47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

遠賀町議会 2020-03-05 令和 2年第 2回定例会−03月05日-03号

◆4番議員萩尾修身) 私、人材バンクに登録されてない方でも、女性として、学校PTAを見られて分かるように、いろんなところでやっぱり活躍する場が、女性が活躍されておりますので、ぜひともそういう方をどんどんいろんな経験を積まれて地域のリーダーになっていただきますように、ぜひ、私、お願いしたいと思っております。  

遠賀町議会 2019-12-11 令和 元年第 7回定例会−12月11日-03号

しかも、トイレが、状況からして、グラウンドを使用されているスポーツクラブPTAの方を含む、利用者の多数の方から、利用がしにくいということをたくさんいただいているわけですよ。  私も、現地に調査に行きましたんですけど、まず、男女兼用隣同士になって、男性女性隣同士でするようなタイプなんですよね、あそこは。それからブロックで、化粧ブロックのところから、外から中が見える状態なんですよね。

遠賀町議会 2019-09-09 令和 元年第 5回定例会−09月09日-03号

そのような状況でございますので、給食費の値上げにつきましては、現在、学校、それからPTA、教育委員会給食センター代表者が集まって構成されています、学校給食運営委員会の中でも検討しておりますが、はっきりいつからというのはまだ決定してないところでございます。 ○議長仲野新三郎) 織田議員。 ◆12番議員織田隆徳) 基本的には、給食材料等については保護者が持つ。

遠賀町議会 2018-09-06 平成30年第 6回定例会−09月06日-03号

そこで、その中に選定委員さんが選んだあと、大学の教授の先生と、ここのとこのPTA連合会会長さんから選ばれた方で、こういうふうなことを選定しましたということで、採択協議会のほうに答申いただくかたちになっています。 ○議長古野修) 田代議員。 ◆6番議員田代順二) ですので、採択協議会のときに、教科書を採択するときに、教員や保護者の考えが反映するということでよろしいですか。

遠賀町議会 2018-06-06 平成30年第 4回定例会−06月06日-03号

◆11番議員織田隆徳) 子ども会とか婦人会とか、学校PTAとかで取り組んでおるんですけど、なかなか参加される方が少なくなって、特に婦人会とかですね、それで、やはり弱体化してるんじゃなかろうかなと思ってるんで、そういうところについては、ある程度、行政区で、自治会のほうで取り組むような体制に持っていく必要があるんじゃなかろうかというふうに思ってます。  

遠賀町議会 2017-12-11 平成29年第 9回定例会−12月11日-04号

また、その協議会設置するに当たっては、学校関係者だけではなくて、PTAや、もちろん、その地域の方とか学童もそうでしょうし、商工会とか、さまざまな団体の方の意見を聞きながらしっかりと協議をしていただきたいと思います。  それでは、以上で、私の質問を終わりたいと思います。ありがとうございました。 ○議長古野修) 以上で、仲野新三郎議員一般質問は終了致しました。  ここでしばらく休憩致します。  

遠賀町議会 2017-09-07 平成29年第 8回定例会−09月07日-03号

その後、6月1日に、広渡小学校におきまして、広渡小学校フッ化物洗口進め方検討委員会を立ち上げまして、その中で福岡歯科医師会、遠賀・中間歯科医師会先生方福岡健康増進課並び福岡教育委員会体育スポーツ健康課北九州教育事務所教育指導室本町からは私をはじめ学校教育課長健康こども課係長実施予定であります広渡小学校長、教頭、教務主任養護教諭、また、PTA会長さんにも出席していただき、福岡

遠賀町議会 2017-06-09 平成29年第 5回定例会-06月09日-03号

そういう中、本町におきましては、民生児童委員さん、それから見守り隊の方々や、あるき隊など、地域住民PTAの皆さまのご協力によりまして、子ども登下校の見守りを行っていただいておりますし、スクールガードリーダーによる町内巡回や、地域事業者の方の車に防犯パトロール実施中のマグネットシートを張っていただきまして、随時パトロールを行っていただいております。  

遠賀町議会 2016-12-09 平成28年第 8回定例会−12月09日-03号

また、通学路に関する学校PTAからの要望箇所についても、随時、交通安全施設設置工事等対策を優先して行っております。  お尋ねの尾崎〜千代丸間の道路は町道山手線であり、交通量も多く、カーブ区間も多い路線でございます。山手線のこの区間には、歩道はありません。今年度、この区間舗装改修工事を行っておりまして、今後も継続実施する予定があります。

遠賀町議会 2015-12-08 平成27年第10回定例会−12月08日-03号

教育長中尾治実) 学校によってさまざまな取り組みを行っておりますが、小学校の主な取り組みと致しましては、登校時は見守り隊、それからPTA地域老人クラブ方々協力をいただきまして、登校時の安全確保にご尽力いただいておるところでございます。下校時につきましては、一人で帰らない、それから遊びに行っても夕方5時半までには帰ること。特に、冬場は5時には帰るように指導しているところです。  

遠賀町議会 2015-09-04 平成27年第 8回定例会−09月04日-03号

家庭につきましては、いじめ特化はしていないんですけど、今、PTAも一緒になって、そういう取り組みはやっているところでございます。 ○議長古野修) 織田議員。 ◆11番議員織田隆徳) このいじめ問題については、早くその生徒のですね、シグナルを受け取って、早期発見して、早期対応がですね、子どもいじめから守るですね、最良の方法だと思ってます。

遠賀町議会 2015-06-11 平成27年第 5回定例会-06月11日-03号

今後につきましても、交通安全対策として、施設設置に関しましては、地元区並びに学校、そしてPTA等のですね、要望等々により、現状の確認の上、必要に応じて、交通管理者であります、これ、やはり警察との協議が必要になりますので、より効果的な対策を行う中で、立体的な路面の表示も含めまして、実施をしていきたいというふうに思っております。 ○議長古野修) 織田隆徳君。

遠賀町議会 2014-03-07 平成26年第 2回定例会−03月07日-04号

中学校学校教育の現場で、また生涯学習の場をとおしての手話にふれあう機会を、児童あと生徒子たちに持ってもらうという機会を頻繁にするということで、お答えの中ででも体験講座をしてるということですけれども、子どもたちですけども、学校行事の際…例えば、現在はそういった難聴を抱えてる児童生徒はいないけれども、今後の問題としてですね…例えば、そういった子が三者面談とかPTA活動にご父兄の方が、もちろん児童生徒

遠賀町議会 2013-12-11 平成25年第 7回定例会−12月11日-04号

PTAとの関わりでは、教育力を高めるために、PTAに対しましていろんな研修会へ参加をお願いしているPTA行事。あるいは、生活習慣確立のために、PTA協力して、早寝早起きごはん運動あいさつ運動をして、子どもたち生活指導に役立てている等々、多くの教育活動において、家庭地域PTAと関わらせていただているところでございます。  以上、1回目の答弁とさせていただきます。

遠賀町議会 2013-12-10 平成25年第 7回定例会-12月10日-03号

それから、小中連携PTA連携致しまして、ごみ拾いやボランティア活動社会奉仕体験活動をさせる。学校全体での日常的、継続的な読書活動を推進させるなどして、心の教育を充実させていこうと考えています。  また、いじめや不登校傾向の減少に対しましては、校内の生徒指導委員会定例化や情報の共有、手だての具体化改善で推進してまいりたいと考えます。  以上が、主な指摘事項改善策でございます。

遠賀町議会 2013-09-06 平成25年第 5回定例会−09月06日-04号

それから、これは全部ではありませんが、PTAにより扇風機を寄附していただき、各教室に設置し、換気に努める。それから、児童に水筒の持参を呼びかけ、水分補給を十分にさせる。それから、来月運動会がございますが、運動会の練習のときには、クーラーにスポーツドリンクを用意し、テントを張り、日陰をつくるなど、工夫するようにしています。  中学校では、30度を超えた場合は、体操服での学習活動を行う。

遠賀町議会 2013-06-13 平成25年第 4回定例会-06月13日-03号

そのために、そういうPTA会組織で、私は今年こんなことをやります。学校通信にはこんなことをやります。それから、PTAの毎月役員会があって、こんなことをやりますというようなことをどんどん開いて、その中に、学校評議員制度学校運営協議会、コミュニティー・スクールも入っていると思います。  それから、2つ目に開く、施設は開いております。運動場も体育館も教室も貸しています。それから、教育活動