152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

志免町議会 2023-06-12 06月12日-02号

②地域では、高齢世帯、独居世帯等を把握して、自然災害時の避難について、行われている取組みはあるか。  ③学校地域ハザードマップを有効利用した取組みは行われているか。  ④コミュニティ・スクールとも連携して、自然災害時に生かせるような取組みを考える必要性を感じる。   “コミュニティ活動の発展のために、今後の自然災害防災教育を取り入れていくお考えは。

直方市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会 (第7日12月 8日)

様々な形で私ども状況把握をした中で、今回、先ほど坂田総合政策部長申し上げましたように、それぞれの世代のところに、こう、しっかり、こう目配せをしたつもりだったんですけれども、声としては、やはりそういった高齢世帯の、やはりその中の物価高の占める影響の大きさを考えていくと、やはりここは私どもにとって迅速な形でということが一つ、そして、また、県が進めておりますプレミアム商品券とも、県も改めてまた追加でやろうということになりましたので

大牟田市議会 2022-06-17 06月17日-02号

さらには、本年2月中旬の時点で、前年と比較して10件増の13件の火災が発生し、お一方が犠牲となられたことから、例年3月1日からの春季全国火災予防運動取組を前倒しして、2月18日より大牟田市特別火災予防運動として、例年取組に加え、各種団体の協力を得ながら、新たに作成した啓発チラシの配布や高齢世帯への声かけ運動に取り組んだところです。 

筑紫野市議会 2021-03-18 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-03-18

つまり、今や高齢世帯でも3割の世帯ネットショッピングを利用するようになり、ネットショッピングが当たり前の時代となりつつあります。  このような中で、再配達のトラックから排出される二酸化炭素の量は、2015年度の国交省調査年間でおよそ42万トンと推計されており、宅配便の再配達地球環境に対しても負荷を与えており、配送業界人手不足も相まって、社会問題になっていると言えます。  

福津市議会 2020-11-30 11月30日-05号

今後についてでございますが、介護者負担を減らし、高齢世帯地域で支えていけるよう、総合事業訪問型サービスBという枠組みの中で、住民同士住民主体生活支援活動を行う団体に対し補助金を交付する事業を今年度開始しているほか、現在、県の介護福祉会、また宗像市と古賀市とも合同で、訪問介護を行う生活支援ヘルパー養成講座を行っているところでございます。 

福津市議会 2020-11-30 11月30日-05号

今後についてでございますが、介護者負担を減らし、高齢世帯地域で支えていけるよう、総合事業訪問型サービスBという枠組みの中で、住民同士住民主体生活支援活動を行う団体に対し補助金を交付する事業を今年度開始しているほか、現在、県の介護福祉会、また宗像市と古賀市とも合同で、訪問介護を行う生活支援ヘルパー養成講座を行っているところでございます。 

北九州市議会 2020-09-11 09月11日-03号

また、一部の自治会におきましては、高齢世帯については役員を免除する、あるいは町内会の合併や組、班の集約により役員の数を減らす、また、行事の数を見直して役員負担を軽減するなどの独自の取組を行っており、このような自治会独自の取組事例集としてまとめ、全自治会に配付したところでございます。 いずれにいたしましても、役員負担を軽減する取組自治会活動担い手確保には大変重要なことでございます。

久留米市議会 2020-09-09 令和 2年第5回定例会(第2日 9月 9日)

家屋等への浸水被害を防止、また軽減する方法としては、宅地かさ上げ土のうの設置などが考えられますが、既に建っている住宅の宅地かさ上げ費用面、また数十センチを超える浸水に備えての土のうを設置しようとしても、慣れない作業では隙間の発生、相当の重量になる土のう積み上げ作業は大仕事であり、高齢世帯では、現実的には対応不可能です。  

春日市議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第3日) 本文 2020-06-22

先ほど御回答の中で、9.7%が単身高齢世帯であると。まあ、言ってみたらもう10%ですから、10世帯一つはですね、高齢者が住んでいます。私が今回、孤独死のことをですね、お伺いしたのは、高齢者じゃないんですね、実は。だからそういった意味も含めて、孤立死でですね、見守るべき対象者は10%以上いるんじゃないかなということで質問をさせていただきました。  

久留米市議会 2020-06-12 令和 2年第4回定例会(第3日 6月12日)

生活保護受給世帯半数近くが高齢世帯となっており、コピー機の操作に不慣れな方や、本人確認書類を持ち合わせていない場合も想定されます。  そこでお尋ねですが、本市では、生活保護受給者に対し、この給付金についてどのような通知をされているか、お答えください。  また、保護受給をされている方や保護の申請を検討されている方からの問合せで多いのが、定額給付金の扱いについてです。

大野城市議会 2020-03-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-03-09

64: ◯生活支援課長中島大輔) 世代別というか、年齢別の統計というのはちょっと今はとってはないんですけれども、いわゆる高齢世帯と言われる、世帯の全員が65歳以上、あるいは65歳以上に18歳未満のお子さんがいるような世帯がありますけれども、そういう高齢者世帯割合は増えております。今は50%を超えて55%と。

筑紫野市議会 2019-12-17 令和元年第5回定例会(第3日) 本文 2019-12-17

こうした状況に加え、個人のライフスタイルや価値観多様化、また、地域のつながりの希薄化などにより、子育て高齢世帯住民相互で見守り、支え合う機能が低下しているという課題があります。  また、本市主要死因は、悪性新生物(がん)、心疾患脳血管疾患生活習慣病半数以上を占め、1人当たりの医療費は年々増加傾向にあります。  

春日市議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第4日) 本文 2019-12-12

そして、高齢世帯の中で単独世帯が4割を超え、高齢世帯孤立化が進行するということであります。  2016年度に、生活保護受給世帯に占める高齢者世帯割合が初めて5割を超えました。今後、高齢化の進展とともに、高齢受給世帯の数、全体に占める割合が、ともに増加することは避けられません。  

川崎町議会 2019-09-13 令和元年度第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年09月13日

高齢世帯の7割は、買い物の足なし、公共交通機関は不便というこの調査結果が田川市長に提出をされたそうでございます。これは、川崎においてもこれ以上の不便さがある場所もあるかと思います。これは田川市だけでなく、当川崎町におきましても、近隣市町村におきましても同じような形であるかと思います。  

大牟田市議会 2019-06-14 06月14日-02号

高齢世帯・非正規世帯の多い本市では、日々の生活や老後に不安を抱えて生活しておられる方がたくさんおられます。 国は、社会保障財源確保イコール消費税増税、膨らみ続ける社会保障費を確保するためには、消費税増税もやむなし、日本の消費税は安いと国民に思い込ませ、税制全体のあり方を見直すべき責任を果たさず、所得再配分機能は不全のままです。