14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宗像市議会 2020-03-25 宗像市:令和2年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2020年03月25日

は、市民等への人権に対する差別事象等の解消について、今日まで市民の理解また啓発等で行ってきた現状を踏まえ、行政が主体性を持って対応することにより、あらゆる差別のない、より豊かな宗像づくりに努めること。  審査結果。委員会は、附帯決議案については全員賛成で可決した。  第8号議案 宗像火葬場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について。  

宗像市議会 2020-03-25 宗像市:令和2年第1回定例会(第6日) 議事日程 開催日:2020年03月25日

28号議案 令和年度宗像下水道事業会計補正予算(第3号)について  日程第 29 第30号議案 令和年度宗像住宅新築資金等貸付事業特別会計予算について  日程第 30 第31号議案 令和年度宗像国民健康保険特別会計予算について  日程第 31 第32号議案 令和年度宗像後期高齢者医療特別会計予算について  日程第 32 第33号議案 令和年度宗像介護保険特別会計予算について  日程

大野城市議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2010-06-11

法定受託事務に関して、本条例制定している例としては、武力攻撃事態等における国民保護のための措置に関する法律の委任により、大野城国民保護協議会条例大野城国民保護対策本部及び大野城緊急対処事態対策本部条例、ちょっと長うございますけれども、があります。  

大野城市議会 2009-03-16 平成21年予算特別委員会 付託案件審査 本文 2009-03-16

自主財源割合が、大野城の場合は高いということが言えるかと思っております。一番大きなのは、やはり税、三位一体改革によりまして、税源移譲されましたので、それまでは30数パーセントでございましたが、40%を超える比率になってきております。  また、22ページにちょっと戻っていただきたいんですが、税、一番上にございます。昨年度は46%ございました。

大牟田市議会 2008-12-08 12月08日-01号

  同 第53号 平成20年度大牟田介護保険特別会計補正予算  同 第54号 平成20年度大牟田市立総合病院事業会計補正予算  同 第55号 大牟田職員の勤務等に関する条例の一部を改正する条例制定について  同 第56号 大牟田税条例の一部を改正する条例制定について  同 第57号 大牟田廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例制定につい       て  同 第58号 

大牟田市議会 2008-09-30 09月30日-05号

まず最初に、議案第48号平成20年度大牟田水道事業会計補正予算、及び同第51号大牟田土地開発公社定款の一部を変更する定款制定についての2件を一括して申し上げます。 審査の結果、別段異議なく、全会一致をもってそれぞれ原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、報告第9号平成19年度大牟田一般会計予算継続費の精算について申し上げます。 

春日市議会 2008-06-11 平成20年第2回定例会(第3日) 本文 2008-06-11

住民サービスを行う法人組織として議員に御紹介いただきました香川県善通寺の事例は、平成17年にが全額出資して設立した人材派遣の株式会社であり、地域の定年退職者や主婦、また失業者などを雇用して業務を委託したり、指定管理者にも指定されるなど、全国的に注目を浴びているものでございます。

行橋市議会 2007-09-04 09月04日-01号

経営状況について 2.報告第 9号 行橋文化振興公社経営状況について 3.議案第74号 行橋障害者自立支援に関する条例の一部を改正する          条例制定について 4.議案第75号 市道路線の認定、変更及び廃止について 5.議案第76号 土地改良事業変更について 6.議案第77号 平成19年度行橋一般会計補正予算について 7.議案第78号 平成19年度行橋公共下水道事業特別会計補正予算

小郡市議会 2006-12-15 12月15日-04号

小郡も年間2,200円ですからそんなにお金がかかるって市長は心配せんでいいんだろうと思います。医療費に金がうんとかかるよりもそういう仕組みを立ち上げていくというのがやっぱり大事じゃないかなと。 もう一つは農政の問題で安城に行きました。ここは小郡と違って視察に行った最初あいさつで議長があいさつに来られまして、実は補正予算で10億円税金が、税がふえましたので補正予算を組もうとしてますと。

大牟田市議会 1997-09-18 09月18日-03号

昨今では北九州や川崎など環境産業を目指す強力なライバル自治体の参入によって、激しい都市間競争の様相を見せています。また本の場合、閉山対策という国の支援を得られる有利性を生かすために、石炭6法の期限内である平成13年度までの、なるだけ早い時期からの事業化が絶対条件となります。こういった点から、現行の環境リサイクル産業推進室の4人体制は人員的に絶対数不足は否めません。

  • 1