項使用料71万8,000円の増額で、款計を6,340万9,000円とするものであります。住宅使用料の滞納繰越分であります。 14款2項国庫補助金195万4,000円の増額で、款計を5億6,253万6,000円とするものであります。1目総務費国庫補助金、3目衛生費国庫補助金は、新型コロナウイルス感染症に係る交付金及び補助金の増で、4目土木費国庫補助金は交付金の決定による減であります。 15款2項県補助金2,576万4,000円の増額で、1目総務費県補助金は交付金の決定によるものです。 予算説明書は4ページになります。 4目農林水産業費県補助金は、補助金の決定によるものです。8目災害復旧費県補助金は、令和元年度分の補助金であります。3項委託金9万3,000円の増額で、1目総務費委託金、3目土木費委託金は決定による増額であります。合計2,585万7,000円の増額で、款計を5億7,737万6,000円とするものであります。 16款1項財産運用収入1,078万円の増額で、款計を4,863万8,000円とするものであります。2目利子及び配当金は部分林売払配当金であります。 17款1項寄附金199万9,000円の増額で、款計を900万円とするものであります。2目一般寄附金は、100万円の寄附が2件ありましたので補正計上するものであります。 18款1項基金繰入金2億1,559万9,000円の減額で、款計を8億3,175万3,000円とするものであります。1目財政調整基金繰入金は、各事業費の財源振替等による減額であります。 予算説明書は5ページになります。 19款1項繰越金9,957万円の増額で、款計を1億3,627万円とするものであります。前年度繰越金の確定によるものであります。 20款4項雑入552万6,000円の増額で、款計を2億9,996万円とするものであります。4目雑入は、訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業補助金、防火施設整備補助金は交付決定による補正の増減であります。恵み安全対策協議会清算金は米全袋検査等に係る清算金で、低所得者保険料軽減繰入金前年度返還金は事業確定による介護保険特別会計からの返還金であります。 21款1項町債2,650万円の増額で、款計を6億5,400万円とするものであります。起債借入の決定によるものです。 歳入合計では、補正前の額68億1,943万2,000円に8,752万1,000円を増額し、款計を69億695万3,000円とするものであります。 次に、歳出であります。 予算書は3ページになります。 1款1項議会費6,000円の増額で、款計を7,155万円とするものであります。 2款1項総務管理費5,116万円の増額、2項徴税費20万2,000円の減額、3項戸籍住民基本台帳費76万円の減額、4項選挙費49万2,000円の減額、6項監査委員費162万4,000円の増額、合計5,133万円の増額で、款計を15億9,432万8,000円とするものであります。 3款1項社会福祉費271万9,000円の増額、2項児童福祉費839万円の減額、合計567万1,000円の減額で、款計を10億9,792万8,000円とするものであります。 4款1項保健衛生費1,017万2,000円の増額、2項清掃費717万円の減額、合計300万2,000円の増額で、款計を5億1,723万9,000円とするものであります。 6款1項農業費1,677万1,000円の増額、2項林業費174万3,000円の増額、合計1,851万4,000円の増額で、款計を8億6,008万6,000円とするものであります。 7款1項商工費171万5,000円の増額で、款計を3億395万円とするものであります。 8款1項土木管理費1,193万4,000円の増額、2項道路橋梁費31万3,000円の増額、4項都市計画費48万8,000円の増額、5項住宅費7万9,000円の増額、合計1,281万4,000円の増額で、款計を8億3,942万8,000円とするものであります。 9款1項消防費10万5,000円の増額で、款計を2億3,151万5,000円とするものであります。 予算書は4ページになります。 10款1項教育総務費39万3,000円の増額、2項小学校費72万3,000円の増額、3項中学校費63万1,000円の増額、4項幼稚園費131万4,000円の減額、5項社会教育費547万9,000円の増額、6項保健体育費20万6,000円の減額、合計570万6,000円の増額で、款計を6億9,677万9,000円とするものであります。 歳出合計では、補正前の額68億1,943万2,000円に8,752万1,000円を増額し、計を69億695万3,000円とするものであります。 予算書の5ページをご覧願います。 第2表地方債の補正であります。 1、追加であります。 緊急通報装置貸与事業費、限度額を120万円、家族介護支援事業費、限度額を190万円、子育てサロン事業費、限度額を190万円、異文化体験研修事業費、限度額を200万円に定めるものであります。 起債の方法、利率、償還の方法は記載のとおりであります。 2、変更であります。 臨時財政対策費から、6ページの下段になります特別支援教育支援員配置事業費までの14事業につきまして、記載のとおり限度額の変更をするものであります。 以上で、議案第55号 令和3年度塙町一般会計補正予算(第2号)について、内容の説明を終わらさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(白石憲男君) 大変申し訳ありません。先ほどの説明で予算書の5ページで狭あい、第1、追加のところで、狭あい道路整備事業費380万円、説明漏れておりました。大変申し訳ありません。追加でこれが上がっております。 それでは、予算説明書の7ページをお開きください。 まず初めに、総務課で一括して説明させていただきたい内容が1点ございます。 2節給料、3節職員手当等、4節共済費の補正でございますが、職員の人事異動に伴う人件費等の増減補正でございます。これ以降の人件費に係る説明については省略させていただきたいと思いますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 それでは、2款1項1目一般管理費44万9,000円の補正増であります。12節委託料で文書管理に関する研修を行うための業務委託を補正増するものであります。 2目文書広報費116万円の補正増です。12節委託料で人事管理台帳につきまして電子化をするため改修業務委託料を補正増するものです。 3目財産管理費4,955万1,000円の補正増です。24節積立金で繰越金が確定しましたことにより財政調整基金積立金を補正増するものでございます。 よろしくお願いします。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長(近藤正伸君) 続きまして、2款2項1目税務総務費20万2,000円を減額するものでございます。2節から4節は人件費の補正でございます。22節償還金、利子及び割引料につきまして、法人町民税の確定申告に伴う予定納税額の還付1件、115万7,100円という事案があったために、今後発生すると見込まれる還付事案に備えて100万円を増額するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(藤成寛味君) それでは、8ページ最下段になりますけれども、3款1項1目社会福祉総務費123万1,000円を増額するものでございますが、給与関係のほか、9ページをお開きいただきたいと思いますが、27節で国民健康保険特別会計の繰出金65万円を増額するものでございます。 次に、3目老人福祉費でございます。54万円の増額でございますが、18節高齢者にやさしい住まいづくり事業補助金を今後の見込みを考慮し計上するものでございます。 4目障がい者支援事業費で94万8,000円の増額でございますが、22節で令和2年度障害者医療費等の確定によります返還金でございます。 続きまして、2項5目児童福祉施設運営事業費51万4,000円を増額するものでございますが、遊具の点検をした結果、塗装等修繕を行うための予算計上でございます。 続きまして、4款1項1目保健衛生総務費947万3,000円を増額するものでございますが、人件費のほか、17節では備品としてラジオカセット1台分、それから18節は白河准看護学院への負担金の計上となります。 2目予防費48万9,000円の増額でございます。会計年度任用職員の新型コロナウイルスワクチン接種事業の超過勤務分となります。 3目保健事業費6万4,000円の増額につきましても、会計年度任用職員に係る分となっております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(大寺弘文君) 続きまして、8目給水施設管理費14万6,000円の増額補正でございます。15節原材料費、給水組合、緩速ろ過の劣化したろ過砂の入替え分でございます。 以上でございます。 続きまして、4款2項清掃費、1目清掃総務費717万円の減額補正でございます。18節負担金、補助及び交付金で東白衛生組合負担金でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長(江田一寛君) 続きまして、資料は11ページになります。 6款1項4目農業振興費でございますが、222万9,000円を増額するものでございます。特定財源のその他は、恵み安全対策協議会清算金でございます。内容といたしましては、18節負担金、補助及び交付金において、乗用草刈り機購入の補助金217万8,000円を計上するものでございます。これは現在、道の駅とJAに配備されております草刈り機が老朽化したために新たに購入をするための予算でございます。 続きまして、5目畜産業費でございますが、181万9,000円を増額するものでございます。内容といたしましては、18節負担金、補助及び交付金において、未来の畜産創生事業費補助金として同額計上するものでございます。これは和牛繁殖雌牛導入経費を補助するための予算でございます。 続きまして、7目農業施設改良費でございますが、3,440万円を増額するものでございます。内容といたしましては、12節委託料において山ノ神ため池の実施計画策定業務のほか、水路測量設計業務等で3,240万円を計上し、14節工事請負費においては、農道維持工事費に200万円を計上するものでございます。 続きまして、8目農業集落排水処理事業費でございますが、167万7,000円を増額するものでございます。27節繰出金において、農業集落排水処理事業特別会計への繰出金でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長(藤田衛昌君) 9目地籍調査費、補正額はございませんが、予定しておりました地方債の確定見込みにより財源振替を行うものであります。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長(江田一寛君) 続きまして、資料は12ページになります。 12目農林水産物直売・食材供給施設管理費でございますが、40万円を増額するものでございます。10節需用費におきまして、施設等の修繕料を計上するものでございます。 続きまして、2項3目林道維持費でございますが、240万円を増額するものでございます。12節委託料におきまして、重機による草刈り業務委託料を計上するものです。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(吉成知温君) 続きまして、7款1項2目商工業振興費につきましては、財源振替によるものでございまして、一般財源121万4,000円を減額し、国県支出金121万4,000円を増額するものでございます。内容は新型コロナ感染症対応地方創生臨時交付金といたしまして、エール商品券交付事業に充当するものであります。 続きまして、13ページになります。 4目観光交流費280万円の増額であります。特定財源につきましては、地方債確定により1,180万円の減額でございます。18節負担金、補助及び交付金280万円の増額補正は、国の地域おこし企業人交流プログラム事業によるものでございます。この事業は地方公共団体が3大都市圏に存在する民間企業等の社員を一定期間受入れ、そのノウハウや知見を生かし、地域独自の魅力や価値の向上等につながる業務に従事してもらうものであります。 町は、本年1月に総務省へ募集依頼を行い、大手新聞社の社員の派遣が可能となったものでございます。受入期間の経費は年間560万円上限で特別交付税措置がされることとなっております。今回の受入内容につきましては、主に町の情報発信を外部の視点、民間の経営感覚、スピード感覚を得ながら取組を展開していくものでございます。 続きまして、6目湯遊ランドはなわ施設管理費67万円の増額補正でございます。14節工事請負費67万円の補正内容でございますが、本年7月19日発生の落雷によりまして、湯遊ランド施設内源泉ポンプ及び電気系統が故障したところでございます。修繕工事費が総額704万5,000円となっており、現計予算で不足が生じたための増額補正の計上でございます。特定財源の内訳でございますが、地方債610万円の減額は湯遊ランドはなわ施設設備改修事業債分、その他362万5,000円の増額につきましては、スポーツ庁の補助事業、訪日外国人旅行者受入環境整備事業を東白川サイクリング推進会議が自転車環境整備のため事業展開を図るため申請を行い、認定されたことによりまして、湯遊ランドはなわの修繕工事について補助該当となったことによる増額補正でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長(藤田衛昌君) 8款1項につきましては、人件費でございます。 2項2目道路維持費でございます。補正額はございませんが、財源の振替でございます。 次に、3項道路新設改良費31万3,000円ですが、人件費でございます。 資料は、説明書は14ページになります。 4項2目公共下水道整備費48万8,000円を補正増するものでございますが、公共下水道事業特別会計への繰出金でございます。 次に、4目狭あい道路整備事業費でございます。これにつきましても財源振替でございます。 次に、5項1目住宅管理費は人件費でございまして、2目住宅整備費も補正はございません。これにつきましては、防火施設整備補助金の確定によりまして財源振替をするものでございます。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(佐藤光一君) 予算説明書、15ページをお開き願います。 10款2項1目小学校学校管理費でございます。72万3,000円を補正増するものでございます。12節委託料、統合型校務支援システム導入に係るシステム設定業務委託に係る費用でございます。 次に、2目教育振興費でございます。財源振替によるものでございます。 次に、3項1目中学校学校管理費でございます。63万1,000円を増額補正するものでございます。12節委託料は、統合型校務支援システム導入に係るシステム設定業務委託に係る費用でございます。 次に、2目教育振興費でございます。財源振替によるものでございます。 次に、3目語学指導事業費でございます。財源振替によるものでございます。 4項1目幼稚園費でございます。人件費を含みまして、総額131万4,000円を補正減するものでございます。1節報酬を156万3,000円減額するものでございます。内容は会計年度任用職員の配置替えによるものでございます。3節職員手当等を195万3,000円増額するものでございます。内容はこども園及び笹原幼稚園職員の超過勤務手当の不足見込み分を含むものでございます。次に、8節旅費を11万円減額するものでございます。内容は会計年度任用職員の配置替えによるものでございます。次に、11節役務費を2万7,000円増額するものでございます。内容は子育て支援施設用電話料でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長(生田目敏夫君) 続きまして、16ページをご覧願います。 5項2目公民館費411万9,000円を増額するものでございます。人件費のほか、14節工事請負費において、常豊地区公民館駐車場整備工事請負費として200万円を増額するものでございます。これまでゲートボール場として利用していたところを駐車場として整備するものでございます。 次に、5目美術館管理費50万円を増額するものでございます。14節工事請負費、美術館駐車場整備工事費を50万円追加するものでございます。旧那倉小体育館跡地を駐車場として整備するものでございます。 続きまして、6項1目保健体育総務費20万8,000円の減額でございますが、減額分は人件費に係るものでございまして、その他財源100万円、こちらのほうにつきましては、寄附金ということでの財源振替でございます。 以上でございます。よろしくお願いをいたします。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(白石憲男君) それでは、17ページをご覧願います。 給与費明細書、1、一般職の補正状況でございます。合計で1,058万2,000円の減額であります。増減の理由でございますが、19ページの(2)給料及び職員手当の増減の明細をご覧ください。増減の主な理由は、人事異動等による新陳代謝によるものと超過勤務手当でございます。 続きまして、20ページをご覧願います。 地方債の前々年度末及び前年度末の現在高並びに当該年度末における現在高の見込みに関する調書であります。合計で申し上げます。当該年度中起債見込額10億6,570万円、当該年度中元金償還見込額6億6,430万4,000円、当該年度末現在高見込額67億8,441万5,000円としたものであります。 続きまして、21ページをご覧願います。 参考で、財政調整基金の状況でございます。令和3年度中の積立見込額6,813万6,000円で取崩し見込額が3億4,296万円、これを差引きまして、令和3年度末現在高見込額は7億3,137万5,000円と見込んでおります。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長、藤成寛味君。     〔健康福祉課長 藤成寛味君登壇〕 ◎健康福祉課長(藤成寛味君) 議案第56号 令和3年度塙町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の内容についてご説明申し上げます。 補正予算書に併せまして、事項別明細書につきましてもご説明申し上げますので、補正予算書は8ページ、補正予算説明書は22ページからをご覧願います。 第1表歳入歳出予算補正、歳入でございます。 5款1項他会計繰入金は、1目一般会計繰入金で職員給与等繰入金65万円を増額し、款計を1億2,552万6,000円とするものでございます。 6款1項繰越金は3,580万4,000円を増額し、款計を3,580万5,000円とするものであります。前年度の繰越金でございます。 歳入合計、補正前の額9億5,447万5,000円に補正額3,645万4,000円を増額し、計を9億9,122万9,000円とするものでございます。 次に、歳出に移ります。 補正予算説明書は24ページをご覧いただきたいと思います。 1款総務費は、1項総務管理費を11万6,000円増額、2項徴税費は53万4,000円を増額し、款計を4,834万4,000円とするものでございます。 1項1目一般管理費では、4節共済費11万3,000円、11節役務費3,000円の増額、2項1目賦課徴収費は職員給与等関連の増額となります。 6款基金積立金でございますが、3,577万4,000円を増額し、款計を3,579万4,000円とするものでございますが、1目国保基金積立金で保険給付費支払基金積立金であります。 7款諸支出金は3万円を増額し、款計を155万3,000円とするものでございます。令和2年度保険給付費等交付金の返還金となります。 歳出合計、補正前の額9億5,477万5,000円に補正額3,645万4,000円を増額し、計を9億9,122万9,000円とするものでございます。 続きまして、補正予算書、25ページになります。 給与明細書の一般職でございます。 上段の表でご説明をいたしますが、総括欄、合計で40万7,000円の増額となっておりますけれども、新陳代謝によるものでございます。 以上で説明を終わります。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(割貝寿一君) 休憩します。               休憩 午前11時50分               再開 午後1時10分 ○議長(割貝寿一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 生活環境課長、大寺弘文君。     〔生活環境課長 大寺弘文君登壇〕 ◎生活環境課長(大寺弘文君) 議案第57号 令和3年度塙町農業集落排水処理事業特別会計補正予算(第1号)の内容につきましてご説明申し上げます。 補正予算書と併せまして事項別明細につきましてもご説明申し上げますので、補正予算は10ページ、補正予算説明書は28ページからをご覧願います。 第1表、歳入歳出予算補正、歳入でございます。 3款1項他会計繰入金を167万7,000円増額し、款計を7,987万9,000円とするものであります。一般会計からの繰入金を増額するものでございます。 4款1項繰越金を3,000円増額し、款計を4,000円とするものでございます。 歳入合計、補正前の額1億1,650万1,000円に補正額168万円を増額し、計を1億1,818万1,000円とするものであります。 次に、歳出であります。 補正予算説明書は30ページをご覧願います。 1款1項総務管理費を168万円増額し、款計を5,354万3,000円とするものであります。1項1目農業集落排水施設管理費では、1節報酬から8節までの人件費分減額と、10節需用費から12節までの消防設備関係の増額と14節工事請負費のマンホール段差解消工事5箇所分に伴う増額となります。 歳出合計、補正前の額1億1,650万1,000円に168万円を増額し、計を1億1,818万1,000円とするものであります。 補正予算説明書は31ページをご覧ください。 給与費明細書の一般職であります。 上段の表でご説明いたします。 総括、合計で9万5,000円の減額となりますが、新陳代謝等によるものでございます。 以上で説明を終わります。よろしくお願いいたします。 続きまして、議案第58号 令和3年度塙町公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)の内容についてご説明を申し上げます。 補正予算書と併せまして事項別明細書につきましてもご説明申し上げますので、補正予算書は12ページ、補正予算説明書は34ページからをご覧ください。 第1表、歳入歳出予算補正、歳入であります。 3款1項他会計繰入金を48万8,000円増額し、款計を1億2,734万円とするものであります。一般会計からの繰入金を増額するものであります。 4款1項繰越金を24万8,000円増額し、款計を24万9,000円とするものです。 歳入合計、補正前の額2億3,530万3,000円に73万6,000円を増額し、計を2億3,603万9,000円とするものであります。 次に、歳出であります。 補正予算説明書は36ページをお開き願います。 1款1項総務管理費を73万6,000円増額し、款計を1億4,392万9,000円とするものであります。1目一般管理費18万6,000円の増額であります。過年度負担金還付に伴う補正です。2目終末処理場施設管理費は55万円の増額であります。10節需用費、中継機器修繕のためです。 歳出合計、補正前の2億3,530万3,000円に73万6,000円を増額し、計を2億3,603万9,000円とするものです。 以上で説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長、藤成寛味君。     〔健康福祉課長 藤成寛味君登壇〕 ◎健康福祉課長(藤成寛味君) 議案第59号 令和3年度塙町介護保険特別会計補正予算(第1号)の内容についてご説明申し上げます。 補正予算書に併せまして事項別明細書につきましてもご説明申し上げますので、補正予算書は14ページ、補正予算説明書は37ページからをご覧願います。 第1表、歳入歳出予算補正、歳入でございます。 3款1項支払基金交付金は227万5,000円を増額し、款計を2億6,503万8,000円とするものでございます。1目介護給付費交付金の過年度分であります。 7款1項繰越金は2,420万1,000円を増額し、款計を2,420万2,000円とするものでございます。前年度繰越金でございます。 歳入合計、補正前の額10億4,588万4,000円に補正額2,647万6,000円を増額いたしまして、計を10億7,236万円とするものでございます。 次に、歳出でございます。 予算説明書は39ページをご覧ください。 2款保険給付費は2項介護予防サービス等諸費、3目地域密着型介護予防サービス給付費を20万円増額し、款計を9億3,901万1,000円とするものであります。介護予防認知症対応型通所介護負担金分でございます。 3款基金積立金は1項基金積立金を1,363万1,000円増額いたしまして、款計を1,364万5,000円とするものでございますが、介護給付費準備基金積立金でございます。 5款諸支出金は1項償還金及び還付加算金を1,258万2,000円増額し、3項操出金を6万3,000円増額し、款計を1,275万7,000円とするものでございます。2目償還金におきまして、令和2年度の各事業費に対します国庫支出金等過年度分の返還金となります。 説明書は40ページになります。 3項1目操出金は、低所得者保険料軽減繰入金の前年度分返還金であります。 歳出合計、補正前の額10億4,588万4,000円に補正額2,647万6,000円を増額いたしまして、計を10億7,236万円とするものでございます。 以上で説明を終わります。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長、大寺弘文君。     〔生活環境課長 大寺弘文君登壇〕 ◎生活環境課長(大寺弘文君) 議案第60号 令和3年度塙町上水道事業会計補正予算(第1号)についてご説明申し上げます。 補正予算書及び予算に関する説明書とも1ページをお開き願います。 補正予算書、補正予算第2条で、当初、予算第3条収益的収入及び支出の予定額を補正するものです。 収入で、第1款水道事業収益の補正予定額を19万5,000円の増額とし、2億6,404万6,000円とするものです。 支出で、第1款水道事業費用の補正予定額を449万3,000円の減額とし、計を2億5,492万8,000円とするものであります。 予算に関する説明書1ページ、附属資料1ページを併せてご覧ください。 収入で、1款1項3目その他営業収益99万5,000円を増額する補正予定額ですが、指定店登録手数料が増加したことによるものです。2項7目雑収益80万円を減額する補正予定額ですが、消火栓修繕負担金科目誤りにより1項3目その他営業収益に修正するものであります。 支出で、1款1項1目原水及び浄水費155万円を増額する補正予定額ですが、修繕費、工事費の増額によるものであります。2目配水及び給水費35万8,000円を増額する補正予定額ですが、修繕費の増額によるものであります。4目総係費640万1,000円を減額する補正予定額ですが、新陳代謝による人件費の増額補正と委託費の減額補正であります。水道施設台帳作成業務委託を次年度に見送ったための減額であります。 次に、補正予算第3条で資本的収入及び支出の予定額を補正するものです。 収入で、第1款資本的収入の補正予定額を520万円の減額とし、計を1,780万円とするものであります。 支出で、第1款資本的支出の補正予定額を5万4,000円の増額とし、計を9,740万6,000円とするものです。 予算に関する説明書の2ページをご覧ください。 資本的収入及び支出です。 収入の1款1項1目企業債を520万円減額する補正予定額ですが、事業費確定による減額です。 支出の1款1項1目施設工事費で5万4,000円を増額する補正予定額ですが、職員の手当の増額と福利厚生費の増額によるものであります。 補正予算第3条に戻りまして、予算第4条本文括弧書き中、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を524万4,000円増額し7,960万6,000円に、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額を150万9,000円減額し50万7,000円に、過年度分損益勘定留保資金は676万3,000円増額し7,909万9,000円に改めて補填するよう補正するものであります。 補正予算第4条で、当初、予算第7条に定めた経費の金額を、職員給与費、既決予定額3,566万6,000円を259万6,000円増額し、計を3,826万2,000円とするものですが、職員の新陳代謝によるものと時間外手当の増額によるものであります。 予算に関する説明書3ページにキャッシュ・フロー計算書、4ページに給与費明細書、5ページに予定損益計算書、6ページ、7ページに予定貸借対照表が添付してありますので、ご覧いただければと思います。 以上で令和3年度塙町上水道会計補正予算(第1号)の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 会計管理者、星忠吉君。     〔会計管理者 星 忠吉君登壇〕 ◎会計管理者(星忠吉君) それでは、認定第1号 令和2年度塙町一般会計歳入歳出決算の認定について、内容のご説明を申し上げます。 議案つづりは23ページになります。 歳入歳出決算書及び歳入歳出決算事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書によりご説明申し上げます。 歳出につきましては、項までを私のほうからご説明申し上げ、事項別明細及び事業実績につきましては、決算に係る事業実績等資料によりまして、各担当課等の長よりそれぞれご説明を申し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、歳入についてご説明申し上げます。 表紙に令和2年度歳入歳出決算書、一般会計・特別会計、そして、令和2年度歳入歳出決算事項別明細書、一般会計と記載のある資料をご覧ください。 歳入歳出決算書1ページ、2ページ、事項別明細書についても1ページ、2ページをお開き願います。 1款町税、款計で調定額9億7,028万4,173円、収入済額9億1,689万693円、不納欠損額313万2,066円、収入未済額5,026万1,414円であります。 1項町民税、調定額3億9,807万636円、収入済額3億8,050万7,882円、不納欠損額84万2,950円、収入未済額1,671万9,804円であります。収入未済額の内訳につきましては、参考資料として別に配付いたしました令和2年度決算資料収入未済額一覧表、一般会計・特別会計をご覧いただきたいと思います。 決算書に戻ります。 2項固定資産税、調定額4億9,021万7,561円、収入済額4億5,696万4,833円、不納欠損額177万8,016円、収入未済額3,147万4,712円であります。 3項軽自動車税、調定額3,638万5,267円、収入済額3,380万7,269円、不納欠損額51万1,100円、収入未済額206万6,898円であります。 4項町たばこ税、調定額4,105万6,409円に対し、同額収入済みであります。 5項鉱産税、調定額2万700円に対し、同額収入済みであります。 6項入湯税、事項別明細書は3ページ、4ページになります。 調定額453万3,600円に対し、同額収入済みであります。 町税の収納率でございますが、現年課税分99.2%、滞納繰越分26.1%であります。 2款地方譲与税、款計で調定額7,976万5,000円に対し、同額収入済みであります。 1項地方揮発油譲与税1,288万5,000円、2項自動車重量譲与税3,749万2,000円、3項森林環境譲与税2,938万8,000円であります。 3款1項利子割交付金、調定額72万1,000円に対し、同額収入済みであります。 4款1項配当割交付金、調定額245万1,000円に対し、同額収入済みであります。 5款1項株式等譲渡所得割交付金、調定額277万円に対し、同額収入済みであります。 6款1項法人事業税交付金、調定額547万9,000円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は5ページ、6ページになります。 7款1項地方消費税交付金、調定額2億341万2,000円に対し、同額収入済みであります。 8款1項環境性能割交付金、調定額322万円に対し、同額収入済みであります。 9款地方特例交付金、款計で調定額638万円に対し、同額収入済みであります。 1項地方特例交付金638万円、2項の子ども・子育て支援臨時交付金は、調定額、収入済額ともにゼロ円であります。 10款1項地方交付税、調定額28億4,573万6,000円に対し、同額収入済みであります。 11款1項交通安全対策特別交付金、調定額72万3,000円に対し、同額収入済みであります。 歳入歳出決算書は3ページ、4ページになります。 12款分担金及び負担金、款計で調定額2,523万3,393円、収入済額2,514万8,393円、収入未済額8万5,000円であります。 事項別明細書は7ページ、8ページになります。 1項分担金、調定額797万8,703円、収入済額789万3,703円、収入未済額8万5,000円であります。収入未済額の内訳は、IP告知システム加入申込金2万5,000円、地域情報通信設備移設等分担金5万円、地上デジタル再送信システム加入申込金1万円で、それぞれ滞納繰越分であります。 2項負担金、調定額1,725万4,690円に対し、同額収入済みであります。 13款使用料及び手数料、事項別明細書は9ページから12ページになります。 款計で調定額6,804万7,530円、収入済額6,551万8,682円、収入未済額252万8,848円であります。 1項使用料、調定額6,349万7,230円、収入済額6,096万8,382円、収入未済額252万8,848円であります。収入未済額の内訳は、IP告知システム使用料の現年度分46万8,600円、同滞納繰越分101万5,200円、地上デジタル再送信システム使用料の現年度分12万6,000円、同滞納繰越分19万9,800円、住宅使用料の現年度分10万5,400円、同滞納繰越分61万3,848円であります。 2項手数料、調定額455万300円に対し、同額収入済みであります。 14款国庫支出金、調定額17億9,541万3,184円、収入済額17億1,510万7,184円、収入未済額8,030万6,000円であります。 事項別明細書は13ページから18ページになります。 1項国庫負担金、調定額3億580万9,849円に対し、同額収入済みであります。 2項国庫補助金、調定額14億8,628万542円、収入済額14億597万4,542円、収入未済額8,030万6,000円であります。収入未済額の内訳は、令和3年度への繰越明許費による繰越事業分でありまして、その内訳は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金209万7,000円、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金102万4,000円、社会資本整備総合交付金3,438万1,000円、防災・安全社会資本整備総合交付金1,951万8,000円、道路メンテナンス事業補助金2,328万6,000円となっております。 3項委託金、調定額332万2,793円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は17ページから26ページにかけてになります。 15款県支出金、款計で調定額7億6,648万6,020円、収入済額7億5,811万6,020円、収入未済額837万円であります。 1項県負担金、1億1,894万1,599円に対し、同額収入済みであります。 2項県補助金、調定額6億2,065万5,570円、収入済額6億1,228万5,570円、収入未済額837万円であります。収入未済額の内訳は、令和3年度への繰越明許費による繰越事業分の地籍調査事業費補助金の837万円であります。 3項委託金、調定額2,688万8,851円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は25ページから28ページになります。 16款財産収入、款計で調定額3,923万5,014円に対し、同額収入済みであります。1項財産運用収入2,001万1,603円、2項財産売払収入1,922万3,411円であります。 17款1項寄附金、調定額1,060万6,050円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は27ページから30ページにかけてになります。 18款繰入金、款計で調定額4億2,753万4,333円に対し、同額収入済みであります。1項基金繰入金4億2,753万1,915円、2項他会計繰入金2,418円であります。 19款1項繰越金、調定額2億9,430万9,235円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は29ページから34ページまでになります。 20款諸収入、款計で調定額1億5,341万525円、収入済額1億5,259万6,525円、収入未済額81万4,000円であります。 1項延滞金及び加算金479万1,073円、2項町預金利子1万4,740円、3項受託事業収入800万7,634円は、調定額と同額収入済みであります。 4項雑入、調定額1億4,059万7,078円、収入済額1億3,978万3,078円、収入未済額81万4,000円であります。収入未済額の内訳は、滞納繰越分及び現年分の滞納処分費であります。 21款1項町債、歳入歳出決算書は5ページ、6ページになります。 調定額10億7,780万円、収入済額6億6,260万円、収入未済額4億1,520万円であります。 事項別明細書は33ページから36ページになります。 収入未済額の内訳は、令和3年度への繰越明許費による繰越事業分であります。内訳は、総務債が5,670万円、土木債が3億4,380万円、農林水産業債が1,470万円であります。 22款1項自動車取得税交付金、調定額956円に対し、同額収入済みであります。 歳入合計では、調定額87億7,901万7,413円、収入済額82億1,832万85円、不納欠損額313万2,066円、収入未済額5億5,756万5,262円であります。 以上が歳入でございます。 続きまして、歳出についてご説明申し上げます。 歳入歳出決算書7ページ、8ページをお開き願います。事項別明細書は37ページからになりますが、初めに申し上げましたとおり、歳出につきましては、項までを私のほうからご説明申し上げ、事項別明細及び事業実績につきましては、決算に係る事業実績等資料によりまして、各担当課等の長よりそれぞれご説明申し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。 1款1項議会費、支出済額6,808万4,622円であります。 2款総務費、款計で支出済額21億493万390円、翌年度繰越額1億1,040万2,000円であります。 1項総務管理費、支出済額19億5,923万723円、翌年度繰越額1億1,040万2,000円であります。 2項徴税費、支出済額7,336万9,860円、3項戸籍住民基本台帳費、支出済額4,622万6,761円、4項選挙費、支出済額1,328万3,760円、5項統計調査費、支出済額578万3,657円、6項監査委員費、支出済額703万5,629円であります。 3款民生費、款計で支出済額10億9,533万8,976円、翌年度繰越額2,020万7,000円であります。 1項社会福祉費、支出済額8億2,067万228円、2項児童福祉費、支出済額2億7,466万8,748円、翌年度繰越額2,020万7,000円。 3項災害救助費につきましては、支出はありませんでした。 4款衛生費、款計で支出済額5億6,060万1,579円、翌年度繰越額3,974万8,000円であります。 1項保健衛生費、支出済額2億6,126万2,579円、翌年度繰越額3,974万8,000円であります。 2項清掃費、支出済額2億9,933万9,000円であります。 5款1項労働諸費、支出済額307万1,000円であります。 6款農林水産業費、款計で支出済額9億1,766万8,150円、翌年度繰越額1億224万3,000円であります。 1項農業費、支出済額4億2,092万4,934円、翌年度繰越額6,786万7,000円であります。 2項林業費、支出済額4億9,674万3,216円、翌年度繰越額3,437万6,000円であります。 7款1項商工費、支出済額5億5,852万8,251円、翌年度繰越額75万円であります。 8款土木費、款計で支出済額6億8,347万8,444円、翌年度繰越額4億3,850万円であります。 1項土木管理費、支出済額6,526万3,957円であります。 2項道路橋梁費、支出済額3億5,838万8,508円、翌年度繰越額2億9,441万3,000円であります。 3項河川費、支出済額4,609万688円、翌年度繰越額1億4,408万7,000円であります。 4項都市計画費、支出済額1億6,213万4,352円、5項住宅費、支出済額5,160万939円であります。 次に、決算書の9ページ、10ページをお開き願います。 9款1項消防費、支出済額2億879万8,015円であります。 10款教育費、款計で支出済額7億7,159万7,934円、翌年度繰越額1,036万3,000円であります。 1項教育総務費、支出済額1億228万9,187円であります。 2項小学校費、支出済額1億7,637万6,707円、翌年度繰越額599万2,000円であります。 3項中学校費、支出済額7,376万1,988円、翌年度繰越額437万1,000円であります。 4項幼稚園費、支出済額1億4,297万4,064円、5項社会教育費、支出済額1億3,081万2,020円、6項保健体育費、支出済額1億4,538万3,968円であります。 11款災害復旧費、款計で支出済額3億238万5,426円であります。 1項公共土木施設災害復旧費、支出済額1億5,877万8,526円、2項農林水産施設災害復旧費、支出済額1億4,360万6,900円であります。 3項教育施設災害復旧費及び4項公共施設災害復旧費については、支出はありませんでした。 12款1項公債費、支出済額6億8,964万502円であります。 13款諸支出金及び14款予備費については、支出はありませんでした。 歳出合計では、支出済額79億6,412万3,289円、翌年度繰越額7億2,221万3,000円であります。 以上が歳出でございます。 歳入歳出差引残額につきましては2億5,419万6,796円となりました。同額を翌年度繰越額として決算を行っております。 次に、事項別明細書の105ページをお開き願います。 実質収支に関する調書でございます。 歳入総額82億1,832万85円、歳出総額79億6,412万3,289円、歳入歳出差引額2億5,419万6,796円、翌年度へ繰り越すべき財源のうち、(2)繰越明許費繰越額1億1,792万6,000円となり、実質収支額は1億3,627万796円であります。 続きまして、事項別明細書の106ページ、107ページをお開き願います。 財産に関する調書でございます。 1、公有財団、(1)土地及び建物(総括)でございます。区分の欄の本庁舎から公共用財産までは行政財産であります。山林から下の欄は普通財産であります。ここでは、公有財産の土地、建物につきまして、合計のみ申し上げます。 土地の決算年度中の増減高は987.55平方メートルの減であり、決算年度末現在高は179万2,057.11平方メートルであります。 建物につきましては、木造延べ面積、非木造延べ面積、延べ面積計と記載されております。建物の延べ面積計で申し上げます。決算年度中の増減高は6.84平方メートルの増であり、決算年度末現在高は8万3,051.30平方メートルであります。 次に、108ページ、109ページをお開き願います。 行政財産の土地、建物に関する異動状況であります。土地のうち、本庁舎と消防施設及び公共用財産のその他の施設で用途変更や所管替えに伴い増減をしております。本庁舎は、駐車場敷地への一部の普通財産への用途変更により42平方メートル減少し、消防施設は、第4分団第1班消防車庫新築による用途変更、所管替えで53.65平方メートル増加し、公共用財産のその他の施設では、旧常豊小学校敷地の用途変更、旧養護老人ホーム米山荘の一部所管替えなどにより8,523.11平方メートル減少しております。 建物は、木造につきましては、消防施設において消防屯所新築により17.44平方メートルの増、公共用財産の学校では、塙小学校の屋外トイレ改築により9.86平方メートルの増、その他の施設では、旧常豊小学校建物の用途変更により20平方メートルの減となっております。 非木造につきましては、消防施設においてポンプ置場解体により12.37平方メートルの減、公共用財産の学校では、旧塙幼稚園建物の所管替えと塙小学校屋外トイレ取壊しによる743.81平方メートルの減、その他の施設では、旧常豊小学校の建物の用途変更などにより1,860.12平方メートルの減となっております。 次に、110ページ、111ページをお開き願います。 普通財産の土地、建物に関する異動状況であります。土地については、旧常豊小学校敷地の行政財産からの用途変更などの増と、さくらタウン末広分譲地売却等による減を通算し7,523.91平方メートル増加しております。建物につきましては、旧常豊小学校敷地の行政財産からの用途変更により、木造については20平方メートル、非木造については2,595.84平方メートルの増となっております。 次に、112、113ページをお開き願います。 山林であります。町有林として所有しているもの、さらに、森林管理者との分収契約により分収林として保持しているものであります。面積及び立ち木の推定蓄積量は決算年度中の増減はなく、決算年度末現在高は前年度と変更ありません。 次に、114ページをお開きください。 (3)有価証券であります。4件ございます。4件目の株式会社フラワーキングにつきましては、前回この欄に記載すべきところでしたが、誤って次の(4)出資による権利に計上しておりましたので、今回訂正してこの欄に掲載いたしました。このため、決算年度中の増減高を60万円の増とし、決算年度末現在高を5,625万6,000円といたしました。 続きまして、(4)出資による権利であります。福島県信用保証協会から記載してあります。ただいま申し上げましたように、前回記載した株式会社フラワーキングにつきましては、(3)有価証券の欄に計上することに訂正いたしましたので、この欄におきましては決算年度中の増減高を60万円の減とし、決算年度末現在高を2,090万9,300円といたしました。 次に、(5)その他の権利であります。区分中、今まで温泉権括弧債権とありましたのを、温泉権のみの表示に変更し、現在高や増減高であった表示の部分を所在地の表示に改めました。 続きまして、115から116ページをお開きください。 2、物品であります。昨年度は、車両の購入、所管替え、廃車等がありました。車両台数としては3台の減少になりました。また、消防小型動力ポンプを2台廃棄、1台を購入し、米放射性セシウム濃度袋体検査機器を2台廃棄いたしました。その結果、116ページの上記の分類計の項目に記載のとおり、決算年度末現在高は、一般車両等41台、消防用車両32台、消防ポンプ32台、その他35台となっております。 続きまして、117ページになります。 3、債券であります。これは、歳入歳出外現金として給与所得者の町県民税を各事業者に特別徴収していただいた分を保管しているものであります。決算年度末現在高4,183万7,700円であります。 続きまして、4、基金であります。塙町財政調整基金から、次ページの(13)塙工業高等学校奨学資金貸与基金までの13基金をそれぞれ記載しております。塙工業高等学校奨学資金貸与基金は令和2年度に創設したものであります。記載のうち、現金の決算年度末現在高は、合計で27億474万261円であります。 次に、119ページ、120ページをお開きください。 土地及び建物の行政財産、普通財産別の異動事由書であります。さきにご説明いたしました土地及び建物の異動について詳細に記載してあります。それぞれの異動事由につきましては、右側の増減事由をご確認願います。 以上で認定第1号 令和2年度塙町一般会計歳入歳出決算の認定について、内容の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 休憩します。               休憩 午後2時05分               再開 午後2時15分 ○議長(割貝寿一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 初めに、生活環境課長から発言を求められていますので、これを許します。 生活環境課長。 ◎生活環境課長(大寺弘文君) 先ほどの議案第60号 塙町上水道事業補正予算のご説明のときに、補正予算第4条中、当初予算第7条とご説明申し上げましたが、記載のとおり、当初予算第8条の誤りでありました。大変申し訳ありませんでした。 ○議長(割貝寿一君) これで生活環境課長の発言を終わります。 総務課長。 ◎総務課長(白石憲男君) それでは、お手元にあります令和2年度決算に係る事業実績等資料の11ページから説明をさせていただきますので、11ページをお開きください。 説明に先立ちまして、財源内訳の特定財源、その他についてでありますが、令和2年度決算に係る事業実績その他の財源内訳集計表(一般会計)という資料で、その他の財源につきましては整理してありますので、各課等の長の説明の中で、その他の財源等についての説明については省略をさせていただきますので、ご了承をお願いしたいと思います。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) 議会事務局長。 ◎議会事務局長(藤田淳一君) それでは、ただいま申し上げた別冊の令和2年度決算に係る事業実績等資料に基づきましてご説明を申し上げます。 なお、事項別明細書につきましては、37ページからになります。資料の11ページをお開き願います。 1款1項1目議会費であります。6,808万5,000円の決算額でございます。ほとんどが議員13名と職員1名の人件費でございます。昨年度より480万円の減額ですが、これは議員定数を1名削減したことやコロナ禍に伴う各種行事の中止に伴う減額が主な要因であります。 実績でございます。事業実績の欄をご覧願います。 まず、1番、定例会・臨時会の運営でありますが、開催日数は合わせて20日でございました。 次に、(2)審議した事件数でありますが、町長提出、議員等を合わせまして102件の議案審議をしてまいりました。 以下、一般質問、委員会等、議員研修等につきましては、12ページ以降に記載のとおりでございます。コロナ禍ではありましたが、総務常任委員会及び経済常任委員会において、それぞれ所管事務調査を含め開催された委員会等は合わせて20回となりました。 施策の成果といたしましては、議会基本条例に基づきまして情報の公開に努め、開かれた議会を実現いたしました。また、年4回の議会だよりを遅滞なく発行することができました。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(白石憲男君) それでは、14ページをお開き願います。 2款1項1目一般管理費でございます。3億1,550万6,000円の決算額です。主なものとしまして、特別職及び職員17名の人件費をはじめ、福利厚生事業で生活習慣病の検診を実施するなど、健康の増進を図っております。また、各種研修への計画的参加を図りまして、職員の資質向上に努めております。そのほか、公用車3台を更新いたしました。行政区長報酬としまして676万1,000円を支出しております。2年度につきましては、区長研修として元読売巨人軍社長による講演会、パネルディスカッションを行いました。 続きまして、2目文書広報費であります。 14ページから15ページになります。 2億5,988万2,000円の決算額でございます。主なものとしまして、IP告知システムGE-PON設備更改業務委託で、光通信装置の更新を矢祭町と共同で行いました。また、職員の業務用パソコンをOSのサポート終了に伴い入替えを行いました。光ファイバー網保守点検、地域情報通信施設保守業務等を委託しておりまして、IP告知システムや地上デジタル放送再送信システムの管理運営、情報通信の住民サービスの向上に努めております。広報はなわにつきましては12回、月1回の発行をしております。 続きまして、3目財産管理費であります。4億938万9,000円の決算額でございます。主なものとしまして、役場庁舎、福祉会館等の財産の管理の経費であります。施設の修繕、警備、清掃等の業務委託を行い、維持管理に努めております。また、役場庁舎冷暖房設備改修工事を行いました。地域集会施設の管理を地区に委託しまして、地域の方々の利便性の向上を図っているところであります。 続きまして、16ページになります。 4目財産管理費であります。173万8,000円の決算額でございます。主に、指定金融機関への事務取扱手数料になっております。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(吉成知温君) 続きまして、5目企画費でございます。決算額は3,937万2,000円でございます。施策の成果といたしまして、八溝山周辺地域及び白河地域の各種定住自立圏連携事業の取組を行いました。また、地域の日常生活に必要な生活交通対策といたしまして、バス運行費の助成、町内全域において、各地域ごとに設定いたしました定額料金を超えた分を助成し、利便性の高い移動サービスの検証を実施してございます。実績の主なものは、第6次長期総合計画策定支援等業務委託746万9,000円、市町村生活交通対策事業運行といたしまして、福島交通へ3,268万7,000円の委託をいたしました。 資料は17ページになります。 6目地域振興費でございます。決算額は3,310万6,000円でございます。施策の成果といたまして、町民の参加と共同による地域振興・活性化を目指して、町民による自主的な事業に対しまして交付金事業を実施いたしております。また、宝くじコミュニティ助成事業により西河内区の防犯灯整備、水元区の集会所建設を行い、地域振興を図りました。実績の主なものは、塙町地域振興事業交付金といたしまして、15団体に450万円の交付をいたしております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(大寺弘文君) 続きまして、7目交通安全対策費、決算額は276万5,000円であります。実績の主なものは、沿道整備事業2地区の実施、各種団体への負担金や運営費の補助金、2名の交通教育専門員の報酬、交通安全啓発用品の購入、道路反射鏡設置3基、交換が1基などを実施し、交通安全を推進し、危険箇所の解消と安全確保に努めました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長(近藤正伸君) 続きまして、8目人権相談費、決算額20万1,000円でございます。人権擁護委員4名による人権啓発活動並びに社会を明るくする運動に係るものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(大寺弘文君) 18ページになります。 9目諸費2,720万円であります。実績の主なものは、地域集会所運営費補助金、地域集会所建設補助金、放射性物質検査機器点検手数料、総合情報通信ネットワーク各種負担金、避難所等案内板設置工事16施設、避難所備蓄品購入、防犯灯設置・修繕、防犯灯電気料などであります。災害時備品購入、町民の安全・安心の確保のため事業を実施いたしました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(吉成知温君) 続きまして、10目コミュニティプラザ管理費でございます。決算額は495万2,000円でございます。施策の成果といたまして、施設の運営や各種展示、イベント等を開催いたしまして、町のPRに努めました。実績の主なものは、塙町コミュニティプラザの管理業務を230万円で一般社団法人塙町観光協会に委託を行いました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(白石憲男君) 続きまして、11目社会保障・税番号制度システム整備費であります。789万8,000円の決算額でございます。主なものとしまして、自治体中間サーバープラットフォームの整備及び利用負担金としての交付金となっております。 続きまして、19ページをお開き願います。 15目特別定額給付金給付事業であります。8億5,722万1,000円の決算額でございます。新型コロナウイルス感染症対策で各世帯への給付事業で、対象者8,525人に対し8,522人に給付を行いました。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長(近藤正伸君) 続きまして、2項1目税務総務費、決算額5,572万8,000円でございます。職員人件費のほか、課税関連システムソフトレンタル料、町税還付金などが主な支出でございます。 続きまして、2目賦課徴収費、決算額1,764万2,000円でございます。こちらの事業実績並びに施策の成果につきましては、19ページから22ページに記載のとおりでございますが、主なものとしましては、収入未済額が前年度対比1,212万6,000円の減、収納率、前年度対比で0.9%の増でございます。 続きまして、23ページをお願いいたします。 3項1目戸籍住民基本台帳費、決算額4,622万7,000円でございます。職員人件費のほか、戸籍システム並びに住民基本台帳システムに係るコンピューターリース料、電算業務委託料が主なものでございます。個人番号カードの交付状況につきましては、令和2年度中の交付が601件、令和2年度末までの累計が1,406件、交付率は16.3%と前年度対比で7.1%の増となってございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 選管書記長。 ◎選挙管理委員会書記長(白石憲男君) それでは、24ページになります。 4項1目選挙管理委員会費であります。895万4,000円の決算額でございます。職員1名の人件費のほか、選挙管理委員会を16回開催いたしまして、選挙の適正な管理執行に努めたところであります。 2目明るい選挙推進費であります。3万7,000円の決算額でございます。明るい選挙推進協議会の経費になっております。常時啓発をするほか、昨年度につきましては塙中学校の自治体験学習として主権者教育の講義を行いました。 3目町長選挙費であります。429万3,000円の決算額でございます。昨年6月28日に執行した塙町長選挙に係る費用であります。投票率は81.80%でありました。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(吉成知温君) 5項1目統計調査費でございます。決算額は578万4,000円でございます。施策の成果といたしまして、塙町統計調査協議委員会を組織いたしまして、各種統計調査を実施してございます。実績の主なものは、各種統計調査に係ります調査員報酬といたしまして281万4,000円を支出してございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 監査書記。 ◎監査書記(藤田淳一君) 6項1目監査委員費であります。703万6,000円の決算額であります。監査委員2名と職員1名の人件費が主なものであります。事業実績といたしましては、定期監査8日のほか、記載のとおり監査、審査、検査を実施し、町政の公平性と効率性の確保を図ってまいりました。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(藤成寛味君) では、25ページをお開き願いたいと思います。 3款1項1目社会福祉総務費、決算額3億1,931万5,000円でございます。主な事業実績でございますが、職員人件費のほか、社会福祉事業費助成事業補助金としまして、塙町社会福祉協議会へ2,586万3,000円、そのほか各種事業委託等により福祉の向上に努めました。また、国民健康保険特別会計へ9,213万7,000円、介護保険特別会計へ1億7,493万5,000円を繰り出ししまして、各保険制度の安定運営に努めました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長(近藤正伸君) 続きまして、2目国民年金費、決算額3万5,000円でございます。職員人件費、超過勤務手当が主なものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(藤成寛味君) それでは、26ページから27ページになりますが、3目老人福祉費、決算額2億6,068万4,000円でございます。主な内容でございますが、百歳賀寿、それから、米寿祝い金を贈呈いたしまして長寿を祝いました。塙町デイサービスセンター指定管理料600万円を支出しまして、施設の管理に努めました。地域敬老行事につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から中止を余儀なくされましたが、敬老祝い金、記念品につきましては贈呈をいたしております。塙町高齢者等共同住宅建築工事に1,691万1,000円、高齢者外出支援タクシー料金事業に811万6,000円と、高齢者福祉政策に取り組みました。ほか、緊急通報装置貸与事業、紙おむつ給付事業、後期高齢者医療に係ります負担金、操出金と老人保護措置費等、老人福祉に係る事業が主な事業となります。内容につきましては、記載のとおりでございます。 続きまして、4目障がい者支援事業費、決算額2億4,063万7,000円でございます。障がい者に関わる事業でございます。 28ページにまたがりますけれども、障がい福祉サービス事業(自立支援給付費)等に1億8,104万3,000円ほか、記載のとおり各種福祉サービスを提供し、負担の軽減、福祉の向上に努めました。 続きまして、2項1目児童福祉総務費5,481万1,000円の決算額でございます。こども医療費に対する助成費が主なものとなりますが、それぞれ社保、国保ということで、18歳未満の子供、それから妊産婦の医療費を助成いたしまして、子育てに伴う経済的負担の軽減を図りました。例年開催しておりました木育キャラバンにつきましても、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止といたしましたが、誕生祝い品の贈呈、子育て世帯応援ポイントカード事業、乳幼児子育て用品支援事業など、子育て支援事業に取り組みました。コロナウイルス感染症による経済負担軽減のために、子育て世帯への臨時特別給付金、特別定額給付金の対象にならなかった新生児46人に新生児応援給付費を支給をいたしました。 続きまして、29ページになります。 2目児童措置費でございます。決算額1億1,281万5,000円でございますが、これにつきましては、児童手当に係る部分でございまして、内訳については記載のとおりでございます。 3目ひとり親福祉費、決算額81万4,000円でございますが、ひとり親家庭医療費の助成となります。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(佐藤光一君) 4目こども園保育部費でございます。1億66万8,000円の決算額でございます。こども園保育部に要した経費でございます。保育を必要とする生後6か月から2歳までの乳幼児について、家庭や地域社会と連携しながら、健康・安全で情緒の安定した生活ができるような環境を整え、家庭教育の補完に努めました。主なものは、保育部職員の人件費、会計年度任用職員報酬、給食賄い材料等でございます。 続きまして、5目福祉施設運営事業費でございます。556万1,000円の決算額でございます。塙町放課後児童健全育成事業施設に要した経費でございます。主なものは、施設の管理業務委託、借地料、塙町放課後児童健全育成事業施設改修工事設計業務委託費等でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(藤成寛味君) 続きまして、30ページから31ページになりますけれども、4款1項1目保健衛生総務費、決算額8,259万1,000円でございます。これにつきましては、地域医療事業費といたしまして、令和2年度から塙厚生病院を救急医療病院として救急医療体制支援運営費負担金として1,109万4,000円、それから、郡内の休日医療の在宅当番医事業負担金454万4,000円を支出いたしまして、地域医療体制に努めてまいりました。 母子保健事業につきましては、妊婦健康診査、新生児の健康診査を行いまして、乳幼児の健康診査におきましては4か月児から各年代におけます健康診査、さらに、虫歯予防のフッ化物洗口を実施いたしました。健診の内訳につきましては記載のとおりでございます。子育て支援部分では、にこにこ教室、それから、子育てサロン等に取り組みました。 続きまして、31ページになりますが、また、記載のとおり、こどもの健康づくり連携事業、自殺対策事業を実施をいたしました。 2目予防費、決算額2,868万4,000円でございます。記載のとおり予防接種事業に取り組み、感染症の予防と重症化予防に努めてまいりました。 続きまして、32ページのほうになりますけれども、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業では、令和3年度からの接種体制の整備、それから、感染症対策事業におきましては、町民の方々の協力によりまして、マスクプロジェクト事業、それから、マスク不足に対応するため、マスク作成事業、そしてまた、消毒液等を購入し、感染防止に努めてきたところでございます。また、狂犬病の予防注射を狂犬病予防法に基づきまして集合予防注射で実施をいたしました。内訳は記載のとおりでございます。 続きまして、3目保健事業費、決算額3,064万円でございます。 32ページから33ページになりますけれども、住民の検診、いわゆるがん検診事業で、検診の内訳につきましては記載のとおりでございますが、特定健診事業は、例年各地区でやっております健康診査の内訳になりますけれども、実施方法につきましては、令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会場を塙町勤労福祉会館1か所で実施をしてまいりました。また、特定健康診査を受けた後の特定保健指導ということで、動機づけの支援や積極的支援を実施してまいりました。それから、健康増進事業といたしまして、各種検診や健康相談等に取り組みました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(大寺弘文君) 4目環境衛生費でございます。決算額は635万2,000円であります。実績の主なものは、合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付でございます。8基分であります。ほかに、アメリカシロヒトリ防除業務委託、環境美化推進員謝金、不法投棄ごみ収集委託、町堀排水路内洗浄業務委託などを実施し、環境美化に努めました。 5目公害対策費は支出がありませんでした。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(藤成寛味君) それでは、34ページになります。 6目健康づくり推進事業費、決算額220万4,000円でございます。保健推進員関係の経費、それから、はなわ健康チャレンジ応援事業、健康カレンダー作成費等で、町民への健康管理を周知いたしました。また、男性を対象にいたしました先駆的健康づくり事業に取り組んでまいりました。 続きまして、7目上水道事業費、決算額1億700万円でございますが、上水道事業の高料金対策及び資本費負担軽減を図るため上水道事業への補助金を実施しております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(大寺弘文君) 8目給水施設管理費でございます。決算額は379万3,000円であります。実績の主なものは、給水施設8施設の水質検査の委託及び施設修繕3件、漏水修繕工事3件、ろ過砂購入を実施したものであります。安定した水供給を図りました。 2項1目清掃総務費、決算額は2億9,933万9,000円であります。東白衛生組合分担金でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(吉成知温君) 35ページをお開き願います。 5款1項1目労働諸費でございます。決算額は307万1,000円でございます。施策の成果といたしまして、地域産業を支えます人材を地域で育成することにより、将来にわたる産業の担い手づくりを行い、新規高卒者等を雇用した町内に事業所を有する企業3社に補助を行ってございます。実績の主なものは、塙町シルバー人材センター運営事業補助金といたしまして、塙町シルバー人材センターへ212万9,000円の補助をしてございます。また、塙町雇用拡大奨励補助金といたしまして80万円の補助をいたしました。 以上でございます。
    ○議長(割貝寿一君) 農業委員会事務局長。 ◎農業委員会事務局長(渋谷孝弘君) それでは、36ページをご覧ください。 6款農林水産業費、1項農業費、1目農業委員会費、決算額ですが、753万9,000円でございます。施策の成果として、農地の権利移転や農地転用等について許可等の発行や県への進達を行いました。また、利用状況調査後の現地確認調査等を行っております。内容等については、事業実績の中に記載のとおりでございます。 続きまして、次のページになりますが、37ページをご覧ください。 2目農業委員会事務局費、決算額ですが、1,405万5,000円でございます。事業の実績ということになるんですが、事務局に要した人件費とあと事務費等になっております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長(江田一寛君) 続きまして、3目農業総務費でございます。決算額は4,875万2,000円でございます。主な事業実績といたしましては、農業行政に関係する職員の人件費のほか、台宿北原圃場の用地測量業務委託料253万円、農村公園の遊具修繕料43万8,000円などでございます。 続きまして、4目農業振興費でございます。決算額は1億4,538万4,000円でございます。主な事業実績といたしましては、米の全量全袋検査を令和元年産米のみを341万円で行い、令和2年産米は抽出によるモニタリング調査に移行したため、検査機器の解体廃棄処分を行っております。また、イノシシによる被害を防ぐため、捕獲団体に1頭当たり5万円の助成を行うとともに、有害鳥獣被害防止措置牧柵設置事業で31団体に補助を行いました。さらに、中山間地域等直接支払交付金を36協定集落、多面的機能支払交付金は11地区において実施しました。また、繰越明許事業として担い手づくり総合支援事業を実施し、台風19号で被害を受けた5軒の農家に対し、農業用施設、機械の導入補助を実施しました。そのほか、地方創生推進交付金をはじめとした国県支出金を活用し、各種農業振興事業の推進に努めました。 続きまして、資料は38ページになります。 5目畜産業費でございます。決算額は424万3,000円でございます。肉用牛振興対策事業として東西しらかわ農業協同組合へ200万円の補助、さらに、未来の畜産創生事業として株式会社ベルファームさんに218万2,000円の補助を行いました。 続きまして、6目直接支払推進事業費でございます。決算額は444万9,000円でございます。109件の経営安定所得対策制度交付申請者に対し国より交付金を支出しまして、農家所得の向上に努めました。 続きまして、7目農業施設改良費でございます。決算額は6,736万3,000円でございます。主な事業実績といたしましては、農道維持補修用の砕石等の原材料費を571万4,000円支出し、町単独土地改良事業補助金として13団体に800万8,000円を支出しております。さらに、繰越明許事業で雨谷地区排水路設計を275万円で行うとともに、同工事を繰越予算分で224万3,000円、現年度予算分742万4,000円で実施しております。また、町内の農業用の用排水路5路線の長寿命化を図るため、塙地区機能保全計画策定業務を3,009万6,000円で実施しました。 続きまして、8目農業集落排水処理事業費でございます。決算額は9,224万円でございます。農業集落排水処理事業特別会計への操出金でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長(藤田衛昌君) 続きまして、9目地籍調査費です。 資料は38から39ページにかけて記載しております。 1,517万4,000円の決算額でございます。実績といたしまして、湯岐2地区の0.7平方キロメートルの調査を令和2年度への繰越明許として実施しております。また、同じく令和3年度へ繰り越した部分で手がけておりますのが39ページに記載しております川上11地区の0.26平方キロメートル、湯岐3地区の0.45平方キロメートルを発注をしております。 以上でございます。 ◎農林推進課長(江田一寛君) 失礼しました。 続きまして、10目農業構造改善センター管理費、決算額は8万4,000円でございます。現在は未使用状態でございますが、必要最低限の維持管理ということで、建物の保険料と、あと、草刈り、除草の作業業務の委託を行っております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(吉成知温君) 続きまして、11目地域資源活用総合交流促進施設管理費でございます。決算額は288万円でございます。施策の成果といたしまして、湯遊ランドにございます古民家、ダリア園の施設の適正管理を推進いたしました。事業の主なものは、湯遊ランドはなわにあります古民家とダリア園の指定管理委託料といたしまして、株式会社塙町振興公社に280万円の指定管理を行ってございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長(江田一寛君) 続きまして、12目農林水産物直売・食材供給施設管理費でございます。決算額は1,876万2,000円でございます。主な事業実績といたしましては、道の駅はなわの指定管理料1,036万円、集荷システム実施委託料200万円を支出しております。また、新型コロナウイルス感染症対策としてAI体温検知カメラを3台、レストラン、軽食コーナーへの間仕切り、食器洗浄機を2台購入し、町観光施設の拠点としての適正な管理に努めました。 続きまして、2項1目林業総務費でございます。決算額は117万円でございます。主な事業実績といたしましては、林業行政に関係する職員の人件費のほか、町有林の森林保険料として18万1,000円を支出しました。 続きまして、2目林業振興費でございます。決算額は3億4,134万円でございます。 資料は40ページまでとなります。 主な事業実績といたしましては、ふくしま森林再生事業により森林整備111.07ヘクタール、路網整備3万1,010メートルを実施いたしまして、荒廃森林の解消に努めました。また、森林環境交付金事業では、森林整備を1か所行うとともに、4団体に補助を行い、さらには、小学生を対象とした森林学習も実施しまして、森林環境に対する理解を深めることに努めました。さらに、森林環境譲与税事業では、森林環境整備基本方針策定業務委託、林地台帳精緻化業務委託を実施するとともに、2,938万8,000円を基金に積立てを行いました。 続きまして、3目林道維持費でございます。決算額は4,804万1,000円でございます。主な事業実績といたしましては、林道愛護会作業謝金を21団体に対し90万9,000円を支出し林道舗装補修工事等を山形・田代線ほか2路線において合計2,597万6,000円で実施し、小規模な維持修繕工事を16か所510万4,000円を支出いたしました。また、林道維持に係る砕石等の原材料費として25万9,000円を支出し、通行の安全確保と森林整備の一助となるように努めました。 続きまして、4目松くい虫防除事業費でございます。決算額は561万9,000円でございます。主な事業実績といたしましては、松くい虫による被害木調査委託を101万2,000円、被害木の伐倒委託を458万7,000円で実施いたしまして、被害の蔓延防止と森林資源の保護を行いました。 続きまして、資料は41ページになります。 5目治山事業費でございます。決算額は636万1,000円でございます。主な事業実績といたしましては、令和3年度事業に向けての測量設計業務を159万5,000円で実施し、令和元年度の治山施設工事を繰越明許事業として実施し、409万8,000円を支出しておりまして、町民生活の安全に努めました。 続きまして、6目林道開設事業費でございます。決算額は9,421万3,000円でございます。主な事業実績といたしましては、林業専用道の広瀬・薄久保線及び白石沢線の工事を現年度事業と繰越明許事業で進めまして、森林整備施業の推進を図るために林業専用道の整備に努めました。 以上であります。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(吉成知温君) 資料は42ページになります。 7款1項1目商工総務費でございます。決算額は1,129万4,000円でございます。商工関係職員の人件費でございます。 続きまして、2目商工業振興費でございます。決算額は2億7,084万1,000円でございます。施策の成果といたしまして、新型コロナウイルス感染拡大を受けた町内事業者に向けた給付金、応援金、町民を対象にいたしました商品券の交付を実施しております。また、商工関係機関に補助金を交付いたしまして、商工業の振興を図っております。事業の主なものは、塙町商工振興活動事業補助金といたしまして、塙町商工会に800万円の補助金を交付してございます。新型コロナ関連の事業といたしまして、塙町エール給付金2,020万円、塙町エール商品券2億1,108万2,000円、塙町新しい生活様式に取り組む中小企業等応援金2,410万円を交付いたしました。 続きまして、3目企業誘致推進事業費でございます。決算額は1,816万円でございます。施策の成果といたしまして、塙林間工業団地の維持工事を実施してございます。事業の主なものは、塙林間工業団地維持工事102万8,000円を実施いたしております。 続きまして、4目観光交流費でございます。決算額は4,767万8,000円でございます。施策の成果といたしまして、自転車を活用した交流人口の拡大、はなわのダリアを首都圏でPR、ダリアを含めた農産物の販路拡大を図ってございます。事業の主なものは、各団体に補助金、業務委託を行い、観光交流の充実を図りました。また、自転車を活用いたしました新たな観光づくりにも着手したところでございます。 続きまして、5目自然公園管理費でございます。決算額は352万9,000円でございます。施策の成果といたしまして、まち振興課で管理いたします公園等の維持管理を行い、景観の維持と利用者の利便を図りました。事業の主なものは、台宿のふれあいの森などの土地借地料、台風19号により被災いたしました川上蒼ヶ島地内の公園の災害復旧工事維持管理関係となってございます。 43ページをお開き願います。 6目湯遊ランドはなわ施設管理費でございます。決算額は2億702万6,000円でございます。施策の成果といたしまして、指定管理によりまして施設の適正な管理を行ってございます。また、老朽化した温泉熱源関連の設備改修工事を実施いたしました。事業の主なものは、指定管理料2,500万円、コロナ対策関連の指定管理料といたしまして1,283万円、休館に伴う営業補償1,337万7,000円、設備改修工事1億2,540万円、施設維持修繕工事51件で1,482万3,000円でございます。 以上でございます。--------------------------------------- △延会の宣告 ○議長(割貝寿一君) お諮りします。 本日の会議はこれで延会したいと思います。ご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(割貝寿一君) 異議なしと認めます。 本日はこれで延会することに決定しました。 本日はこれで延会します。               延会 午後3時00分...