ツイート シェア
  1. 福島市議会 2019-03-15
    平成31年3月15日予算特別委員会総務分科会−03月15日-01号


    取得元: 福島市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-22
    平成31年3月15日予算特別委員会総務分科会−03月15日-01号平成31年3月15日予算特別委員会総務分科会  予算特別委員会総務分科会記録  平成31年3月15日(金)午前11時24分〜午後1時55分(9階903会議室) 〇出席委員(8名)   分科会長     小松良行   副分科会長    阿部 亨   委員       萩原太郎   委員       羽田房男   委員       小野京子   委員       土田 聡   委員       粕谷悦功   委員       宍戸一照欠席委員(なし) 〇市長等部局出席者総務部)   総務部長            羽田昭夫   総務部次長           信太秀昭
      総務課長            松崎 剛   総務課総務係長         加藤 淳   総務課法務係長         遠藤武宏   総務課行政経営係長       目黒貴裕   人事課長            赤石 克   人事課人事係長         鈴木庸平   人事課人材育成係長       赤井美保   職員厚生課長          大岡 哲   職員厚生課給与係長       根本裕史   職員厚生課厚生係長       長島英美   男女共同参画センター所長    香野さかえ   男女共同参画センター主任    鈴木 潤   情報政策課長          佐藤雅宏   情報政策課情報政策係長     八島亨圭   情報政策課システム管理係長   山田和弘   情報政策課課長補佐統計係長  薮内雄治 〇案件   1 議案審査総務部)     議案第2号  平成31年度福島市一般会計予算中、総務部所管分 ─────────────────────────────────────────────                  午前11時24分    開  議 ○小松良行 分科会長  予算特別委員会総務分科会を開会いたします。  議案第2号平成31年度福島市一般会計予算中、総務部所管分についてを議題といたします。  当局の説明を求めます。 ◎総務部長 資料を準備しておりますので、配付させていただいてよろしいでしょうか。 ○小松良行 分科会長  はい。では、どうぞ。お願いいたします。      【資料配付】 ◎総務部長 それでは、総務部所管予算内訳についてご説明を申し上げます。  まず、1ページをお開きください。歳入の総括表となってございます。平成31年度の合計額は9,279万円で、前年度と比較して1,861万2,000円の増となっております。これは、主に農林業センサス委託金等の増により、統計調査費委託金が増額となったものであります。  次に、2ページをごらんください。歳出の総括表でございます。平成31年度の合計額は57億1,700万6,000円で、前年度と比較して4億8,969万8,000円の増となっております。これは、一般管理費のうち、職員数の増加等により、職員給与費が増額となったことなどが主な要因でございます。  内訳書の詳細につきましては、次長よりご説明を申し上げます。 ◎総務部次長 では次に、3ページをお開きください。歳入の所管課ごとの内訳になっております。担当所管分について、歳入の主なものを説明申し上げます。一番下の表、17款県支出金、2項県補助金、1目総務費県補助金、1節総務管理費補助金権限移譲交付金910万1,000円ですが、県の事務を市町村で処理することとしたものについて、処理件数等の実績に基づき交付されるものでございます。  4ページをごらんください。上の表、同じく17款県支出金、3項委託金、1目総務費委託金、4節統計調査費委託金2,791万8,000円は、2020年国勢調査の準備に伴う委託金農林業センサス委託金などの増により、合計で1,555万3,000円の増となったものでございます。  下の表、18款財産収入、1項財産運用収入、2目利子及び配当金、2節配当金32万円は、株式配当金として、株式会社福島中央計算センター7万円、株式会社福島テクノサービス25万円と見込んだものでございます。  5ページをお開きください。22款諸収入、5項雑入、2目雑入5,340万8,000円のうち、1節市町村職員共済組合交付金1,378万7,000円は、各種検診及び生活習慣病健診に係る助成金であります。  22節雑入3,962万1,000円の主なものは、職員厚生課分として嘱託職員などの社会保険料納付金後期高齢者医療広域連合への職員派遣に係る人件費の精算分などでございます。  6ページをごらんください。歳出の所管課ごとの内訳でございます。2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費54億6,644万8,000円ですが、表の中ほどの総務部所管分の説明の欄にあります事項で主なものを説明いたします。4つ目のひし形給与費42億5,160万8,000円は、市長、副市長の給料、職員手当等及び共済費所管分の職員279名、再任用職員81名分の給料、職員手当及び共済費であります。職員数は、対前年比で15名増となるほか、定年退職者に係る退職手当が57人分の2名増などにより、給与費は3億6,114万1,000円の増額となったものでございます。  次のひし形嘱託職員費1億1,798万円は、所管分嘱託職員46名の賃金、共済費であります。  次のひし形臨時職員費2億8,240万6,000円は、病休、産休の代替、臨時的業務のための臨時職員賃金であります。  次のひし形行政管理費2,955万6,000円のうち、1つ目の丸、行政改革アドバイザー費100万円は、行政改革アドバイザーの報酬であります。5つ目の丸、包括外部監査費1,292万円は、包括外部監査に係る委託料であります。  一番下のひし形人事管理費1億665万7,000円は、人事給与システムの改修と運用に要する費用、職員採用試験に係る経費等でございます。  7ページをお開きください。最初のひし形厚生管理費7,947万4,000円のうち、2つ目の丸、被服費は職員に対する貸与被服に係る経費、3つ目の丸、健康検診等委託料は職員の定期健康検診に係る委託料、4つ目の丸、職員共助会交付金福利厚生事業を行うための交付金などであり、5つ目の丸、事務費は産業医による健康相談健康管理講座臨床心理士による面談及びストレス調査の実施に係る経費であります。  3つ目のひし形住民情報オンラインシステム運用費2億6,250万7,000円は、住民記録異動処理を行うオンラインシステム運用費のほか、社会保障税番号制度導入に関し、国が設置している中間サーバー負担金等情報提供ネットワークシステム運用費であります。  6つ目のひし形行政情報ネットワークシステム運用費1億7,050万2,000円は、職員が業務に使用する端末のセキュリティー強化のため、福島県自治体情報セキュリティクラウドへ接続する費用や、新設される認定こども園行政情報ネットワークを整備する費用など、システムの運用に要するものであります。  下から2つ目ひし形公益財団法人振興公社運営費補助金4,309万9,000円は、市振興公社の運営費として、総務課職員人件費等について補助するものであります。  一番下のひし形復興事業費1,388万9,000円は、派遣職員関連費として、他自治体から派遣職員を受けるための経費を計上しているものであります。  8ページをごらんください。上の表、2目文書広報費1億2,283万8,000円のうち、1つ目のひし形文書管理費9,731万円は、郵便代のほか文書発送費などであります。  下の表、6目企画費2,555万4,000円、1つ目のひし形高度情報化推進費2つ目の丸、地域情報化基本計画策定費は、次期基本計画策定に向けた市民アンケート調査に要する費用です。5つ目の丸、基幹GIS推進事業費は、基幹となるGISを構築するための業務委託料などであります。  9ページをお開きください。上の表、7目支所及び出張所費63万5,000円は、各種団体の総会等へのお祝いの経費であります。  中央の表、8目公平委員会費59万4,000円は、公平委員会委員の報酬及び全国公平委員会連合会総会などへの参加旅費であります。  下の表、11目男女共同参画費2,865万2,000円のうち、2つ目ひし形男女共同参画推進費773万3,000円の2つ目の丸、女性が輝くまちづくり推進事業費は、女性が活躍できるまちを目指し、女性の人材育成講座を開催する経費であります。4つ目の丸、啓発事業費は、福島県男女共生のつどいが平成31年度本市で開催されることに伴う経費、またセミナー開催経費及び情報紙発行経費などであります。  10ページをごらんください。上の表、14目諸費226万円は、主に人権と平和展開催のための地域人権啓発活動事業費及び平和関連事業推進費などであります。  下の表、5項統計調査費、1目統計調査総務費4,210万7,000円のうち、給与費は、統計担当職員の給料、職員手当共済費です。  市政統計調査費は、臨時職員の賃金、共済費及び優良統計調査員表彰関係経費などであります。  11ページをお開きください。2目基幹統計調査費2,791万8,000円は、各種基幹統計調査における統計調査員報酬臨時職員賃金通信運搬費などでございます。  説明は以上です。 ○小松良行 分科会長  ちょっと早いのでありますが、質疑を午後に回しまして、午前は以上で休憩としたいと思います。                午前11時37分    休  憩 ─────────────────────────────────────────────                午後1時27分    再  開 ○小松良行 分科会長  では、休憩前に引き続きまして、議案第2号平成31年度福島市一般会計予算中、総務部所管分を議題といたしておりますが、ご質疑のある方はお述べをいただきたいと思います。どうぞ。 ◆小野京子 委員  7ページの厚生管理費の中で健康検診等委託料ということで、今回増額、462万円、この内容を教えていただけますか。 ◎職員厚生課厚生係長 検診の委託料ですが、平成30年度に比較しまして460万円ほど増額になっております。この内容ですが、職員の定期健康診断につきましては労働安全衛生法に基づいて実施しておりますが、その中で項目が定められております。その中でも省略が可能な項目というのがあるのですけれども、平成31年度から職員の健康増進というところに力を入れるというところで、今まで省略していた項目についても全職員実施をするということで、項目、受診する職員の人数等がふえたものですから、それに伴って委託料も増加したものです。 ◆小野京子 委員  省略していたのはどういうものでしたか。 ◎職員厚生課厚生係長 例を挙げますと、これまで身長、体重につきましては、40歳以上の職員は実測ということで、その場ではかっておりました。40歳未満の職員については自己申告ということでやっておりましたが、体重というのは健康管理の上で重要な項目となっておりますので、全職員実測ということで対応するような予定となっております。そのほかには視力検査聴力検査というところも項目として全職員実施するということで追加しております。 ◆小野京子 委員  健診率は何%になっていますか。90はいっていると前にお聞きしたことがあったのですが。 ◎職員厚生課厚生係長 定期健康診断の受診率ですが、平成30年度で申し上げますと、96.44%となっております。 ◆小野京子 委員  ありがとうございました。健康管理ということで定期健診は大事なので、よろしくお願いしたいと思います。  9ページの男女共同参画費ということで、今回男女共同参画基本計画策定をされるということで予算出ているので、どのようにこの計画を進められますか。アンケート等はとってつくられるのかどうか、教えていただけますか。 ◎男女共同参画センター主任 今回は、まず5年に1度、男女共同参画に関する意識調査を行っておりまして、まずその意識調査を、前回が平成26年に行いましたので、平成31年に行う予定でございます。その費用になります。プランが平成32年度までですので、その基礎資料とする予定でございます。 ◆小野京子 委員  アンケートとか、皆さん市民の声を聞いてつくるということはされますか、されませんか。 ◎男女共同参画センター主任 アンケート、サンプル数2,500ということで設定しておりまして、2,500人を抽出してお送りする予定でございます。 ◆小野京子 委員  その同じところなのですけれども、啓発事業費ということで出ていますけれども、これはどのように進められていきますか。 ◎男女共同参画センター主任 今年度と同様に、トップセミナーであったりとか、その他の啓発事業を行う予定なのですが、今回増額に関する大きな部分は、県の男女共生のつどいというイベントがございまして、来年度福島市で開催する予定でございます。実はそのつどいが、震災後ずっと県の主催で、二本松の共生センターで開催してきたのですが、今年度から市町村開催に戻りまして、来年度福島市の順番になりまして、県内の女性団体の方をはじめ、県内から参加者を募って、男女共同参画意識啓発事業ということで、そのように開催していく予定でございます。 ◆小野京子 委員  その前の、上の段ですけれども、指導者養成事業費ということで指導者の養成をされている事業なのですけれども、成果としては指導者の方、育った方おりますか。 ◎男女共同参画センター主任 男女共同参画リーダーを育成する事業なのですけれども、今年度、全6回の連続講座として開催しまして、定員40名のところに今年度は68名の申し込みがありまして、42名に受講していただいて、34名の方に修了していただいておりました。その中から8名の方に人材リストに登録していただくなど、いろんな地域とか企業とか、そういったところで男女共同参画を推進するリーダーを一定程度養成できているのかなと考えております。 ◆宍戸一照 委員  それでは、いただいた資料の8ページ、浄書センター費ということで、この前年対比で見ると約0.5、1%まではいかない、0.5%の削減になっていますけれども、これ本市ペーパーレス化を進めているというふうに言われておりますけれども、今年度は目標を達成しなかったということなのだけれども、この浄書センター費だけを見ると0.5%で、さほどの削減ということになっていないのだけれども、今後やはりこのペーパーレス化を進める上においては、この浄書センター費などは相当削減していかなくてはならないのだけれども、来年度の例えばペーパーレス化を推進するにあたって、この浄書センター費というのは削減目標というのはあるのですか。 ◎総務課総務係長 全庁的に取り組んでいます環境部のペーパーレス大作戦、こちらにつきましては6月から12月の期間ということで10%の目標は達成できなかったということでございます。ただ、浄書センターの印刷の用紙でいいましても、ペーパーレスの傾向は出ておりまして、平成29年度と平成30年度の1月末までの比較で、紙でいいますと約6%程度の減という状況でございました。この内容を新年度予算にどの程度反映させるかというところはあるのですが、まずペーパーレス作戦自体は年度途中の経過であること、さらに新年度につきましては元号改定等もございまして、こちらについて用紙の大量発注も見込まれるということから、この程度の減額というふうになっておるものでございます。 ◆宍戸一照 委員  そうした中で、本年度の予算編成において事務事業の見直しということで各部の経常的経費約1%のカットということが、それによって約1億円の削減が見込まれるというふうなことで予算削減がされたわけですけれども、総務部としては主にこういう部分において経常的経費を削減したというふうなところはございますか。事務費をずっと眺めていくと、プラスのところとマイナスのところ、でこぼこはありますよね、ざっと見てみると。その中で、総務部として、各部を所管する、統括する部分として削減を申し渡す都合上は、やっぱり自分のところもそれなりの身を切る必要性はあるのかなと思うので、部長以下、こういうような部分でカットしましょうよというようなことはございましたか。なければいいです。 ○小松良行 分科会長  答弁はありませんか。 ◎総務部次長 削減ということでございますが、総務部、事業を持っている部局と違いますので、大きく削減した事業というのは今各課もすぐにお答えできない状況になっているかと思います。まずは、総務部においてはお金の部分ではなくて、かからない部分においても事務を削減していくということで進めておりますので、ご理解いただければと思います。 ◆宍戸一照 委員  では、あとは、こっちの予算書で見たほうがいいかな。予算書の69ページに、人事給与システム運用費というのが3,500万円、前年比が1,800万円ということで、3,500万円、それから事務費が1,800万円が7,100万円になっているわけですが、この内容について教えてください。 ◎職員厚生課長 まず、人給システム運用保守費のほうでございますが、こちらの増分については、来年4月の制度改正が予定されております会計年度任用職員制度導入に伴う人事給与システムの改修費、こちらの関係で増となっております。  あと、事務費につきましては、庶務事務システムの導入の経費の分につきまして増ということになっております。 ◆宍戸一照 委員  今般超過勤務システムをエクセル化するということで市長のほうもお話がありましたけれども、そのシステム改修費というのはこれに含まれているの。 ◎職員厚生課長 こちらの事務費の中に庶務事務システム導入経費ということで含まれております。 ◆宍戸一照 委員  その事務費というのはどのぐらいかかるのですか。一括で入っているの、これは。 ◎職員厚生課長 こちらは、全体で複数年での契約というのを考えておるわけなのですけれども、入札の絡みもございますが、ざっと申し上げますと、この増、昨年度の事務費との差額分ほどは見込んでいるという形でございます。 ◆宍戸一照 委員  そうすると、約5,000万円程度を見込んでいるということね、差額分だから。 ◎職員厚生課長 ざっと申し上げますと、そのようになります。 ◆土田聡 委員  いただいた資料の6ページの下から5、顧問弁護士報償費172万円、これの中身を教えてください。 ◎総務課法務係長 顧問弁護士報償費につきましては、本市におきましては2名の顧問弁護士に依頼しておるところでございます。依頼内容といたしましては、年間を通しての法律相談がメインとなっております。 ◆土田聡 委員  今度の追加議案で出たような突発的な大きな何かがあったときには成功報酬で支払うというわけ。 ◎総務課法務係長 訴訟の場合の代理人弁護士契約につきましては、こちらに記載の顧問弁護士報償費とは別途契約を結んで、お支払いするという形をとっております。 ◆土田聡 委員  あくまで顧問弁護士料というの、これは法律相談の業務のことしか入っていないということだね。 ◎総務課法務係長 委員さんおっしゃるとおり、年間を通しての法律相談に対する報償費でございます。 ◆土田聡 委員  わかりました。  その上の行政改革アドバイザー費が去年から比べて半分になっているのだけれども、この意味を教えてください。
    総務課行政経営係長 行政改革アドバイザーにつきましては、平成31年度、活動内容の一部を見直しまして、テーマを絞って各課に出向き、業務改善を促していく取り組みに注力いただくために、勤務日数を前年度100日でしたが、平成31年度は50日にしたことに伴う報酬減であります。 ◆土田聡 委員  これ、下の推進委員会とか推進費は上がっているのだけれども、行政改革というのは常に考えなくてはならないのだけれども、そこの予算を改革して、行政改革進むの。 ◎総務課行政経営係長 行政改革アドバイザー費につきましては半減とはなりましたが、今庁内で、従来からの取り組みにとらわれず、業務改善に取り組んでいこうといったことで、ひとり1改善運動といったことで今行っておりまして、この行革アドバイザー費は半減しましたが、行政改革は継続して進めていくという考えで進めております。 ◆萩原太郎 委員  6ページと9ページにわたり、各委員報酬とございます。上からいくと、議員報酬とかの審議会議、それから功労表彰、行政不服とか、一番下は機構改革の委員ということですが、全部で何人いて、総務部に係る委員はそのうち何人であって、どんな計算なのか、1日幾らというふうなことで出ているのか、その辺を教えていただければと思います。 ◎総務課総務係長 6ページ一番上といいますか、功労表彰費委員報酬からまずご説明を申し上げたいと思います。  功労表彰委員報酬でございますが、こちらにつきましては市の功労表彰条例に基づき、規則に基づいて行う表彰に対して委員の皆さんが審査するという内容でございますが、こちらは委員が10名でございます。それぞれ各部門、例えば自治部門女性活動部門、商工観光部門ございますが、10名の方がいらっしゃいまして、予算的にはお一人1回8,000円という形でございます。回数につきましては、全4回でこの金額になるものでございます。 ◎職員厚生課長 その功労表彰費の上になります議員報酬及び市長等給料審議会委員報酬でございますが、こちらも委員数は10名でございます。日額当たり8,000円ということで、3回分ということで計上させていただいております。 ◎情報政策課長 その下の行政不服審査会費でございますけれども、こちらは委員が5名で、8,000円の12回分、あと専門委員を頼むことがございますので、こちらのほうは6,000円の1名で6回分を計上してございます。内容につきましては、行政に対する不服があった場合の審査会の審査ということで、弁護士、司法書士、その他、5名の人員で運営してまいります。 ◎人事課人事係長 今年度予算につきましてはゼロということになっておりますが、行政機構改革審議会委員報酬でございますが、こちらのほうはその都度、必要であれば設置するものでございまして、12名以内で組織するものでございます。日額については、1人当たり8,000円ということになっております。 ◎男女共同参画センター主任 9ページの男女共同参画費の中の審議会費なのですけれども、男女共同参画審議会は委員が12名おりまして、そのうち1名が学校の校長先生なので、それ以外の11名掛ける1回当たり8,000円、来年度は先ほど申し上げました意識調査プラスあとプラン改定の作業がありますので、4回の開催を予定しておりまして、35万2,000円の予算となっております。 ◎情報政策課情報政策係長 資料のほう、申しわけございません、1ページ戻っていただきまして、8ページの一番下の欄をごらんいただきたいと思います。高度情報化推進費地域情報化推進委員会費でございますが、こちら大学教授等含めまして5名の委員がいまして、1名当たり8,000円の2回分計上しているところでございます。こちら、本市の情報化推進にかかわるご意見をいただくための委員でございます。 ◎総務課法務係長 9ページの中段をごらんいただきたいと思います。公平委員会費でございますが、こちらの委員報酬につきましては委員長1名、こちらが1回9,000円になります。委員が2名、こちらは8,000円になります。回数は7回を予定しております。 ◆萩原太郎 委員  ありがとうございました。  再度お聞きしますけれども、6ページの行政不服審査会というふうなことでありますけれども、6回でしたっけか、予定しているということですけれども、これは定期的に開かれるものですか、それとも行政不服がもし、そういう案件があったときに開かれるものでしょうか。 ◎情報政策課長 こちらの行政不服審査会は、市民の方から不服の案件があったときに開くものでございますけれども、現在かなり不服が上がっていることから、おおむね月1回程度は開催しているような状況でございます。 ◆土田聡 委員  11ページの、これ統計調査関係なのだけれども、下から2番目の全国消費実態調査費というのが638万1,000円ついていますが、これどんな、国からの委託だけれども、これどういうことをやるのかな、調査。 ◎情報政策課課長補佐 調査の目的ですが、こちらについては一般世帯の家計の収入、支出、あと貯蓄、負債などを調査しまして、世帯の消費あるいは所得水準、構造、分布のほうを明らかにすることを目的として実施をする調査になります。 ◆土田聡 委員  多分これ10月の消費税増税なんかもかかわってきているのかと思うのだけれども、どのような調査をどういうところに委託するのでしょうか。 ◎情報政策課課長補佐 調査の時期につきましては、本年の10月から11月にかけて実施をするところになりますけれども、国が定める調査区の中に居住する世帯からおおむね240ぐらい、本市におきましては240世帯に対して、家計簿等の記入を依頼して、家計の収支というような、品物の購入先、年間の収入等について調査項目として実施を予定しております。 ◆土田聡 委員  その240世帯というのは、統計的に継続して調査をしているのかな。 ◎情報政策課課長補佐 今申し上げた世帯については、今回の調査を実施する際にあたり抽出する世帯となります。 ◆小野京子 委員  9ページなのですけれども、女性が輝くまちづくり推進事業費が昨年より減額されていますけれども、どのような理由で減額されましたか。 ◎男女共同参画センター主任 支出の中で食糧費や印刷製本費を精査しまして、あと講師報償費も精査をしまして、減額となったところでございます。 ○小松良行 分科会長  他によろしいですか。      【「なし」と呼ぶ者あり】 ○小松良行 分科会長  では、以上で質疑を終結いたします。  続いて、自由討議、討論に移ります。ご意見のある方はお述べください。      【「なし」と呼ぶ者あり】 ○小松良行 分科会長  では、以上で自由討議、討論を終結いたします。  採決の方法は簡易採決といたします。  お諮りいたします。議案第2号平成31年度福島市一般会計予算中、総務部所管分について、原案のとおり可決すべきものとすることにご異議ございませんか。      【「異議なし」と呼ぶ者あり】 ○小松良行 分科会長  ご異議ございませんので、議案第2号中、総務部所管分については原案のとおり可決すべきものと決しました。  ここで、分科会を散会し、総務常任委員協議会を開会いたします。                午後1時55分    散  会                         総務分科会長 小 松  良 行...