41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

田川市議会 2020-05-08 令和 2年第2回臨時会(第1日 5月 8日)

委員からは、給付金を迅速に給付することも重要である一方、配偶者から暴力理由に避難している方を初めとする個人情報漏えい対策も重要となることから、その対策についてただしております。  執行部からは、市民課DV対応に精通した職員の応援を受け、慎重な対応を行うとともに、申請書封入作業についても、ミスのないよう確実かつ迅速に処理していきたいとの答弁があっております。  

田川市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第2日 2月28日)

虐待等の問題を抱えた家庭が市外へ転出した場合、この対応についてでございますが、取り急ぎ電話等転出先の市町村に対し当該家庭居住実態確認を依頼し、本市での生活状況支援状況を伝えます。その後、正式に情報提供書を送付いたしまして、転出先でも引き続き必要な支援が受けられるよう配慮を行っております。  

田川市議会 2018-09-06 平成30年第3回定例会(第2日 9月 6日)

特に夏休みなど長期休暇のときは、家庭で過ごす時間より放課後児童クラブで過ごす時間が長くなります。  そこでお尋ねをいたします。本市の現状についてお尋ねをいたします。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○議長(吉岡 恭利 君) 教育長。 ○教育長吉蛛@啓二 君)  お答えします。放課後児童クラブは現在、市内9小学校の敷地で運営しております。8月末時点で1,029名が児童クラブの登録を行っています。

田川市議会 2018-02-19 平成30年第1回定例会(第1日 2月19日)

次に、繰越明許費につきましては、事業執行段階において関係者との調整等、やむを得ない理由により年度の完了が困難となったものなど、11件を追加いたしております。  次に、債務負担行為につきましては、工事に係る入札事務年度に行う必要がある田川伊田駅駅舎改修事業費など、4件を追加いたしております。  

田川市議会 2017-06-22 平成29年第3回定例会(第2日 6月22日)

職員スキル、そして庁のガバナンス、これをしっかり確立してやっていると。本当にこれできるのかなというような内容もありました。でも、神谷教授等答申によりますと、できないところは書いてない、できる。やればできるんだということで、これが本当にできれば田川市もすごく市役所は変わるなと思いますし、職員スキルも上がってくると思います。

田川市議会 2015-09-11 平成27年第4回定例会(第3日 9月11日)

そこら辺をやっぱり活用するというのが庁連携のあり方だろうというように感じます。これは、この組織をお願いを、あるいは要望したときにも、庁連携をいかにとっていくのかということが大事だというふうに訴えさせてもらいましたし、その窓口をどこにするのかということも訴えさせてもらいました。

田川市議会 2012-12-06 平成24年第5回定例会(第2日12月 6日)

近年、いじめや不登校暴力行為などの子供問題行動や、児童虐待、また、厳しい家庭環境を持つ子供たちがふえてきています。子供を取り巻く環境は、少子高齢化核家族化に伴い、家庭地域教育力の低下などと大きく連動し、これらの課題対応において、教育福祉等連携必要性が高まっていると感じています。  

田川市議会 2012-03-09 平成24年第1回定例会(第3日 3月 9日)

加えて、このような取り組みを行っていくためには、学校家庭、地域連携が重要となります。田川学力向上プロジェクトでも、小中連携のもと地域家庭と共同しながら、子供育ち支援体制づくりに取り組んでいます。さらに、体験活動や探求的な活動を通した実感的、主体的な学びのスタイルをつくっていくことも重要でございます。

田川市議会 2010-09-13 平成22年第4回定例会(第2日 9月13日)

したがって、年度私の任期は今年度ですから、年度に何が何でもやり上げようという気持ちでいっぱいです。そういう中で、これはやはり職員組合と鋭意詰めてまいりたいと、このように思っております。 ○議長(高瀬 春美 君)  ほかに質疑はありませんか。  (「議長」と呼ぶ声あり) 佐々木議員。 ○議員佐々木 允 君)  1点だけ確認をさせてください。

田川市議会 2009-12-11 平成21年第7回定例会(第3日12月11日)

また、睡眠時間の不足、朝食抜き、家庭学習をしない児童生徒の増加、長時間のテレビ視聴などの家庭での生活習慣のリズムの乱れが問題です。平成18年度からPTAと連携し、新家庭教育宣言市内全小・中学校で参加し、親子であいさつ、朝食家庭学習取り組みを行ってきました。その結果、朝食欠食率平成19年度には全国平均より改善することができました。

田川市議会 2009-12-10 平成21年第7回定例会(第2日12月10日)

また、母子家庭における子供貧困率が6割を超えていることも看過できません。子供社会の宝であり、社会の宝である子供たち教育は、子供を持つ家庭学校、行政だけではなく、社会全体でかかわるべきだと思います。  子供の良好な教育環境を普遍的に保障するということは、効率的な社会投資が必要です。教育は将来に向けた中長期で必ず成果が見られる大きな投資であると思います。

田川市議会 2009-09-11 平成21年第6回定例会(第3日 9月11日)

また教育長は、家庭教育力子供たち学力、体力、経済的・家庭的なことから来る子供たちの進路の問題、学校規模の問題、学校給食学校施設環境整備など多くの課題がある。その課題解決に向けて議会、執行部保護者地域学校考えを出し合いながら協力しながら進めていきたいと言われました。まさにそのとおりだと思います。

田川市議会 2009-06-26 平成21年第5回定例会(第4日 6月26日)

田 孝 子       16番   古 木 英 憲    6番   佐 藤 俊 一       17番   田 丸 雅 美    7番   高 瀬 富士夫       18番   加 藤 秀 彦    8番   陸 田 孝 則       19番   藤 沢   悟    9番   吉 岡 恭 利       20番   北 山 隆 之   10番   梅 林   史       22番   竹  

田川市議会 2008-06-19 平成20年第2回定例会(第2日 6月19日)

学校だけで解決していくことは困難であり、その状況家庭地域に公表し、いじめ情報共有化を図り、家庭地域社会連携して解決を図る姿勢が必要だと考えます。  2つ目いじめの相談と解決方法についてのお考え取り組みについてお伺いをいたします。  携帯電話インターネットサービスは来年で10年目を迎えるそうです。