48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久留米市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第2日 2月27日)

国の試算によりますと、水の需要は、人口減少の影響により、平成12年度をピーク減少に転じ、約40年後にはピーク時より4割ほど減少すると示されております。さらに、高度成長期整備された施設の更新や耐震化など、さまざまな対応も急務となってくると思われることから、水道事業経営状況はますます厳しくなることが考えられます。  

久留米市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第3日12月 6日)

中でも、小児医療救急医療教育環境都市利便性、住環境、子育て支援サービス等が重要であると考えております。そうした観点から、久留米市の子育て環境は非常にすぐれていると認識しておりまして、日経BP総研の2017年自治体子育てランキングでは、九州・沖縄エリアで第1位という高い評価をいただいているところでございます。  

久留米市議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第3日 9月10日)

また、平成20年の中核市への移行に伴いまして、保育需要の増大に対する計画的な供給体制の方針を定め、既存施設の改善に加え、認可保育所の新設や認定こども園の創設も行っているところでございます。  さらに、平成27年に施行されました子ども子育て支援制度におきましては、くるめ子ども笑顔プランに基づきまして、教育保育の量の拡大を図っているところでございます。  

久留米市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第4日 3月 8日)

学校において救急時に対応するため、自動体外式除細動器、いわゆるAEDの使用や胸骨圧迫に係る知識や経験を児童生徒教職員が身につけることが必要であると考えております。  御質問にもありましたように、学習指導要領では、小学校においては、体育科指導内容にけがの手当が含まれておりますが、心肺蘇生法については取り扱われておりません。

久留米市議会 2017-03-06 平成29年第1回定例会(第4日 3月 6日)

消防水利基準によれば、消火栓水道管径 150ミリ以上、水道需要に応じて75ミリ、 50ミリの水道管径がありますが、これにつけた消火栓水利として認められません。参考に、ホースは65ミリです。  開発行為によれば、120メートル以内に消火栓がなければ防火水槽設置しなければなりません。防火水槽基準は40トン以上です。  

久留米市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第3日 9月 8日)

また、本年9月には、救急救助器具の一つでありますAEDを各支団の指揮車へ配備したところでございます。  今後におきましても、地域の実情に応じて、消防団の皆様と協議、調整をさせていただきながら、資機材の整備を進めてまいりたいと考えております。  次に、消防団格納庫整備についてでございます。  

久留米市議会 2016-06-16 平成28年第2回定例会(第4日 6月16日)

幾ら本人の望むように自宅で最期を迎えさせてあげたいと家族が思ったとしても、本人の様態が急に悪くなり、救急車を呼んだあげくの入退院といったことを何度も繰り返していると、家族もどうしても疲れてきます。よって、病院専門スタッフのいる施設にそのままずっといてほしいというような気持ちになるのも、仕方がないことかもしれません。  

久留米市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第3日 6月15日)

今回の緊急消防援助隊は、指揮車救助工作車ポンプ車救急車と隊員21名で編成、さらに2回目、3回目と延べ50名の隊員支援活動を行っています。緊急消防援助隊は、熊本消防学校へ集結の連絡を受けて到着してみると、既に他県の応援部隊で満杯、急遽、高森町の湧水公園に迂回して2時間かけて行ったそうです。  熊本消防学校は、被害がひどかった益城町にあります。

久留米市議会 2015-09-10 平成27年第4回定例会(第4日 9月10日)

熱中症救急搬送された方も数名おられると報告を受けています。  全国的なプレミアム付商品券状況が、新聞やテレビでも報道されていますが、いろいろな問題点も出てきているようです。換金するまでの時間がかかり、仕入れの運転資金が回らない。1人の購入額を決めてあるが、いろんな手を使って買い占める人がいる。

久留米市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第3日 3月 7日)

従来はモータリゼーションの進展に伴う対応が主体でありましたが、防災減災救急通学路生活道路などの安全・安心や定住促進業種業態の転換による誘客の促進、さらには道路張りつきによる土地の評価など、多面的な機能を見る視点が必要であると思います。今月には外環状道路が開通しますが、国道3号線を初め、都市の求心力を高めるための取り組みが必要だと思いますが、お考えをお聞かせください。  

久留米市議会 2014-03-06 平成26年第1回定例会(第2日 3月 6日)

核家族化進展地域社会のつながりの希薄化経済状況の変転により進行してきた就労実態多様化などが大きく保育需要を喚起し、この間、展開されてきた保育施設充実増加保育需要拡大に追いつかず、さらに支援や配慮を有する乳幼児増加しているために多くの保育士が必要となり、保育士不足に拍車をかけ、待機児童発生の大きな要因であるといえます。