44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会 (第3日 2月24日)

一つは、小学校へ入る前の段階で、なるべく子供一緒にいる時間を大切にし、直接子供教育を授けることを大事にしたいという観点から、保育園幼稚園には通わさず、直接、お母さんなりお父さんなりが子供一緒にいる時間ということを大切にしている御家庭と、一方、何らかの諸事情で、これもこの後、一般質問の中で触れますが、何らかの諸事情保育園幼稚園に通園させることができていない御家庭と、大まかにこの二つの御家庭

直方市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会 (第4日12月 2日)

なお、市の相談窓口以外の警察や県の配偶者暴力相談支援センター、これは総合庁舎にございますが、こちらに直接相談する方もおられるということです。また、DVを受けていても、相談しない人もおられることから、この数値よりも実際には多いというふうに思われます。  次に、DV事例でございますが、パートナーからの身体的DVを訴えるケースがほとんどでございます。

直方市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会 (第2日12月 4日)

こども育成課長熊井康之)  議員案内の直方市子ども・子育て支援事業計画策定のため、平成26年度に小学生の子供がいる家庭2,245件、就学前の子供がいる家庭2,419件にアンケートを行い、それぞれ54%、57%の回答を得ているところです。  要望が多かった項目は、1番目が学校教育充実、続いて遊び場の確保、3番目に経済的支援となっております。

直方市議会 2018-03-19 平成30年 3月定例会 (第9日 3月19日)

我々委員会としては、当局の答弁を踏まえ、さらに議論を深めたのでありますが、その中で、都市計画区域に設置される公園は全て都市公園であり、より多くの公園都市公園として設置されることで、地方交付税の算定に有利になるのではないか、将来的に都市公園として設置する公園をふやしていく考えはないのかと、さらにただしたのであります。  

直方市議会 2016-12-02 平成28年12月定例会 (第5日12月 2日)

障がいの特性で、注意欠陥動性障害者ADHD)の生徒が突然反抗的、暴力的になったりする場合があります。そのときにはクールダウンをさせることが必要になってきます。自閉症の場合は、突然寡黙になったりする場面が見られます。そのような状況にならないように、一人一人の障がいに応じた支援することを必要な支援といいます。以上です。

直方市議会 2016-09-26 平成28年 9月定例会 (第4日 9月26日)

学校教育課としましては、ただいま保護世帯貧困家庭に特化した教育施策ということでお話がありましたが、特に貧困家庭あるいは保護世帯に特化した教育施策ということではなくて、全ての子供たち対象教育施策を行っているところでございます。特に、家庭学校生活に苦戦している子供たちに対して丁寧に教育活動を推進しているところでございます。  

直方市議会 2015-03-04 平成27年 3月定例会 (第3日 3月 4日)

そのときの数値が15.7%、実に6人に1人の子供貧困状態にあるとの数値は衝撃をもって受けとめられ、現在では30人の学級に5人が経済的に大変な家庭があるということが言えます。  さらに、ひとり親家庭貧困率は5割を超えています。子供貧困のみならず、高齢者貧困、女性の貧困労働者のワーキングプアなど、広がり続ける貧困安倍政権はさらに拡大させています。

直方市議会 2010-09-14 平成22年 9月定例会 (第2日 9月14日)

また、DVによる児童保護体制を私がなぜ質問したかと申しますと、DVの被害は夫から妻へ、妻から夫へという事例も報道されていますように、家庭での暴力子供たちへ与える影響はとても大きなものがあります。この子たちが早く保護されることによって、その子供たち精神面ケア等が進められることが次の暴力を防いでいくことにつながっていると考えるからです。

直方市議会 2008-06-13 平成20年 6月定例会 (第1日 6月13日)

助成対象について、乳幼児医療においては、通院の対象年齢を3歳未満から就学前までに拡大し、母子家庭等医療においては、新たに父子家庭対象とし、障害者医療においては新たに精神障害者対象とするなど、対象者の拡大を図っております。  また、自己負担現行制度の初診料、往診料負担から定額制へ移行し、受診者間の不均衡を解消するため受診期間に応じて負担金を徴収する方法に改めることとしております。  

直方市議会 2007-07-04 平成19年 6月定例会 (第3日 7月 4日)

家庭的にも車は2台、3台、4台と持ってある方もおられます。こういうところの整備もどうするのかなと。その地域要望といたしましてね、そういう空き地ちゅうか、憩われる場所を、いわゆるはっきり一言で言うと、下にありました河川敷にありましたね、ああいう広場ということになろうかなと思ってますけど、答弁よろしくお願いします。

直方市議会 2006-12-05 平成18年12月定例会 (第2日12月 5日)

議員、御質問のいこいの村への延伸についてですが、現在、永満寺バス停での折り返し運行が6便、ケ磯バス停折り返し運行が4便の計10便の運行となっております。これは利用頻度の高い時間帯で、利用者の多くを占める永満寺団地までの間をより多く運行するため、1台運行で最大の運行本数となるようになっております。  

直方市議会 2006-06-13 平成18年 6月定例会 (第2日 6月13日)

まず、市民協働推進係でございますけれども、この市民協働推進係におきましては、防災に関すること、国民保護に関すること、暴力追放及び防犯対策に関すること、市の広報及び広聴活動に関すること、ボランティア及びNPOの総合調整及び市民協働に関すること、それから、市民相談の処理及び調整に関すること、庁案内及び放送に関すること、自衛官募集に関すること、さらに、自治区及び隣組に関することと、大きく分けて九つの事務分担

直方市議会 2006-03-01 平成18年 3月定例会 (第3日 3月 1日)

家庭においての虐待事件は後を絶たず、あの大阪池田小における外部進入者による、余りにも痛ましい事件あるいは塾の講師による生徒殺害事件、さらに、近年では、通学路における広島、栃木で連続して起きた女児殺害事件、そして、最近では、2月17日に滋賀県長浜市で幼稚園児2人が、同級生のお母さんに殺害される事件が起きています。  

直方市議会 2005-03-02 平成17年 3月定例会 (第3日 3月 2日)

2番目に、子育て家庭支援家庭児童相談員を初め、福祉、保健、教育等各分野にわたる関係機関相互の連携を図り、地域相談体制充実に努めます。3、子育てと仕事の両立支援。豊かな感性や創造性を培い、人権を大切にする心を育てる保育事業充実を図るとともに、多様な保育ニーズに対応していくために延長保育、低年齢児保育など、特別保育事業充実を図ります。