158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸島市議会 2020-12-01 令和2年 第4回糸島市議会定例会(第1日) 本文 2020-12-01

次に、議案第97号 糸島健康福祉センター あごらの指定管理者指定については、社会福祉法人糸島社会福祉協議会令和3年4月1日から5年間、糸島健康福祉センター あごらの指定管理者として指定し、管理運営を行うため、地方自治法第244条の2第6項の規定により議会議決を求めるものでございます。  

糸島市議会 2020-09-14 令和2年 第3回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2020-09-14

農福連携のように、国の制度があったとしても、地方自治体である糸島市が情報を早急に得て市民につなぐべきことはつながないと、これは利用促進につながらないと思っております。市民とともに行う地域共生社会の意識のスキルアップ職員には必要だと思っております。市民にとって市役所の職員という立場はとても重要な立場でございます。  

糸島市議会 2020-09-14 令和2年 第3回糸島市議会定例会(第5日) 議事日程・名簿 2020-09-14

(3)農福連携地域共生社会実現について            1) 地域共生社会の取組と「第2期糸島地域福祉計画」の関連と目指す方向              性を伺う。            2) 福祉分野個別計画糸島障害者計画」「第5期糸島障害福祉計画」              の障がい者の就労、雇用について、農福連携農業分野への実績と取扱い。            

糸島市議会 2020-09-10 令和2年 第3回糸島市議会定例会(第3日) 議事日程・名簿 2020-09-10

2.児童生徒学び保障について          (1)新型コロナウィルス感染拡大における授業の在り方について            1) 1時限の授業時間はどれくらいか          (2)授業の進め方について          (3)宿題について          3.教職員の増員による負担軽減と少人数学級実現について          (1)教職員業務量について(コロナ禍における)

糸島市議会 2020-03-16 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2020-03-16

ただいま市長も地域共生社会について言及いただきましたが、やはり地域でのつながりを大切にして支え合う社会を目指すべきだと思っております。  今回は地域福祉を進める重要なパートナーである糸島社会福祉協議会についてもお尋ねするところがございます。  まず、市では平成31年3月に第2期糸島地域福祉計画を策定されております。

糸島市議会 2020-03-12 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2020-03-12

それから最後、会社のほうを指定管理ですることが何か違法のように言われてありますが、まずこの指定管理者制度といいますのが、指定管理者制度民間事業者のノウハウを活用することによって効率的な指定管理を行い、より高いサービスを、より適正なコストで提供しようとするものであります。

糸島市議会 2019-12-17 令和元年 第4回糸島市議会定例会(第6日) 本文 2019-12-17

市民は、消費税増税社会保険料負担増の中で、収入が伸び悩んでおり、平成29年度の市内の個人納税義務者、3万9,767人の調査に基づく課税標準額段階別所得割額等の調べによれば、納税義務者1人当たりの平均所得は277万5,000円であり、合併後の平成23年と比べると約9,000円のマイナスであります。

糸島市議会 2019-12-13 令和元年 第4回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2019-12-13

次の65歳以上の高齢者難聴者補聴器購入に対する支援をという項目に入りたいと思いますが、2019年3月20日の参議院財政金融委員会で、我が党の大門実紀史議員が、加齢性難聴者補聴器購入の助成制度の創設について質問されています。その際に、高齢化に伴い、耳が聞こえにくくなって、仕事や社会生活に困る高齢難聴者がふえている。

糸島市議会 2019-12-02 令和元年 第4回糸島市議会定例会(第1日) 本文 2019-12-02

次に、議案第124号 糸島高齢者福祉施設 二丈苑指定管理者指定については、社会福祉法人糸島社会福祉協議会令和2年4月1日から3年間、糸島高齢者福祉施設 二丈苑指定管理者として指定し、管理運営を行うため、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会議決を求めるものでございます。  

糸島市議会 2019-09-25 令和元年 第3回糸島市議会定例会(第6日) 本文 2019-09-25

政府は、国民マイナンバー制度のメリットをより実感していただけるデジタル社会を早期に実現するため、安心・安全で利便性の高いデジタル社会基盤であるマイナンバーカード普及とその利便性向上を図るとともに、社会保障公平性実現、行政の利便性向上運用効率化等に向け、マイナンバー利活用促進を図ると、6月4日のデジタルガバメント閣僚会議で方針として示されていますが、マイナンバーカード普及率は全国でも

糸島市議会 2019-09-17 令和元年 第3回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-09-17

37 ◯企画部長(馬場 貢君)  結婚につきましては、個人価値観によって多分に左右されるものであり、市として要因分析は行っておりませんけれども、国立社会保障人口問題研究所調査では、未婚者の約9割が結婚する意思を持っているものの、結婚は年齢ではなく、理想の相手が見つかるまでと考えている方が約4割を占めていること。  

糸島市議会 2019-09-05 令和元年 決算審査特別委員会(第3日) 本文 2019-09-05

推移でございますけれども、平成26年度につきましては、全体で9億4,200万円、社会保障財源化分につきましては1億9,400万円、平成27年度につきましては、全体が16億8,200万円で、社会保障財源化分につきましては8億100万円、平成28年度につきましては、15億600万円で社会保障財源化分が7億1,300万円、平成29年度が全体が15億円2,400万円で、社会保障財源化分が7億2,000万円でございます

糸島市議会 2019-06-19 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第6日) 本文 2019-06-19

しかも、今の年金制度では、将来、2,000万円も3,000万円も足りないという国民の不安が反対の大きな要因だと思われます。  加えて、先ほど申し上げた糸島市の厳しい個人所得状況、高い上下水道料金の問題があります。消費税増税に当たって、市のとるべき態度は、市民生活を守る立場から増税に反対し、市民負担を被せない措置をとることです。  

糸島市議会 2019-06-14 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-06-14

ただいまの効果をお聞きして、いいところが多い制度だなということがわかっていただけるかなと思います。  それで、通告2番、新たな住宅セーフティネット制度の周知についてです。  この制度には、先ほど説明いただいたように、3つの柱があります。これから1つずつお聞きしていきたいと思います。  まず1つ目住宅確保配慮者向け賃貸住宅の登録制度について。

糸島市議会 2019-06-13 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2019-06-13

駅のバリアフリー化についてでございますが、公共交通機関の骨格をなす鉄道駅、これは市民生活にとって大変重要な社会基盤であり、先ほどから議論になっております急速な高齢化の進行、これも相まって、社会的にも急務の課題だというふうに考えております。  鉄道事業者のJR九州への働きかけにつきましては、筑肥線複線化電化促進期成会というものを、福岡市、唐津市とともに構成をさせていただいております。