207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久留米市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第4日12月 9日)

今後も用排水路整備地元関係者の御協力いただきながら、計画的な整備を行うとともに、地元土地改良区との連携による事前排水実施等により冠水被害の解消に努めてまいりたいと思います。  また、農業被害軽減に向けまして、農地冠水対策に活用できる国・県の補助事業につきましても意見交換をするとともに、新たな事業について要望してまいりたいと思います。  

久留米市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第2日12月 7日)

市営朝妻住宅跡地土地利用につきましては、久留米大学前駅の交通結節機能の強化を図るに当たりまして、地勢及び歴史的背景地域方々利活用、保全を含め考慮する必要があると考えているところでございます。  続きまして、宝の山高良山と兜山キャンプ場跡地整備についての御質問がございました。  まず、(1)でございます。  

久留米市議会 2020-09-23 令和 2年第5回定例会(第6日 9月23日)

久留米市では、新総合計画中心市街地活性化基本計画に基づきまして、土地有効活用高度利用を目的として、市街地開発事業に取り組んでまいりました。近年では、JR久留米駅前第一街区をはじめ銀座地区や新世界地区などで事業を実施し、中心市街地における人口増加やにぎわいの創出等に寄与したものと考えております。  

久留米市議会 2020-09-09 令和 2年第5回定例会(第2日 9月 9日)

土地形状住宅形状により、個人の実施できる有効な浸水被害軽減対策は異なると考えております。  新たなソフト事業を検討するにあたって、多くの方々利用しやすいものとなるよう再度検討いただきたいと考えております。よろしくお願いします。  次に、小学校統合について、2回目の質問をいたします。  統合に向けた現在の進捗状況と今後の進め方につきましては、御回答をいただき、おおむね理解をいたしました。  

久留米市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第6日 3月 6日)

今、自転車がとめられている場所は、西鉄所有土地であるというふうに認識しております。そこの駐輪場の整備久留米市からシルバー人材を派遣して整備するとか、地元人たちに協力してもらって自転車を並べるとか、それはちょっと私には理解ができません。いま一度、今度は、市長の意気込みを聞かせていただきたいと思います。  ユマニチュードについてです。  

久留米市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第5日 3月 5日)

西部地域には、農地転用ができない土地も、宅地開発が難しい中で、市営住宅跡地を活用し、人口の受け皿をつくるということも必要ではないかと考えています。  先ほど、久留米市の中でも地域差があると話しましたが、西部地域の中でもまた地域差があり、西鉄沿線三潴地域人口増加が続いていますが、鉄道が走らない城島地域久留米市全体を見ても特に人口減少高齢化が進行しております。  

久留米市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第3日 3月 3日)

特に、墓地などは土地所有者が不明で解決が難しい場合が多数発生しています。  そこで民有地の大木の管理等についてお尋ねいたします。  次に、3項目めは、久留米市庁舎維持管理についてです。  本庁では、今年度から来年度にかけて空調機やエレベーターの改修が予定されるなど、設備機器の更新に取り組まれているようです。  

久留米市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第1日 2月27日)

まず、令和2年度は、都市づくりプロジェクト本格稼働の年であることから、都市づくりとして、特に西鉄久留米駅周辺道路混雑緩和を初めとする再整備への支援、またそのほかポテンシャルが高い鉄道駅周辺土地利用促進居住環境整備など、今後の成長戦略に向けた施策展開について意見交換を行うとともに、頻発する豪雨災害に備える治水対策の推進について、本市の考え方等をお伝えし、令和2年度に必要な予算の確保に向けた要望

久留米市議会 2019-12-11 令和元年第6回定例会(第5日12月11日)

現在、久留米市が所有する土地のうち、利用予定のない、また利用されていない土地いわゆる未利用地は何カ所あるのか、全体の面積を含めた現状をお聞かせください。  また、その未利用地については、歳入確保が厳しい中、財政面からも速やかに売却すべきと考えられますが、いかがでしょうか。  次に、2項目め小学校給食についてです。今回は、わかりやすくするため、ハード面ソフト面に分けて質問します。  

久留米市議会 2019-12-10 令和元年第6回定例会(第4日12月10日)

また、草木の根が張らないため土地が痩せていき、このような状態で大雨台風などが発生した場合、山崩れが起きやすくなってしまいます。  本市内でも台風大雨の際に、耳納連山里地集落にある校区に避難指示避難勧告が発令されることが間々あり、地元住民の方は警報のたびに不安を抱えてあります。  そこでお尋ねいたします。

久留米市議会 2019-12-06 令和元年第6回定例会(第2日12月 6日)

久留米市域の無電柱化整備につきましては、国・県・市の取り組みとして昭和62年に明治通り西鉄久留米駅から六ツ門交差点区間整備に始まり、その後、昭和通り、国道3号線東櫛原交差点から、通東町交差点間並びに花畑駅周辺土地区画整備事業地区内における整備が実施され、平成30年度末時点で延長約12キロメートルの区間におきまして、無電柱化が完了しているところでございます。  

久留米市議会 2019-09-10 令和元年第4回定例会(第3日 9月10日)

1つ目施策の「プランの見直し」は、コンパクトシティー実現のため、新たな地域生活拠点に加えたり、土地の使い方のルールを新設したりしています。  とありました。また、  中心市街地駅周辺に、生活利便性を高める施設機能を誘導します。郊外で既に生活集落ができている地域は、その維持に必要な施設やサービスを確保します。

久留米市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第5日 6月17日)

そのような厳しい状況下においても、米・麦中心土地利用型農業においては、従事者高齢化が進む中、何とか先祖代々の土地を守り、地域や家族のために懸命に農作業に取り組まれているところもあります。  しかし、近年は、農作物、特に野菜価格下落により、農業の経営・継続が大変厳しい状況にあり、廃業者も出てくるのではないかという地域農業者たちの懸念であります。  

久留米市議会 2019-06-13 令和元年第3回定例会(第3日 6月13日)

道路交通環境周辺土地利用の変化に伴い、新たな危険箇所も発生してまいります。そのような中、危険箇所を確実に把握していくためには、日常的に道路利用されている保護者地域皆様からの情報が非常に重要となってまいります。  今後、さらに学校と連携し、PTAや地域皆様への働きかけを行うとともに、道路管理者や警察と連携した通学路安全対策をさらに進めてまいりたいと考えております。以上でございます。