422件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2003-09-11 平成15年第5回定例会(第3日) 本文 2003-09-11

住基ネット3条及び36条の2には、住基ネットの適正管理義務市町村長にあると定めてあります。市町村長には、住民本人確認情報保護するために、適切な管理のために必要な措置をとる義務があります。総務大臣でもなく都道府県知事でもなく、市町村長にその権限があるわけです。ということは、何が適切な管理のための必要な措置であるかということは、市町村長がみずからの責任において判断しなさいということなんです。

岡垣町議会 2003-06-18 06月18日-04号

初めに、教育委員会を含めて行政内の文書管理についてであります。文書管理基本はどのようになっておりましょうか。各課発行文書のチェック、指導、研修は現状どのようなルールで日常進められておりましょうか。さらに、電子情報と言いましょうか、各課卓上のパソコン内のデータ管理について、現状どうなっているかお尋ねします。 

志免町議会 2003-06-17 06月17日-03号

私が申し上げたいのは、そういうすぐれた職員管理者がいるこの庁舎内で今回大事な行政改革推進というような大項目についてこれからいろいろな問題の討議をされますが、ぜひ私はそういう行政改革の担い手となるのは推進委員じゃないんです、これは。窓口にいる一人一人のあの事務職員の人であり、係長であり、補佐であり、課長皆さん方じゃないですか。

大牟田市議会 2003-03-19 03月19日-07号

発議第33号 「環境教育学習推進(仮称)」の早期制定を求める意見書案  同第34号 「障害者差別禁止(仮称)」の早期制定を求める意見書案  同第35号 「18歳選挙権」の早期実現を求める意見書案  同第39号 障害者施策の充実を求める意見書案議長藤田次夫)  なお、ただいま議決されました意見書案関係機関への提出等その取り扱いについては、議長に御一任いただくようお願いいたします。

大牟田市議会 2003-02-19 02月19日-01号

債務負担行為につきましては、公文書開示処分取消請求訴訟弁護成功謝金及び総合福祉センター施設整備費補助について設定するものであります。 地方債につきましては、対象事業費の変更及び追加に合わせ補正を行うものであります。 繰越明許費につきましては、冒頭御説明いたしました国の補正予算により事業費を増額計上したもののほか、年度内に完了しないことが見込まれます事業について設定するものであります。 

直方市議会 2002-11-29 平成14年12月定例会(第1日11月29日)

3点目として、請求対象情報公文書としていたものを情報とし、通常の文書請求対象情報に未決済文書等を含む組織共用文書電磁的記録、さらには口頭による重要な報告等一定の事項を記録することができるものを含め開示対象といたしております。さらに、文書等記録媒体に保管していないものの開示を求められたときは、速やかに情報文書化し、開示しなければならないといたしております。  

北九州市議会 2002-09-18 09月18日-03号

古 賀 哲 矢  経済局長    結 城 康 徳    建設局長    五郎丸 辰 彦  建築都市局長  高 井 憲 司    港湾局長    山 縣 宣 彦  北九州市立大学  事務局長    花 房 昭 一    消防局長    渡 邉 崇 浩  水道局長    森   一 政    交通局長    疋 田 慶 一  病院局長    志 賀 幸 弘    教育長     髙 野 利 昭  選挙管理委員会

志免町議会 2002-09-10 09月10日-03号

そこで、個人情報保護整備が前提だと。法律には個人情報保護に万全を期すため、速やかに所要の措置を講ずる。この法律に附則がつけ加えました。これをやらずに、住基ネットだけが先行して実施された。政府みずからこのに違反している。政府自体を守っていないのではないかと私は思うんですが、この辺はいかがでしょうか。 ○議長堀清策君) 権丈住民課長。 ◎住民課長権丈良平君) お答えいたします。 

志免町議会 2002-09-09 09月09日-02号

それから、先ほどからるる伺ってますと、明確にいつ、どういう形の中でそういうことの連絡があったという公文書をもって、私なぜこういうこと言ってるか。町長が町政報告としてしっかりとした一つの議題として出され、それを受けて町民にそういうことを開示したんですよ。そういうことから考えたらどれだけ大事なことかっていうことを自覚していただきたい。 

大野城市議会 2002-09-06 平成14年第6回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2002-09-06

平成14年度市長の施政方針の中で、電子市役所実現を図るため、コンピューターによる図面の作成など設計資料を、現在の紙媒体から電子化するシステムや、地図情報電子化するシステムを導入するとともに、公文書電子化ペーパーレスを図るための文書管理システムを、住民情報ネットワーク化を図り、地域情報化推進に向けた取り組みに着手するとありましたが、そこで提案ですが、インターネットを利用した電子入札システム

大牟田市議会 2002-06-20 06月20日-03号

し合って一体となって、 まちづくりを進めていくことが大切であると認識しているところでございまして、 市民がまちづくりに参加しやすくなるような、 そういった環境整備に今後とも鋭意努めてまいりたいと考える次第でございます。  次に大きな3番目、 情報公開個人情報保護についてお尋ねでございますが、 私からは基本的な考え方を述べさせていただきたいと存じます。  情報公開制度は、 本市が保有しております公文書

大牟田市議会 2002-06-19 06月19日-02号

平成12年6月7日に法律名称も含めて社会福祉へと改称・改正され施行されたところでございます。 この改正の内容は、 平成2年の社会福祉関係改正理念、 背景の延長上に位置づけられまして、 さらに平成9年から始まりました社会福祉基礎構造改革の総仕上げとも言えるものでございますが、 その理念をより明確に法的に明記したという点では画期的なものでありまして、 21世紀社会福祉のあるべき姿を端的に表現したものと

北九州市議会 2002-03-04 03月04日-02号

国籍の一部改正など、 男女平等に関する法律制度整備が進められ、 平成11年6月には男女共同参画社会基本施行されました。 同では、 男女共同参画社会実現を21世紀の我が国の社会を決定する重要課題であると位置づけており、 翌平成12年には男女共同参画基本計画が策定されております。 本市においても、 昭和58年の婦人対策室の設置以来、 これまで、 男女共同参画社会実現に向けたさまざまな取り