2030件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 2005-12-21 12月21日-06号

委員会所管部分における、平成16年度の新規事業及び主な事業としては、まず、福祉部関係では、介護保険課においては、各種生活支援サービス事業在宅介護支援センター運営事業敬老行事助成福祉課においては、障害者支援費制度、また、児童福祉分野では、今川小学校及び稗田小学校における児童クラブ建設事業健康づくり推進課においては、歯科健康診査を含む各種健康診査実施予防接種事業、休日夜間急患センターに対する

大牟田市議会 2005-12-16 12月16日-03号

近年、特に全国的にさまざまな災害が発生し、また、大牟田市においても小石地区崩落事故、地震、台風、高齢化の進展に伴う老人の方の徘徊問題、子供に対する声かけ問題、交通安全問題等があり、特に本定例会直前には三週連続して小学児童に絡む問題が発生し、日本の安全神話が崩壊しつつあると言われる現在であります。 

春日市議会 2005-12-15 平成17年第6回定例会(第3日) 本文 2005-12-15

既に報告がなされている幾つかの事例では、「下校時、最終的に児童が一人になる地点を再確認し、その対応に万全を期すこと」、「保護者に対し、児童とともに実際に歩いて通学路の正確な確認を行うよう働きかけること」が挙げられております。また、下校体制集団下校に切りかえる工夫をした学校もございます。

志免町議会 2005-12-12 12月12日-02号

町長3.児童虐待防止法および児童福祉法改正による町の対応について改正により市町村の役割が重要になった。より充実した対応を求める。  ①志免児童虐待防止等に関する条例が成立。町長考えを問う。  ②虐待原因の一つである子育て不安解消のための支援体制について。育児支援家庭訪問事業等実施状況は。  ③児童家庭相談に関する体制充実は。(指針参考)  ④虐待防止ネットワークは充分か。  

田川市議会 2005-12-09 平成17年第6回定例会(第3日12月 9日)

児童手当についても、国の制度である小学校3年まで一律5千円では、ミルク代にもなりません。  現在、地方分権が進む中で、自立自助の活力あるまちづくりが必要であり、子育て支援策を考案、条例化することが急務であると思います。今の若い世代の人たち考え方は、環境、物価、衣食住、そして、子育て支援策のある市町村に住居を構えることを選択肢にしております。

福岡市議会 2005-12-09 平成17年第6回定例会(第2日)  本文 開催日:2005-12-09

ことしの6月ですが、全国児童相談所で2004年度に処理した児童虐待相談件数が前年度を24.1%上回る3万2,979件に達したという新聞報道がありました。本市における児童虐待相談件数を見ても全国ほどの増加ではありませんが、2004年度は328件と、前年度を10.4%上回る伸びを示しており、幼い命を脅かす虐待被害の広がりを改めて認識させられました。

田川市議会 2005-12-08 平成17年第6回定例会(第2日12月 8日)

これに先駆けて、本市教育委員会では、低学力児童生徒を具体的に支援し、学力中位・高位の児童生徒学力もさらに伸ばしていくという方策のもとに、本年度5月に学力向上プロジェクトを立ち上げました。本年教育施策の第1として、6月議会でも報告し、進捗状況は9月にも御報告申し上げました。  

岡垣町議会 2005-12-07 12月07日-02号

先日、広島市と栃木県で女子児童学校より帰宅途中に誘拐され殺害されるという極めて痛ましい事件が発生いたしました。亡くなられました児童の御遺族に心からお悔やみを申し上げますとともに御冥福をお祈り申し上げます。 これまでにも児童に対する痛ましい事件事故は急増の傾向にあり、その原因究明と対策の確立は緊急の課題であります。

宗像市議会 2005-12-07 宗像市:平成17年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2005年12月07日

学習内容の習得でつまずいている児童早期発見ができること、それから、学習生活の基盤が身についていない児童個別指導ができること、保護者と連携を密にすること、この3つを成果として挙げられているんですね。そして、その後に、今年度、財政問題と、それから1学期やってきたことを検証して、そして検討していきたいと。少人数学級、いい面は確かにある。

行橋市議会 2005-12-06 12月06日-03号

2番目の質問としまして、高齢者虐待について、質問をいたします。高齢者の権利を擁護するため、高齢者虐待防止高齢者養護者支援の両面を盛り込んだ、高齢者虐待防止高齢者養護者に対する支援等に関する法律が、先の特別国会で成立しました。施行は2006年4月1日からですが、今回の法整備の背景には、近年、急速に表面化している高齢者虐待増加があります。 

直方市議会 2005-11-29 平成17年12月定例会 (第2日11月29日)

近年の医療関係者の提言でありますとか、文部科学省指針として、発達障害のある児童生徒に対する専門的な取り組みの充実に努めるよう支援を要請しているということであります。注意欠陥・多動性障害、俗にADHDという言葉も随分耳にするようになってまいりました。このADHD児童虐待を含めた不適切な養育とは非常に密接な関係があると聞きます。

大野城市議会 2005-10-11 平成17年決算特別委員会(健康福祉部所管) 付託案件審査 本文 2005-10-11

また、保育所におきます待機児童解消につきましては、南ケ丘保育園リズム保育園定数増によります60名ということで、待機児童解消ができたところでございます。  次に、私立保育所助成費でございます。これは、社会福祉法人である保育所助成に関する規則に基づき支払っておるものでございます。

大野城市議会 2005-10-05 平成17年第6回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2005-10-05

学校単位児童生徒数のアンバランスを解消するために、学校区の一部再編成に着手するお考えですが、大規模校過密状況是正のためにも、ぜひとも進めていただきたい事項です。保護者地域の方の合意形成は不可欠ですが、なかなか難しい課題です。どの地域をどのような手順で再編されるのかお尋ねいたします。  また、学校評議員制度確立も提唱してあります。