59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古賀市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第1日) 本文

まず、第7号議案議会の議員その他非常勤の職員公務災害補償等に関する条例等の一部を改正する条例の制定につきましては、本条例により20の条例の一部改正を行うものでございまして、改正内容は、第2条関係の古賀市消防賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金条例を除き、全て「障害」の漢字表記平仮名表記に改めるものでございます。  

大牟田市議会 2019-03-05 03月05日-04号

本年1月22日、秋田県能代市で火災が起こり、消防隊員の2名が殉職されたというニュースがありました。報道された内容から状況を察すると、住人の方が家に残っていた家族を救い出しに行かれ、その方を追って今度は消防隊員がその方を救い出しに行かれ、その際に天井が落下し、その下敷きになられたということでございます。

久留米市議会 2017-03-06 平成29年第1回定例会(第4日 3月 6日)

230人の消防団員殉職しています。殉職した団員は、妻がいて、子供がいて、親がいて、一番一家の大黒柱だった人たちです。  久留米市の消防団員は、もっと強く誇りを持っています。これは、江戸時代有馬藩徳川家の菩提寺である東京・芝、増上寺を警護していた、その流れが引き継がれているのではないでしょうか。常備にだって負けないぞという意気込みは、感服するばかりです。

宗像市議会 2016-09-01 宗像市:平成28年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年09月01日

また、東日本大震災では、住民避難誘導水門閉鎖などで、198人も殉職が出ました。まさに命がけの仕事であります。  この番組の中で、なぜ消防団が減っているのかというところがございますので、紹介します。  阪神・淡路大震災東日本大震災などを取材すると、市町村の防災担当者はもちろん、多くの住民消防団のおかげで助かったと話します。にもかかわらず、なぜ団員数が減り続けているのでしょうか。

志免町議会 2015-09-08 09月08日-03号

この年から関係者によりまして国鉄志免炭鉱鉱業所殉職者慰霊祭が行われております。この記念碑を前に毎年10月に慰霊祭が行われ、今年で34回目を迎えてあると聞いております。元志免鉱業所で働いていた方とその御家族で構成される志鉱会が中心となりまして、平成18年ごろからは志免竪坑櫓を活かす住民の会との共催で開催をされ、20名ほどが参加されておると聞き及んでおります。

志免町議会 2014-12-05 12月05日-01号

9月議会で、8月の大雨で道路が冠水し巡回中の警察官が増水した水路に転落して殉職するという事故が発生したため、水路等について点検し優先順位をつけて対策を実施することになったと報告をいたしましたが、委員会として事故が発生した水路と同じような曲がってすぐの進行方向にあるオープン水路はできるだけ早く防護柵を設置するように強く要請いたしました。二度とこのような事故が起きないように迅速な対策を求めます。 

志免町議会 2014-09-05 09月05日-01号

ここで、去る8月22日未明、豪雨により冠水した道路状況などの安全確認中、誤って増水した水路に転落し、殉職された、志免交番勤務小塩裕哉警部補に対し、心より哀悼の意を表し、1分間の黙祷をささげます。 ◎議会事務局長長秀樹君) 御起立ください。 黙祷。              〔黙  祷〕 ◎議会事務局長長秀樹君) お直りください。 御着席ください。            

志免町議会 2014-03-10 03月10日-02号

その一方で、住民避難誘導水門閉鎖などで250余名が殉職され、命がけ職務であることが全国的に知られております。しかし、反面、その実態は厳しく、全国的に団員の数が顕著になっており、1965年に130万人以上いた団員は、2012年には約87万人に落ち込んでおります。その背景には、高齢化に加え、サラリーマンが多くなり、救急時や訓練の際に駆けつけにくい事情団員減少要因と言われております。

行橋市議会 2014-03-06 03月06日-02号

特に、東日本大震災では、団員自らが被災者であるにも関わらず、救援活動に身を投じ、大きな役割を発揮し、その一方で住民避難誘導、また水門閉鎖など、198人が殉職しておりまして、命がけ職務であるということを全国に知らしたわけであります。そして、あと数日で災害より3年を迎えます。心より本当にご冥福をお祈りしたいと思います。 

直方市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会 (第4日 3月 6日)

その一方で、住民避難誘導水門閉鎖などで198人が殉職し、命がけ職務であることが全国的に知れ渡ることとなりました。  しかし、その実態は大変厳しく、全国的に団員数減少が顕著になっており、1965年に130万人以上いた団員は2012年には約87万人に落ち込んでいます。その背景には、高齢化に加えてサラリーマンが多くなり、緊急時や訓練の際に駆けつけにくい事情団員減要因とされています。

志免町議会 2013-03-08 03月08日-01号

歳出の主なものは、総務費通信費及び委託料工事請負入札差金等で550万円、消防費職員給与職員手当殉職者給与共済費、旅費、委託料入札残金等で1,235万円、公債費利子残を含め1,975万円の歳出減額補正となっています。 審議の結果、賛成多数で可決されました。 議案第4号平成24年度粕屋南部消防組合粕屋南部休日診療所特別会計補正予算(第1号)について。 

直方市議会 2012-12-05 平成24年12月定例会 (第3日12月 5日)

過去の殉職者数の中でも大きな割合を占めているところでございます。したがいまして、私ども消防職員と同様に、消防活動の現場を預かる消防団の幹部の皆さんにも、消防団員健康状態につきましては常に把握し、消防活動によって発症させたり、悪化させたりしないよう配慮が求められているところでございます。