32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

遠賀町議会 2020-12-09 令和 2年第 9回定例会-12月09日-03号

教育長中尾治実) 長期間の休業ございましたが、長期間の休業後、学校が再開致しまして、現在は多くの児童生徒たちは楽しそうに学校登校しているという報告を、各学校から受けております。各学校は、児童生徒一人一人の実態をきめ細かに把握しながら、安心安全な学校生活が送れるよう取り組んでいるところでございます。  

遠賀町議会 2020-03-02 令和 2年第 2回定例会−03月02日-01号

さらに、豊かな心の醸成のため、教育相談員スクールソーシャルワーカーなどの相談体制を継続し、いじめ登校、児童虐待などの対応策充実を図るとともに、学校指導運営体制充実に努めてまいります。  特別支援教育では、その充実を図るため、適正に支援員を配置するとともに、臨床心理士特別支援学校の教員による巡回相談を行い、教職員の研修を行ってまいります。  

遠賀町議会 2019-09-09 令和 元年第 5回定例会−09月09日-03号

そのとき、まだ国の方針に確定な点がありましたし、町政古野町政に新しく代わっておりますので、再度、質問をしたいと思います。  1点目に、今年度は無償化に伴う経費の全額を国が負担することになっておりますが、来年度以降の財政措置をお尋ねを致します。 ○議長仲野新三郎) 古野町長。 ◎町長古野修) 織田議員質問でございます。  

遠賀町議会 2019-03-01 平成31年第 2回定例会−03月01日-01号

さらに、秩序ある学校づくりのために、福祉、医療、警察、地域など、関係機関との連携活用、あるいは教育相談員スクールソーシャルワーカーなどの専門的相談体制の継続により、各種の教育支援や、いじめ問題、登校、児童虐待などに対する未然防止早期発見早期解消に努めてまいります。  学校施設整備活用。  

遠賀町議会 2018-09-06 平成30年第 6回定例会−09月06日-03号

小学校におけるブロック塀等安全性についてですが、6月18日に起こった大阪府北部地震では、高槻市の小学校ブロック塀が倒壊し、登校中の9歳の女の子が下敷きになって亡くなりました。何とも痛ましい事故です。これを受けて、全国の自治体では安全点検を行いはじめましたが、本町安全点検の結果と、当然されていると思うんですが、この安全点検の結果と今後の取り組みについてお尋ね致します。

遠賀町議会 2018-06-05 平成30年第 4回定例会−06月05日-02号

スクールソーシャルワーカーは、登校、友人関係家庭環境など、児童生徒に関わる問題について、福祉的な視点で、児童生徒保護者支援を行うことが役割であり、本町においてもその点においてご活躍いただけるものと期待しております。  以上でございます。 ○議長古野修) 萩本議員。 ◆12番議員萩本悦子) このスクールソーシャルワーカー、どちらのほうに配置されるのか。

遠賀町議会 2016-03-07 平成28年第 3回定例会-03月07日-04号

学力向上、それから新たな登校を生まない、それから規範意識醸成とかいうところで、ある程度、成果は見られましたので、もう2年間、学力向上に特化したところを今、小中連携と、3年間、県の指定を受けましてやってきましたので、今度はありがたいことに、文部科学省指定を2年間受けまして、同時進行として英語も取り組んでいきたいと、ただ、学力のほうが、今、お話があるように、やっぱり二極化、どうしても学校差学年差

遠賀町議会 2015-12-08 平成27年第10回定例会−12月08日-03号

それも結構、資格を持った、そういうのがございますし、それから福祉系、社協のボランティア協議会、それから学校なんかの毎日の朝の登校のとか、それがこの3回の制度の中では定義されていないものですから、話が、今おっしゃった組織をつくらないかん、コーディネーターをつくらないかんという、一方では、今度は行政が主導権を持ってボランティアを依頼したほうがいいのではないかとか、最初はたこづくり先生が足りないから先生

遠賀町議会 2015-09-04 平成27年第 8回定例会−09月04日-03号

教育長中尾治実) いじめ発生状況につきましては、毎月各学校生徒指導上の諸問題に係る実態調査と、登校とか、いじめとか、器物損壊とかですね、暴力、そういうのを各学校から毎月報告されておりますので、平成25年度から平成27年度時点での発生件数は、平成27年度、現時点までの発生件数は、1件でございました。ただ、内容につきましては、ネットによる誹謗中傷でございました。

遠賀町議会 2014-09-04 平成26年第 5回定例会−09月04日-02号

また、学力向上を図ることは、また極めて自然でございますし、いわゆる中1ギャップと言われる、小学校学級担任制でございます、中学校教科担任制でございますので、そういうような違和感とか、英語とか数学などの教科専門科がずっとこう、深くなってきておりますので、そういう不安感とか、それから登校の減少とかいうことで、有効であるという認識をしております。  

遠賀町議会 2013-12-10 平成25年第 7回定例会-12月10日-03号

特に道徳の時間の充実社会奉仕体験活動推進、読書の習慣化、あわせていじめ早期発見早期対応と、登校傾向を減少させる取り組みなど、他人を思いやる心を養ったり、進んで他に奉仕する態度を育てることに力を注ぐべきであるというご指摘を受けたところでございます。  改善点と致しましては、道徳授業研究を各校に位置付けたり、土曜授業日道徳公開授業を年1回は公開する。

遠賀町議会 2013-09-06 平成25年第 5回定例会−09月06日-04号

先般、国の補助事業でですね、大豆・麦生産体制緊急整備事業というのがございまして、それについてはですね、また、当然、面積要件等もございましたけれども、少し県の事業よりも条件が…何ていいますか、緩和されたようなかたちで事業がありましたけれども、それを見てもですね、対象になった農家、ならなかった農家というので、私はもう、ちょっと平等であったんじゃなかろうかというふうに思っております。  

遠賀町議会 2013-03-01 平成25年第 1回定例会−03月01日-01号

さらに中学1年生でいじめ登校などが急増する「中1ギャップ」問題などに対応するため、小中学校連携強化を図り、3年後のスムーズな連携体制の確立を目指して、平成25年度から、遠賀町小中学校連携教育をスタートさせてまいります。また、小学校3校においては、パソコン教室パソコンなどの機器を更新し、情報化教育推進として環境整備してまいります。  

遠賀町議会 2012-12-13 平成24年第 6回定例会−12月13日-04号

それのほかに、怒られたということを苦にして、登校大人不信になった子どもも多いということで報道されてるんですけれども、どうでしょう。 ○議長奥村守) 教育長。 ◎教育長中尾治実) それは、いじめというよりも、要するに教職員不祥事等にかかわる方の問題ととられてよろしい…ちょっといじめ内容と、教師子どもいじめるというような捉えるとちょっと違うんじゃないと捉えておりますが。

遠賀町議会 2012-12-11 平成24年第 6回定例会−12月11日-02号

この今申し上げましたチェックリストというのは、児童生徒登校時から下校時までの1日の学校生活時系列で8分割して捉え、例えば、朝登校したときには、遅刻がないかとか、それから、健康観察のときに元気があるかとか、休み時間には一人ぽつんと残されて仲間と遊んでいないかなどのそういうところを時系列ごとに変化する子供の姿をとらえる教師視点をチェックするリストでございます。

遠賀町議会 2012-06-13 平成24年第 4回定例会−06月13日-03号

◆10番議員三原光広) これは確定要素ですからですね、どうなっていくのかわかりませんけれども、これ、5年っていうのが時効という形にかかってくる時期と、それと公共下水道受益者負担金は5年に分割して徴収するものとするということで、条例で定めてあるので、ここの5年という話になってくるんですけれども、この5年以上経過をしているということは、やはり何らか、その家庭内での事情であったり、先ほど町長がおっしゃられました

遠賀町議会 2012-03-07 平成24年第 2回定例会−03月07日-02号

そのため、従来からありますいじめとか登校とか、そういう相談に応じきれてない状況がございますので、今回、私どもが提案させていただくのは、主に登校いじめについて、専門的な知識、元学校のOBの方を考えておりますけども、そういう方においでいただいて、ちょっとエリアを分けてですね、教育相談員さんについては主に就学相談等について、教育指導員さんについては登校とかいじめ等の問題について、密に相談に乗っていただいて

遠賀町議会 2011-12-12 平成23年第11回定例会−12月12日-03号

現状はですね、中学に進んで授業の進み方が早くなったと感じるとか、先輩、後輩の上下関係も厳しくなる、それから環境になじめず登校になる、いじめも急増するということが現状として起きております。  今、何で私が浅木小学校南中ということかと申しますと、要するに今、現状として浅木小学校がスムーズにそのまま生徒変わらず南中に上がられる方がほとんどだと思います。

  • 1
  • 2