353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡垣町議会 2012-09-11 09月11日-03号

最近の日本は、観測史上最大級の大地震、大雨や台風など自然災害に見舞われ、それによる甚大な被害の復興には、いまだどのくらいの月日を要するのかさえ見えてきません。 また、もとより出口の見えない長い不況のさなかであり、政治の面においても、経済においても明るい話題でにぎわうことがなかなかありません。 しかし、こんな御時世だからこそ、日本人は上を向き、力を合わせて頑張らなければならない。

行橋市議会 2012-09-10 09月10日-02号

この計画の段階の中で、地震、津波等々による想定は盛り込まれていないんです。ところが今現在、行橋の中には50団地、大体1500戸口の市営住宅を有しております。特に草野団地塚田団地老朽化が著しいです。いま新聞紙上では、東南海地震想定した諸々のシミュレーションが出ております。当この地区にも、先日の新聞報道にもございました。小倉東活断層が確認されております。いつ、何時起きてもおかしくない。

小郡市議会 2012-06-18 06月18日-03号

この教訓により、全国自治体では防災対策基本となる地域防災計画、特に地震、津波原子力災害についての見直しが行われているところでございます。 福岡県においても、平成23年度に地震、津波に関する防災アセスメント調査を実施し、5月30日に地域防災計画地震、津波対策編を策定、9月ごろには地域防災計画原子力災害対策編を策定する予定とのことでございます。

北九州市議会 2012-06-14 06月14日-02号

地震津波に対しても、地震波がすり抜けやすい構造となっているので影響を受けにくくなっています。国土の7割を占める斜面を安全に保ち、土砂災害地震津波災害から人命や財産を守ることができます。更に、土の水平面は表土が流れにくいので、森が再生でき、CO2削減のみならず、大気、水環境の保全により地球温暖化防止にもつながりますし、表面に間伐材や竹を使用しているため、自然に溶け込み、景観にもすぐれています。

福津市議会 2012-06-11 06月11日-03号

原発についての質問があったときに、知事は、日本海地震については、太古の昔は陸続きであったので余りないのではないかと言っておられました。理由といたしましては、恐竜などの化石などが見られるということでございます。したがいまして、大津波は考えられないだろうということでございます。 しかしながら、数年前に西方沖地震がありました。今、言いました知事発言が100%ではないと思います。

福津市議会 2012-06-11 06月11日-03号

原発についての質問があったときに、知事は、日本海地震については、太古の昔は陸続きであったので余りないのではないかと言っておられました。理由といたしましては、恐竜などの化石などが見られるということでございます。したがいまして、大津波は考えられないだろうということでございます。 しかしながら、数年前に西方沖地震がありました。今、言いました知事発言が100%ではないと思います。

糸島市議会 2012-03-19 平成24年 予算特別委員会(第2日) 本文 2012-03-19

202 ◯市民課長谷口義孝君)  今後の計画予定でございますけれども、まず、合併による住居表記の変更直後であること、それから、緊急出動などの緊急時の位置把握についても、消防司令室位置情報システム導入等によりまして、ある程度解消がされていること、それから、事業実施には多額の経費を要することなどからも、市の財政状況等を勘案しながら、今後の事業の再開を図

筑紫野市議会 2012-03-16 平成24年第1回定例会(第6日) 本文 2012-03-16

昨年、総務省が発表いたしました2010年国勢調査抽出速報集計結果によりますと、老人ホームや病院などの入所者を除く一般世帯数が5,000万世帯を超えました。このうちひとり暮らし世帯は全体の3割を突破しました。1960年の世帯に関する調査開始以来、初めて最も多い家族形態となりました。

宮若市議会 2012-03-07 平成24年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2012年03月07日

それで、この坑道に関しまして地震等があった場合の内容についてというのは、昨年の9月議会の一般質問でもなされた訳ですけれども、この際にも東北関係常磐炭砿一つ例がありまして、その炭砿が今回の震災によって坑道等地震による陥没等認定関係について調査した事例がございますけれども、現状その当該自治体におきましても、震災によったものなのかどうなのかというのは広範囲に及んでおると。

大牟田市議会 2012-03-07 03月07日-07号

事業は、東日本大震災教訓を踏まえた、新たな防災教育指導方法教育方法開発普及を行うとともに、緊急地震速報等の防災科学技術を活用した避難訓練等の先進的・実践的な防災教育を行う学校における取り組みへの支援を実施することとしています。 緊急地震速報システム等を活用した新たな指導方法等開発普及のため、全国から約1,000校のモデル校を募り、支援を実施する予定であります。