371件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2007-09-28 09月28日-06号

動物愛護に関する条例制定については、ペット等の適正な飼い方への理解を深めると同時に、動物と心地よく暮らせるまちづくりを目指して動物愛護事業充実を図るとともに、新たな条例制定に向けて検討していきたい。 公平・公正な生活保護行政については、近々予定されている第三者検証委員会の答申を踏まえて、改善すべき点は改善していきたい。

久留米市議会 2007-09-13 平成19年第5回定例会(第4日 9月13日)

それ以来、リードなしで犬を自由に運動させるノーリード型、開放スタイルドッグランが、ペット社会の拡大に合わせて、都市に住む愛犬家付加価値の高い運動施設として、いろいろな都市で運用をされております。人間と犬が一緒に楽しみながら犬のしつけやマナー、犬の習慣を学ぶなど、お互いが信頼関係を深めることができ、人間と犬が共存しやすい環境づくりを目指し整備されたそうであります。  

北九州市議会 2007-09-13 09月13日-04号

次に、ペットと暮らせる市営住宅についてお伺いをいたしたいと思います。 市営住宅管理する上で最大の問題は、市営住宅入居時に他人の迷惑となるペットを飼わないように強く申し入れているにもかかわらず、居住者ペットを飼うことにより、うるさい、臭い等の苦情が多く寄せられていることです。本市でもその対応に苦慮しており、問題解決には至っていないのが今日の現状です。 

北九州市議会 2007-06-15 06月15日-06号

具体的には、市内スーパー等11社が最寄りの避難所に駆けつけ、食糧や日用品等を直接納入する物資調達制度の創設、一度に多くの避難者が受け入れられる大規模避難所の指定、避難所での生活が困難な高齢者や障害のある方を対象とした福祉施設等への受け入れ態勢の検討、また、北九州市獣医師会等との連携によりますペット対策の構築などでございます。 

北九州市議会 2007-06-13 06月13日-04号

少子高齢社会の進展もあり、多くの人がペットを飼うようになっています。中でも、人間になつき、家族の一員として扱われている犬の人気は高く、本市における犬の登録件数は4万1,000件に上っています。生き物との触れ合いは、私たちの心をいやし、情緒豊かにしてくれます。犬と触れ合うドッグセラピーを行っている老人ホームでは、お年寄りの表情が生き生きしてきたというお話もお聞きしました。 

筑紫野市議会 2007-06-11 平成19年第3回定例会(第2日) 本文 2007-06-11

また、市内でもペットを飼われている世帯がふえ続ける中、ペット管理についてのモラル向上策の具体的な方法はどうするのか、お示しください。  政策5「生涯にわたって、いつでも、どこでも、だれでも学べる教育環境整備」について質問いたします。  第1項目の、学校教育充実についてお尋ねいたします。  人をつくるのは人であり、教育であります。

筑紫野市議会 2007-06-07 平成19年第3回定例会(第1日) 本文 2007-06-07

また、ペット等の管理につきましては、犬のしつけ方教室等を開催し、飼い主モラル向上を図ってまいります。  政策5、生涯にわたって、いつでも、どこでも、だれでも学べる教育環境整備についてであります。  その第1は、学校教育充実であります。  確かな学力、豊かな心、健やかな体の調和のとれた児童・生徒の育成に努めてまいります。  

小郡市議会 2007-03-15 03月15日-04号

例えばパンクの無料修理、眼鏡の修理在留外国人への情報提供アトピー患者への食料提供、ぜんそくや透析患者への医療提供ペット保護活動などなど、行政ではできない多くの多様なサービスを提供したということです。 理由の第2は、厳しい財政のもと、市民サービスを低下させずに、むしろどう拡充していくかという問題があります。

春日市議会 2007-03-14 平成19年第1回定例会(第3日) 本文 2007-03-14

最近ペットが行方不明になったということで、ペットの場合にはチップとかいうのがありますけど、やっぱり人権擁護関係から、人間にはそれは不適当ということで、やっぱりこういうGPS機器になるわけですので、それについては今どのような状態かということもあわせてお尋ねをして、再々質問を終わります。 80: ◯議長友廣英司君) 川上健康福祉部長

大牟田市議会 2007-03-08 03月08日-05号

近年のペットブームにより、大都市を中心に民間企業、非営利組織、官庁などで運営されています。しかしながら、全国的に公共施設ドッグラン施設については非常に少なく、県下でも国営海中道海浜公園福岡西部運動公園の2カ所のみと聞いております。 福岡市の公園では、飼い主が自発的に管理運営を行うことを条件として試験的に設置されており、清潔でトラブルのない運営を行うことが設置継続前提条件となっています。

田川市議会 2007-03-01 平成19年第1回定例会(第2日 3月 1日)

まず1点目はペットブーム影響による本市の取り組みについてであります。  ペットブーム影響で犬や猫を飼う方が非常に多くなってきています。ペットを飼うことで人の心は安らぎ、また、いやしや健康づくりに大変役立っている、そういうプラスの面も非常に多くあります。しかし、その反面、適切な飼育をされない、そういう飼い主の方もふえてきているんではないかというふうに思われます。  

大野城市議会 2006-12-21 平成18年建設環境委員会 付託案件審査 本文 2006-12-21

それから、その次のページでございますけれども、平成18年度各市搬入状況というのは、少し内容が細かくなりますけれども、平成18年11月現在のそれぞれの粗大ごみ資源ごみ不燃ごみペットトレー、乾電池、蛍光管のそれぞれの量を上げさせていただいております。不燃ごみという区分けになりますと、ペットボトル、ペットトレー以外が不燃ごみの数量です。

大野城市議会 2006-12-18 平成18年第5回定例会(第3日) 名簿 2006-12-18

                  │ │         │            │  5)商店街景観づくりとして電線の埋設化に │ │         │            │   おける地中化協議会内容について    │ │         │            │  6)本市の観光対策についての今後の構想は  │ │         │2.家庭動物愛護のまちづく│(1) 本市におけるペット

福津市議会 2006-11-24 11月24日-03号

ペット問題についてでございます。 「飼い主マナーを守りましょう」、「ペットふんは持ち帰りましょう」との立て札があちこちで目につきます。動物には習性があって、一度においをつけ、そこが安全だと理解すると必ず同じ場所に来て用を済ませていきます。ペット習性がわかれば、ある程度の我慢はできますが、これが365日毎日となると、そうも言ってはおられません。

福津市議会 2006-11-24 11月24日-03号

ペット問題についてでございます。 「飼い主マナーを守りましょう」、「ペットふんは持ち帰りましょう」との立て札があちこちで目につきます。動物には習性があって、一度においをつけ、そこが安全だと理解すると必ず同じ場所に来て用を済ませていきます。ペット習性がわかれば、ある程度の我慢はできますが、これが365日毎日となると、そうも言ってはおられません。

古賀市議会 2006-09-12 2006-09-12 平成18年第3回定例会(第4日) 本文

一人でするとすごくつらいんですけれども、私にも仲間ができまして、ダンボールコンポストをやっている仲間と、その仲間の一人がだんだんこれがかわいくなってきて、ペットのような感覚で生ごみ堆肥化ができる。何でも物事が続くかどうかというのは楽しくやれるか、この持続というのは楽しさがないとやっていけないと思います。  

北九州市議会 2006-09-11 09月11日-05号

2点目に、犬、猫等ペット問題、騒音、ごみ駐車場問題等迷惑行為による入居者間でのトラブルが絶えないと聞いています。申し込みの際に渡す市営住宅申込資格案内書には、入居に際しての義務の記載があり、迷惑行為で市との信頼関係を損なうことになれば、契約違反として住宅の明け渡しを求める場合がありますと明記されていますが、本市における迷惑行為への対応対策についてお伺いします。