21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福岡市議会 2020-12-14 令和2年第6回定例会(第3日)  本文 開催日:2020-12-14

これにより、増加し、複雑化する発達障がい者のニーズに応えられる相談支援を拡充しますとともに、両センターの連携を強化し、個々の特性を踏まえたきめ細かな就労支援を行うなど、発達障がい者の乳幼児期から成人期までの一貫した支援体制機能の強化、充実を図るものでございます。以上でございます。

福岡市議会 2016-10-20 平成28年決算特別委員会 本文 開催日:2016-10-20

52 ◯松野委員 先日、本市成人期の発達障がい者の就労支援を行う施設の会に参加をした時のこと、5周年を向かえるその施設の30名位の卒業者が、市内の名だたる企業に3~4年、継続して立派に勤務を続けており、その人たちが一言ずつ、本当に支援者のおかげで今の自分たちがある、という趣旨の感謝言葉を述べていたことに非常に感動した。

福岡市議会 2015-03-12 平成27年条例予算特別委員会 本文 開催日:2015-03-12

この水不足を克服するため、筑後川からの導水による広域利水のほか、全国的にも珍しい揚水ダムである長谷ダム建設福岡地区水道企業団による海水淡水化施設整備など、水の安定供給を最優先課題として取り組んできており、現在も全国で初めての渇水対策容量を持つ五ヶ山ダム建設を進めているところである。

福岡市議会 2014-03-03 平成26年第1回定例会(第4日)  本文 開催日:2014-03-03

政府は、26年度中に成人用肺炎球菌ワクチン定期接種化事業化に向け準備を行っておりますが、現在の接種費用と計画における接種者に対する補助率本市定期化に向けての見通しをお示しください。また昨年、胃潰瘍など胃がんの要因となるピロリ菌除菌について保険適用を開始しましたが、ピロリ菌を早期発見するための検診については全額自己負担のままであり、検診への助成を強く求めます。御所見をお聞かせください。  

福岡市議会 2012-09-11 平成24年第4回定例会(第3日)  本文 開催日:2012-09-11

発達障がい者支援センターでは、乳幼児期から成人期に至るまでの相談を受けていますが、発達障がい者支援センターにおける相談内容別件数年齢層別相談支援件数について、過去3年間の推移をお知らせください。  数年間、特別支援学級整備を希望している壱岐小学校は、児童数1,000人を超す大規模校です。児童数が多ければ、それだけ支援を要する子どもの数も必然的に多くなります。

福岡市議会 2011-09-09 平成23年第4回定例会(第2日)  本文 開催日:2011-09-09

1つ目は、八木山バイパスのようにコイン投げ込み方により無人化できないかということです。八木山バイパス普通車で520円なので、最低3個のコインが必要ですが、西料金所は150円ですから、2個のコインで済みます。これにより、料金所現金収受のための人員が削減でき、コスト縮減が図られると同時に、その浮いたお金でETCの設置もしやすくなるのではないかと思われます。  

福岡市議会 2010-12-16 平成22年第5回定例会(第3日)  本文 開催日:2010-12-16

児童生徒への影響より、卒業前などに学校をぴかぴかにしたいとの思いのほうが強過ぎるのではないでしょうか。すべての学校を対象とした調査でも、廊下は長期休暇中に塗布している学校が多いものの、教室と体育館は学期中に塗布した学校のほうが圧倒的に多いという状況です。過敏症の症状は出ていなくても、多くの子どもたち床ワックスによる化学物質に暴露しているということを認識すべきです。

福岡市議会 2010-03-26 平成22年第1回定例会(第8日)  本文 開催日:2010-03-26

成人について、新成人に大人の自覚を促す機会となるよう事業のあり方について検討されたいとの要望。  保健福祉行政については、高齢者支援について、いきいきセンターふくおかの周知を図るとともに、相談窓口としての機能を強化すべきとの意見。安心できる高齢社会について、グループホーム等に対し、安全設備整備のための助成を行うよう国に働きかけるとともに、市も独自に支援すべきとの意見。  

福岡市議会 2009-09-11 平成21年第4回定例会(第2日)  本文 開催日:2009-09-11

閉会校長先生言葉ですが、「みんなでつくった校庭です。芝生がはげるくらい外で遊んでください。」と言われました。全く同感です。また、昨日の西日本新聞には鳥取方式芝生化により、2カ月ちょっとで全面緑鮮やかに広がっている春日市の幼稚園の園庭の写真が載っていました。副園長は「どんな手間暇をかけても安心して元気いっぱい運動できる場を提供したい。」と話しています。  

福岡市議会 2008-09-17 平成20年第4回定例会(第3日)  本文 開催日:2008-09-17

福岡市立こども病院感染症センターは、もともと今の場所にあった伝染病専門病院市立荒津病院、そして、今の成人病センター場所にあって、老朽化著しかった一般病院市立西新病院、そして、屋形原にあった市立少年保養所の3施設が統合され、昭和55年に福岡市立こども病院感染症センターとして、荒津病院跡地に発足しました。

福岡市議会 2008-09-16 平成20年第4回定例会(第2日)  本文 開催日:2008-09-16

北九州市学力向上検証改善委員会によりますと、小中学校とも言葉についての知識、読む力、書く力、図形や、計算などの意味を考える力、証明問題などで論理的に説明する力などの、すべての教科の土台になる言葉の力、いわゆる言語力が十分に身についていないことが課題であることから、言葉の力の向上に取り組むことが必要だと考え、新聞などにも音読暗唱ブック「ひまわり」を使った活動が紹介されておりました。

福岡市議会 2005-03-10 平成17年第1回定例会(第7日)  本文 開催日:2005-03-10

このほかにも地域避難訓練小学校や保育園でのポンプ操法の展示や消防太鼓、まといの演技を行ったり、また地域主催成人でもちをついて新成人に配ったり、さまざまな活動を行っています。こうした日々の活動を通して、消防団員、また地域住民は、防災意識、さらには自治意識を養っているわけです。

  • 1
  • 2