7263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 1999-06-30 06月30日-05号

4.旧市民会館跡地について 旧市民会館跡地については、月決め駐車場としての利用を検討されたい。 また、商工会議所建設用地としての見込みが出ないのであれば、市の財産として別の手だても検討されたい。5.石炭産業科学館について 石炭産業科学館については、寄贈されたグランドピアノを活用したイベント開催など、集客につながるよう間口を広げられたい。

春日市議会 1999-06-25 平成11年第3回定例会(第4日) 本文 1999-06-25

そこで、空き教室利用法の提案ですが、PTAの行事としてバザーをされている学校がありますが、常時ガレージセール会場に提供するとか、障害者工作所にするとか、託老所にするとか、文部省が厚生省と、また自治省と手を結ぶ垣根を取り払う時代が来たと思います。地方自治だからこそできることがあると思います。特色ある利用法に耳をかしていただきたいと思います。このことについてお答えください。  

春日市議会 1999-06-24 平成11年第3回定例会(第3日) 本文 1999-06-24

しかし、一方で大変幅の広い意見調整をしなければならない問題が出てくるんではないかと思いますし、ガイドラインや国旗・国歌問題をめぐる考え方をどのように調整していくのかなと、このことは議会との合意形成についても同様ですが、地方自治体の長としての私は判断が迫られてくるんではないかと思います。  

大牟田市議会 1999-06-22 06月22日-04号

介護保険サービス利用につきましては、利用するものとしないものとの負担の公平を図り、またコスト意識を喚起するなどの観点から定率1割の利用者負担が設けられております。 この定率1割の利用者負担が著しく高額となり、一定額を超えるような場合には、その超えた部分について市が高額介護サービス費を支給することとされております。

大牟田市議会 1999-06-21 06月21日-03号

3万人を対象にした民医連の調査でも、現在介護サービスを受けているお年寄りの30%が医療費を払えない、45%が利用料を払えないと答えています。 このままでは、多くの低所得者制度から排除されることは必至です。すべての自治体で保険料利用料の減免制度を確立し、国の責任で財政補助を行うことが必要不可欠の条件です。 

大野城市議会 1999-06-17 平成11年第3回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 1999-06-17

執行部説明の後質疑に入り、地元からの反対意見はないのか、今後のスケジュールと利用者の見込みは、テニスコートのみの使用なのか等の質疑がありましたが、執行部説明を受けこれを了承、討論はなく、採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、報告を終わります。 19: ◯議長尾川辰實) ただいまの委員長報告に対して一括して質疑を受けます。               

春日市議会 1999-06-16 平成11年第3回定例会(第1日) 本文 1999-06-16

また、現在、生涯学習推進観点から、地域の住民が自由に多目的教室等利用ができる学校開放事業を推進いたしておりますが、これに加えて、空き教室利用放課後児童クラブ舎利用など、子供と地域交流促進の機会や場づくりに努め、健やかなコミュニティー活動形成支援にも努力していきたいと考えております。  続いて、4つ目の柱である「快適で安全な暮らし・環境」についてであります。  

大牟田市議会 1999-06-14 06月14日-01号

 恵美子 議員24番   藤 田 次 夫 議員25番   大 橋 武 彦 議員26番   坂 田 敏 昭 議員27番   桑 畑   貢 議員28番   城 後 正 徳 議員29番   原 田 俊 孝 議員30番   矢 野 太刀男 議員欠席議員名23番   西 山 照 清 議員説明のため出席した者 栗 原   孝   市   長 猿 渡 武 彦   助   役 服 部 和 典   助   役企画調整

大野城市議会 1999-06-11 平成11年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 1999-06-11

ただ、この場合も、テニスコート利用者とのいわゆる競合が当然考えられますので、日程調整をしていただいてお使いいただくということになるだろうと思います。  それから、このテニスコート管理方法、運営についてはどうかというお尋ねでございますが、今のところ体協さんの方にお願いできないかということで、今事務を進めております。  以上でございます。 18: ◯議長尾川辰實) 健康福祉部長

行橋市議会 1999-06-08 06月08日-03号

特に高齢者障害者の、安全で快適な移動を確保するための、施設整備利用に配慮した建築物整備を推進することにより、高齢者障害者の自立と社会参加を促進するための、まちづくりの実現を図ることを目指しているところでございます。そのためには歩道の拡幅、段差の解消や、誘導ブロック整備公共施設についても、ローカウンター、スロープ、手摺り誘導ブロック設置等を、今後、計画的に整備をしてまいります。

行橋市議会 1999-06-07 06月07日-02号

利用者の負担を軽くするため、利用料に上限を決めて、それを越える分は利用者の支払いを免除する、高額介護サービス費制度をつくると言っていますが、厚生省の出した案では、所得に応じて3段階の上限額を設定していますが、この案では、まだ利用者の負担を十分軽くすることは出来ません。保険料と同じ考え方にたち、市民の実態に見合う減免制度、或いは補助制度をつくるべきですが、いかがでしょうか。 

北九州市議会 1999-06-03 06月03日-01号

開業1年間の駐車場利用状況を見てみますと、イベントなどの主催者来場者へのサービスとして回数券を購入することが多く、1,000枚を超えて購入した者が10社ございました。そのうち、4,000枚以上が2社ございます。また、隣接しております西日本総合展示場本館でも同程度の大口利用者が32社あるなど、今後のイベント大型化に伴いまして、こういった需要は更に拡大するというふうに考えられます。

大野城市議会 1999-06-01 平成11年第3回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 1999-06-01

その設置につきまして、筑紫地区4市1町で協議を進めました結果、認定水準平準化筑紫医師会を初めとする関係団体との連絡調整などの観点から、共同設置をする結論に達しましたので、今回、本規約を提案するものであります。  内容といたしましては、各市町間や委員等との連絡調整など、審査会の庶務を行う事務局を2年ごとの輪番制とし、平成12年度までは春日市とすること。

北九州市議会 1999-03-29 03月29日-09号

まず、総務費について、委員から、女性助役の登用、外郭団体のうち第三セクターの経営状況、未利用市有地有効活用地方拠点都市整備推進事業曽根干潟の保全・利用計画における土地利用対象ゾーンの基本的な考え方北九州都市モノレールの企救丘から曽根方面までの延伸の考え方仮称動物のいる自然の森公園への取り組み、皿倉山山ろく駐車場整備計画北九州博覧祭2001における公害克服資料館建設、現空港の跡地活用