19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

行橋市議会 2019-03-11 03月11日-02号

震災原発事故が与えた影響の大きさは、いまだに計り知ることはできません。想定外だった東日本大震災は、日本の様々な常識を覆しました。その教訓を次の時代にどう生かしていくのかが、今まさに問われています。 また防災に関する全国世論調査では、現在、居住地域で大きな地震集中豪雨といった自然災害に遭う恐れを感じている人が、約77%にのぼりました。

行橋市議会 2013-12-17 12月17日-04号

─────┤│(意見書第12号)                │提出者 德 永 克 子    ││ 特定秘密保護法の廃止を求める意見書       │提出者 横 溝 千賀子    ││                         │賛成者 田 中 建 一    │└─────────────────────────┴───────────────┘意見書第11号        川内原発、玄海原発

行橋市議会 2013-12-10 12月10日-03号

地震津波、火事、原発と、計り知れない大災害を被った東北の人々を想うと、今も私は胸がふさがる思いで一杯でございます。地震津波の発生は、今後、日本において、幾つかのプレートの連動作用によって必ず起こり、それも東日本大震災並専門家が言っています。しかも、そう遠くない頃に起きるであろうとも言われております。 

行橋市議会 2013-09-09 09月09日-02号

東北大震災福島での原発事故など、またアベノミクスで改善の兆しこそ見られますが、長引くデフレ、暗いニュースばかりが飛び交っておりました。その中で、日本が一丸となり、明るい未来を築き上げていく素晴らしい一歩となることと、そういうふうに考えています。

行橋市議会 2013-06-18 06月18日-03号

東北大震災での福島原発事故以来、原子力依存しない自然エネルギーへの変換や災害時の電力確保の問題がクローズアップされております。当行橋市でも、メガソーラー発電に手掛ける業者が出てきております。また、資源を有効に再利用する資源リサイクルに取り組む企業も出てきております。このような機運があるときに、行橋市でも積極的に省エネや資源リサイクルに取り組む必要があると考えております。 

行橋市議会 2013-03-11 03月11日-02号

また、あの日の悲しみや将来への不安を抱えながら日々をお過ごしの皆様方、そして震災後の原発事故、それによって、故郷に戻りたくても戻ることのできない皆様方、そういった皆様方のご心情をお察ししますとともに、今ここに居る私たちが、これから先、何ができるのか、そういったことを真摯に考え、これからも日々精進してまいる所存でございます。 

行橋市議会 2012-12-03 12月03日-02号

その後、核廃絶あるいは原発ゼロ運動が一層高まりを見せております。国民的議論が続けられている現状でございます。 行橋市といたしましては、長年の取り組みとして、学校での平和授業平和作文コンクール等を実施いたしております。近年では、議員のほうからも、そういうお話しがございましたが、平和市長会議に加盟をいたしましたことは、ご承知の通りでございます。 

行橋市議会 2012-09-10 09月10日-02号

福島第1原発事故による放射線量の高い福島渡利地区や飯館村、南相馬市の様子を見たり、様々な福祉関係者方たちの話や講演を聞いたり、大変勉強になった研修でした。つくづく原発はやめるべきだとの思いを強くしましたし、あの地域で不安を抱えながらも、しっかり生活をし、福祉まちづくりに取り組んでいらっしゃる方々に、本当に頭が下がる思いです。見たこと、聞いたこと、全てに心を動かされ、感動を強くいたしました。

行橋市議会 2012-02-28 02月28日-01号

震災影響は一時的な特殊要因といえますが、円高原発停止による燃料の輸入増はしばらく続くと見られておりまして、更に企業生産拠点海外に移す動きが活発化していることから、今後も貿易赤字が続く可能性も指摘されております。国内でモノを作り、輸出をして利益を上げるという、戦後の日本を支えてきた輸出立国モデルが今、大きな転換期を迎えていると言えます。 

行橋市議会 2011-09-27 09月27日-04号

賛成者 市議会議員  吉 永  直      賛成者 市議会議員  横 溝 千賀子 行橋市議会議長 城 戸 好 光 様 提出先 衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣総務大臣厚生労働     大臣文部科学大臣経済産業大臣内閣官房長官原子力損害賠償支援     機構担当大臣東日本大震災復興対策担当大臣         子どもたちを放射能から守る措置を求める意見書 東京電力福島第一原発

行橋市議会 2011-09-13 09月13日-03号

また、前菅首相が脱原発依存を宣言いたしました。エネルギー政策方針転換を打ち出しましたので、学校教育の現場、あるいは若い世代の人たちにも自然エネルギーを利用した電力発電の関心は、当然高まるものと思われます。市といたしましても、それらをバックアップするために、環境教育啓発記事市報掲載等、PRに努力をしてまいります。 

行橋市議会 2011-09-12 09月12日-02号

また福島原発にしても、毎日のようにテレビに出ておりますが、本当にこれが起こって初めてこういうものを悪かった、人間に悪かった、いろんなものが感じてくるんであって、福島原発ができたときには、やはりそこの市町村はある程度、国の機関によって裕福な建物や、いろんな事業が推進されてきたと思います。そんな中で、今回こういう事故が起こって、国民市民が近寄らない現状にあるのが事実でございます。

行橋市議会 2011-06-21 06月21日-05号

記1 事前の指摘や数々の原発事故隠しの発覚にもかかわらず、原発震災を防げなか った既存原子力安全行政を抜本的に見直すこと。2 国内において、二度と原発震災を引き起こさないために、技術から政策に至る間 での総合的な「事故調査委員会」を設け、事故の構造的な要因を徹底的に洗い出す こと。3 原発の大規模新設を前提とする、既存原子力エネルギー政策を抜本的に見直す こと。

行橋市議会 2011-06-14 06月14日-03号

そしてさらに原発事故が発生し、地震津波原発という三重の災害となっています。ここで改めて認識しておかなければならないことは、原発事故の問題です。東京電力福島第一原発事故です。福島原発事故は、現在も予断を許さない危機的な事態が続いています。この事故については、国内はもとより、海外からも注目を浴びています。事故以来、原発依存エネルギー政策からの転換議論になっています。

行橋市議会 2011-06-13 06月13日-02号

宮城、仙台、茨城、福島原発事故と多くの死者、不明者を出して約3ヶ月経っておりますが、今日でも大変、地域住民、また日本全国を大地震支援という形の中で、揺るがすものとなっております。大津波、家屋の全壊と一口では言いようのない大震災で、被災地被災者方々におきましては、1日でも早い復興を願うものでございます。 まず我々国民市民として支援はしなくてはなりません。

行橋市議会 2011-03-23 03月23日-06号

原発事故については、いま中立の立場である最高の専門家による原子力安全委員会の役割をフルに発揮させることが求められております。原発では、安全神話論が破綻したわけです。行橋では危険物が大量にあり、存在そのものが危険と隣り合わせの築城基地を抱えております。改めて、安全安心まちづくりのために、最大の注意をもつことを願っております。 それでは、討論に入ります。

  • 1