183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2020-02-26 令和 2年 3月定例会 (第3日 2月26日)

これからはSociety5.0社会となっていく世界状況のもと、2020年度から本格的に実施される新しい学習指導要領において、小学校プログラミング教育必修とするなど、情報活用能力学習の基盤となる資質・能力と位置づけて、ICTを活用した学習活動を飛躍的に充実することを求めています。  その前提として学校ICT環境が整っていることが必要です。

直方市議会 2020-02-21 令和 2年 3月定例会 (第1日 2月21日)

プログラミング教育については、既に福岡教育大学と共同でプログラミングを活用した授業の研究・実践に取り組んでいますが、引き続き、理科と算数においてプログラミング体験による学習を行い、子供たち論理的思考の育成に取り組みます。  学力向上については、子供たちがしっかりとした学力を身につけることが今後の子供たちの人生に大切と考えています。

みやこ町議会 2020-02-12 03月02日-01号

特に、新たな課題である「考え、議論する」道徳教育小学校プログラミング教育、カリキュラム・マネジメントによる学校教育の改善は重要と考えています。その中で、小学校プログラミング教育に関して、本町では他の自治体に先駆け、教職員向け研修教育環境整備取り組み令和2年度から、町内小学校教育課程に位置づけた学習を行うこととしています。 

小郡市議会 2019-12-17 12月17日-04号

この中では英語教育とかプログラミングとかというものが表に出てますけども、その中に1つ社会に開かれた教育課程ということで、3つの視点をうたってあります。 1つは、「社会世界状況を幅広く視野に入れ、よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を持ち、教育課程を介してその目標社会と共有していくこと」というのが1点あります。 

志免町議会 2019-12-09 12月09日-02号

主な新学習指導要領変更点につきましては、道徳教科化小学校英語教科化及び早期化小学校第3学年から第6学年までの35時間の授業時数の増加、プログラミング教育実施等が上げられます。 対応についてでございます。 道徳教育教科化については、11月に志免中学校志免南小学校道徳授業を公開させていただきました。

宗像市議会 2019-12-03 宗像市:令和元年第4回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2019年12月03日

│ │ しかし、来年度以降、小・中・義務教育学校実施される新学習指導要領では、外国語教育の「教科   │ │化」、プログラミング教育など「何を学ぶか」から「何ができるようになるか」、「どのように学ぶか」  │ │という深い学びアクティブ・ラーニング)を身に付けさせることを大きな目標としている。

宗像市議会 2019-12-03 宗像市:令和元年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年12月03日

しかし、来年度から小・中学校実施される新学習指導要領では、特に外国語教育教科化プログラミング教育など、何を学ぶかから、何ができるようになるか、つまりアクティブ・ラーニングという深い学びを身につけさせることを大きな目標としております。つまり、これまでの取り組み見直しが必要であると考えるわけであります。  そこで、以下のことについてお伺いいたします。  (1)特別支援教育について。  

岡垣町議会 2019-11-08 12月06日-01号

学習指導要領においてプログラミング教育が必須になったことに伴いまして、県の教育委員会モデル校として吉木小学校情報活用能力向上事業を受託するものでございます。電子黒板レンタル料ICT支援員派遣委託料など、そういう費用264万円を計上しております。これは、全額県からの委託金でございます。 最後に、17番、人件費です。

小郡市議会 2019-09-24 09月24日-05号

ここには費用もかなりリスクが少ない中でされていったというふうに思いますが、ここでの1番の要因は、何をどう効率化していくかというプログラミングが1番必要だと言われてます。そういう意味でも全庁的な事務作業のまず見直しを図っていただくことが職員さんのワーク・ライフ・バランスにとっても、また市民サービス向上にもつながるものというふうに考えますが、そのあたり、部長としてはいかがお考えでしょうか。

みやこ町議会 2019-09-20 09月20日-03号

みやこ町においては、英語教育小学校プログラミング教育メソッドタイムなど学力向上に向けたさまざまな取り組みを現在、行っております。 まず初めに、英語教育についてです。新学習指導要領による令和2年度から始まる小学校での本格実施に先駆け、本年度から3年生、4年生では年間35時間、5年生、6年生では年間70時間の授業を行っております。

小郡市議会 2019-09-19 09月19日-03号

今年から、こういう時代の要請でプログラミング学習研修講座を持って、先生方によりリテラシーを上げる分の場を設定しているんです。ですけど、今、ご指摘の情報モラルについて特化した研修の場というのは、市としても準備ができておりませんので、そのプログラミング学習の中に半分ぐらいは、情報モラルについての継続的な研修ができる場を今後考えていく必要があるかなと思っています。 

直方市議会 2019-09-18 令和元年 9月定例会 (第3日 9月18日)

次の質問に移りますが、市長は、子供たちの夢を実現するためにAI社会の到来など変化に対応するためのプログラミング教育やグローバルな競争に対するため、英語教育などの充実に努めてまいりたいと述べられています。これらの教育は、小中学校授業に組み入れられるということは聞いていますが、具体的にどのように進められるのか、また課題がありましたら教えてください。

福津市議会 2019-09-06 09月06日-05号

また、小学校においては、プログラミング的思考を育む学習活動が来年度から必修化されるということになっております。児童生徒プログラミング教育というのは究極に行き着くところは理論的思考力、これを身につけるということでございますので、プログラミング教育の円滑な実施に向けた準備も今進めておるところでございます。 ○議長(江上隆行) 福井議員