55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2012-10-04 10月04日-08号

まず、総務財政委員長、32番 馬場議員 ◆32番(馬場一榮君) おはようございます。 総務財政委員会に付託されました議案11件について、審査経過及び結果を報告いたします。 議案第126号について、委員から、企業立地促進法に基づく課税免除実績等について質疑があり、当局から、平成21年度から平成24年度までに合計5億8,500万円の課税免除を行った。

北九州市議会 2012-09-18 09月18日-05号

そしてまた、通学路の件ですが、これ馬場議員とも協議させていただいているんですけど、本当に交通量がふえます。検討はしていただいているということですけど、これも子供さんたちを守ろうと本当にしているか、それとも、法律にのっとってという一言なのかという、その違いで速度も変わってくると思います。ぜひ心温まる、また、人に優しい市長ですので、その辺はしっかり予算組んでつくっていただけると思います。

北九州市議会 2012-03-06 03月06日-05号

32番 馬場議員 ◆32番(馬場一榮君) おはようございます。ハートフル改革市民連合馬場一榮でございます。会派を代表して一般質疑を行います。 きょうも悪天候の中、傍聴に来ていただきました。市長並びに執行部皆さんの前向きな答弁期待いたします。 間もなく東日本大震災から1年を迎えます。私も、去年3月、5月、10月と、被災地を3度訪れました。

北九州市議会 2011-09-27 09月27日-06号

議長佐々木健五君) 次に、32番 馬場議員 ◆32番(馬場一榮君) 私は、平成22年度一般会計、普通特別会計及び企業会計決算について、賛成立場から討論を行います。 平成22年度は、北橋市長就任第1期目における最終年度、いわば第1期目の集大成とも言うべき年度であり、市民生活を守り、未来を開く成長戦略予算とともに、平成21年度に引き続き、本市の基本構想基本計画である元気発進

北九州市議会 2011-06-14 06月14日-06号

私は馬場議員とともに、いわき市、石巻市、そして仙台市を訪問しました。どの町も津波による被害が甚大で、戦後にこの災害の少ない北九州市に生まれた私にとっては想像を絶し、正直その光景に現実感が持てませんでした。しかし、1カ月間たった今もしばしば夢に出てくるほど衝撃的でした。 

北九州市議会 2011-03-02 03月02日-02号

10番 馬場議員 ◆10番(馬場一榮君) おはようございます。私は、ハートフル改革市民連合を代表して質疑を行います。 まず冒頭に、ニュージーランド、クライストチャーチ付近で22日発生した地震で、現時点で159名の方が死亡し、日本人28名を含む100名の方がいまだに行方不明となっています。必死の救出作業が続けられているところでございます。

北九州市議会 2010-06-11 06月11日-02号

10番 馬場議員 ◆10番(馬場一榮君) 私は、ハートフル改革市民連合を代表して一般質問を行います。 本日も、質問にかかわる皆さん傍聴に来ていただいて、答弁期待しておりますので、市長以下、皆さん答弁よろしくお願いをいたします。 まず最初に、環境モデル都市交通政策のあり方についてお尋ねをいたします。 

北九州市議会 2009-09-14 09月14日-03号

10番 馬場議員 ◆10番(馬場一榮君) 私は、北九州市議会ハートフル改革市民連合を代表して一般質問を行います。 本日も私の質問答弁を直接聞きたいということで、質問にかかわる皆さん傍聴に来ていただいてます。市長並びに執行部皆さん、前向きな答弁をお願いして、質問に入らせていただきます。 8月30日に行われました第45回衆議院議員選挙で、与野党逆転が実現し、鳩山内閣が誕生します。

北九州市議会 2009-02-23 02月23日-01号

議事課長天野正君) 1番 奥村議員、2番 大久保議員、3番 永岡議員、4番 奥永議員、5番 浜口議員、6番 河田議員、7番 森議員、8番 三宅議員、9番 世良議員、10番 馬場議員12番 福島議員、13番 長野議員、14番 森本議員、15番 濵野議員、16番 白石議員、17番 鷹木議員、18番 佐藤議員、19番 田仲議員、20番 西田議員、21番 上野議員、22番 村上議員、23番 渡辺議員

北九州市議会 2008-09-11 09月11日-04号

60番 馬場議員 ◆60番(馬場一榮君) 私は、社民市民連合議員団を代表して一般質問を行います。 本日も、質問にかかわる皆さん答弁期待して傍聴にお見えでございますので、答弁よろしくお願いいたします。 まず、北九州基本構想についてお尋ねをいたします。 10年後の本市の将来像を描く基本構想は極めて重要であり、本年7月、北九州基本構想審議会により、その中間取りまとめがなされたところです。

北九州市議会 2008-02-29 02月29日-03号

社民市民連合代表、60番 馬場議員 ◆60番(馬場一榮君) 社民市民連合議員団を代表して質疑を行います。 代表質疑も最後となります。きょうは北橋市長のもとで答弁期待をして傍聴者皆さんも来ていただきましたので、元気よくやりますので前向きな答弁期待をいたします。 また、質問が重なっている部分もございますけども、そのまま質問いたしますので、詳細な答弁をいただければと思います。 

北九州市議会 2007-09-12 09月12日-03号

これは、昨日、同じ門司区の議員であります馬場議員からも質問がありました。 現在の利用状況を見てみると、場外車券場は大いににぎわっています。バンクは、競輪選手や高校生などが競輪の練習に利用しています。スタンドは、ほとんど利用されていない状況です。グラウンドとトラックについては、一部の人しか利用できていないようです。