394件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(394件)北九州市議会(18件)大牟田市議会(17件)久留米市議会(13件)直方市議会(19件)田川市議会(6件)行橋市議会(9件)小郡市議会(33件)筑紫野市議会(25件)春日市議会(56件)大野城市議会(42件)宗像市議会(38件)古賀市議会(17件)福津市議会(40件)宮若市議会(9件)糸島市議会(11件)志免町議会(16件)岡垣町議会(11件)川崎町議会(7件)みやこ町議会(7件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

直方市議会 2023-03-10 令和 5年 3月定例会 (第8日 3月10日)

自治体によっては、就学援助項目ごと基準を変えているところもあります。給食費だけでも現在の1.2倍から1.3倍、1.4倍へと拡大すべきではないでしょうか。各会計の一定の基金残高は必要と考えます。しかし、今の物価高は市民生活を大きく圧迫しています。財政調整基金や、ふるさと応援基金の一部活用で市民生活を支える施策が今、必要であることを申し上げ、議案第28号に対する反対討論を終わります。

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

小学校中学校につきましては、それぞれ同じ内容項目を計上しているところは、関連する項目ごとに併せて説明をさせていただきます。  上から2番目の表、10款2項1目小学校管理費教育事務費におきまして、11節役務費に43万2,000円を増額し、また、その下の表、10款3項1目中学校管理費教育事務費におきまして、11節役務費に17万3,000円を増額します。  

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

小学校中学校につきましては、それぞれ同じ内容項目を計上しておりますので、関連する項目ごとに併せて説明させていただきます。  一番下の表をご覧ください。  10款2項1目小学校管理費教育事務費におきまして、10節需用費に2,016万8,000円を増額し、また、すみません、次のページをお願いします。

直方市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会 (第6日12月 6日)

はい、それでは、各項目ごとにそれぞれ債務負担行為期間設定されていますが、その理由を教えていただきたいと思います。  それから、現時点では予定となると思いますが、入札の時期と方法について教えていただきたいとも思います。  それからマイナンバーです。この間、マイナンバーカードの交付率を上げるために直方市としていろんな箇所にて行われてきたということは聞いております。

大野城市議会 2021-10-07 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-10-07

小学校中学校につきましては、それぞれ同じ内容項目を計上しておりますので、関連する項目ごとに併せてご説明させていただきたいと思います。  予算に関する説明書の32ページ、33ページをお願いします。  一番下の表の10款2項1目小学校管理費教育事務費におきまして、13節使用料及び賃借料を493万5,000円減額します。

みやこ町議会 2021-09-03 09月03日-02号

項目ごと過疎を使える、どういう仕組みになっておるか、概要でいいですから説明をお願いします。 ○議長田中勝馬君) 古谷行政経営課長。 ◎行政経営課長古谷泰隆君) ただいまの質問にお答えいたします。 過疎債については、元利償還金の70%が交付税の措置されることになりますので、実質的な負担はいわゆる30%、3割となります。

小郡市議会 2021-06-21 06月21日-03号

1点目のマニフェスト、公約について、それぞれの項目ごと質問をすると広範囲になってきますので、特にお伺いしたい項目についてはそれぞれに伺うように通告をしています。ここではマニフェスト考え方、取り組み方など、全体について伺っていきます。   1つだけ、現在出水期に入っていて、市民の関心が高い自然災害への取組については、ここでお尋ねをいたします。   

宗像市議会 2021-03-03 宗像市:令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月03日

ホームページの様子を今、示しておりますけれども、感染症対策本部項目を見れば、対策本部において決められた内容項目ごとに19項目にまとめられ、話し合われた結果が市民に分かるようになっております。市長対策本部責任者となって動いていることは、頻回に出される市長のユーチューブメッセージ、緊急事態宣言時の手記からも分かります。  

春日市議会 2021-02-25 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-02-25

1ページに戻っていただきまして、歳入歳出の総括を記載しておりますが、この後、項目ごとに見ていきますので、歳入は割愛させていただきます。歳出については、昨年度に比べ、小学校施設市営住宅をはじめとする公共施設の大規模改修事業等による普通建設事業費の減、市債元金償還金の減に伴う公債費の減及び会計年度任用職員給与費の減に伴う人件費の減などにより、前年度比で減額となっております。  

春日市議会 2021-01-08 令和3年議会運営委員会 本文 2021-01-08

4ページから15ページに各評価項目ごとに作成したシートがございます。このデータにつきましては、この後に各会派の代表の方に、もうほぼ議運のメンバーでございますが、後ほどメールで送信をさせていただきます。これを各会派で作成の上、2月の8日、ちょうど一月後になります。2月の8日までに事務局データ送信をいただきますようお願いいたします。

大牟田市議会 2020-12-16 12月16日-04号

具体的なKPI設定に当たりましては、国が示しておりますKPI設定の事例などを参考に、圏域自治体協議をした上で、取り組む項目ごと設定をいたしております。 先般取りまとめました第3次共生ビジョン(案)の中で、指標についてもお示しをしておりますが、指標設定考え方につきましては、取り組む項目ごとで異なっております。現状から数値を増加させるものや現状維持していくものなど、様々でございます。 

宮若市議会 2020-12-14 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年12月14日

評価基準は、各項目ごとにとても望ましいが5点、望ましいが3点、やや劣るが1点、問題ありが零点の4段階で評価をいたしまして、総合点でこの尾ノ上地区最高点となりまして、優先候補地としていたしております。  評価項目は、大きくは4項目ございまして、その中にそれぞれの細目がございます。まず、1つ目土地利用規制でございます。

行橋市議会 2020-12-07 12月07日-02号

まず、各項目ごとの審査結果ですが、総合評価が67.1%である中、特に私が重要だと思う運営業務に関する項目については65.7%と、総合評価より低い結果になっています。また要求水準書では、小規模ホールについては、市民生活の活力の源泉となり、市民文化創造の拠点となるよう期待している、とあります。もう一度、改めて運営方針を聞かせていただきたいと思います。 ○議長澤田保夫君)  米谷教育部長

春日市議会 2020-12-04 令和2年総務文教委員会 本文 2020-12-04

体系区分の大項目ごとに、1、施策達成度と、2、施策実施状況を記載しております。  事務局評価方法でございますが、令和元年度の当初計画であるエデュケーションかすがに掲げた内容を実施できたかどうか、具体的な取組状況がどうであったか、取組に対する成果と課題はどうであったかについて、それぞれ振り返りを行いました。