1171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎町議会 2020-12-09 令和2年度第8回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年12月09日

雑草抑止対策を行っている他県の取り組みをここで少し紹介をいたしますと、大阪の和泉市では雑草抑止防草シートを設置し雑草の繁茂を抑えることで、除草費用の削減を図ったり雑草を長期にわたって防止することができると。このような対策を進めているところもございます。  

久留米市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第4日12月 9日)

また、公立保育園民間に移譲し、続いて、内閣認定こども園の増設が図られました。それでも解決できない現状にあります。以前から検討されていた幼保一元化、就学前の乳幼児対策における構想でありますが、こども園構想になっても待機児童ゼロにはなっておりません。  久留米市内では、定員割れを起こしている施設地域もあれば、希望者定員オーバーで入所できない地域もあります。

久留米市議会 2020-12-08 令和 2年第6回定例会(第3日12月 8日)

内閣によりますと全国の4月から9月までのDV相談件数は、前年同時期と比べ1.5倍となっているという状況でございます。  久留米市の現状に関してお答えします。  久留米市におきましては、家庭子ども相談課男女平等推進センターDV相談を受け付けているところでございますが、その相談件数は、4月から10月までの間1,249件となっておりまして、前年同期と比べて1.1倍となっております。

宗像市議会 2020-12-04 宗像市:令和2年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年12月04日

福岡県は、昨日感染者数が31人と、東京大阪その他の兵庫などに比べると桁が違うわけですけれども、8月の時点では3桁の感染者も発生しておりました。そこで、このコロナ感染拡大第3波を迎えての質問で、これから大きな波が来るであろうこの福岡県にも、それに備えて、本市として取るべき対応はいかにあるべきかという観点から質問をしたいと思います。  

直方市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会 (第5日12月 3日)

○9番(那須和也)  それでは、大阪富田林市の場合、「健康とんだばやし21及び食育推進計画」に基づいて運営しており、地域住民にとって分かりやすい事業計画が特徴として表れている自治体の例です。  それから、ハード面では、地域ごと市町村保健センター建物規模が大きく違い、中には複合施設の中に統合されている場合もあると思います。  

北九州市議会 2020-12-02 12月02日-02号

また、昨年9月に内閣が公表したがん対策たばこ対策に関する世論調査では、たばこ対策について、政府として力を入れてほしいことで、受動喫煙対策の強化を上げた人に、受動喫煙対策について、政府としてどういったことに力を入れてほしいと尋ねたところ、屋内喫煙室屋外喫煙所などの設置による分煙の促進を掲げた者の割合が72.6%と高かったそうです。 

宗像市議会 2020-12-02 宗像市:令和2年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年12月02日

それから、ブランド化取組として販路を開拓して、今や京都や大阪、関西地方に宅配をして収益を上げているということと、当初は1キログラム当たり約1,000円だった単価も、今は2,000円ぐらいまで上がっているというような説明がありました。  ちょっと見えづらいんですけど、糸島の河口ぐちも宗像の釣川の河口ぐちも非常に似ていますので、地形的にですね。

春日市議会 2020-09-16 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 2020-09-16

保育園児らの安全を確保するため、内閣厚生労働省令和元年11月12日、保育施設周辺道路でドライバーらに園児への注意喚起など重点的に対策を講じる、キッズゾーンの整備を促す通知を都道府県政令市などに出しました。本市保育施設周辺道路狭隘道路も多く、必要な施策と思いますが、御見解をお尋ねいたします。  以上3点を再質問いたします。 47: ◯議長松尾徳晴君) 渡邉都市整備部長

久留米市議会 2020-09-14 令和 2年第5回定例会(第5日 9月14日)

自治体規模・性質は全く違いますが、分かりやすいように具体例を出しますと、昨今メディアで度々取り上げられております東京都や大阪においては、感染者が多数出ている夜の飲食店や接待を伴う飲食店などに対し、PCR検査を強化したり、休業や時短営業を要請し協力金を提供したりなど、感染防止策を進めています。  それでは、久留米はどうでしょうか。

北九州市議会 2020-09-14 09月14日-04号

また、既存のフェリー航路では、近年、新造船の投入による船舶の大型化が相次いでおり、来年度、北九州港と大阪南港を結ぶフェリーが新造船化されれば、新門司発着フェリーは12そう全船のリニューアルが完了することとなります。新造船化は、大型化により輸送機能を大幅に向上させるとともに、船内空間快適性も向上し、移動手段としてのフェリーの魅力も高まっていくものと考えます。 

直方市議会 2020-09-11 令和 2年 9月定例会 (第5日 9月11日)

都道府県別では、東京都や大阪それに愛知県など、7月末頃がピークとなっていた可能性があるほか、この福岡県や沖縄県などでも8月中旬にかけてゆっくりと減少傾向が見られたということです。一方で、ピークは過ぎたように見えても高止まりの状態が見られる地域もあることから、この先、再び増加する可能性があるとして、引き続き注意が必要だとも言われています。