8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)北九州市議会(0件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(2件)田川市議会(0件)行橋市議会(0件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(0件)大野城市議会(1件)宗像市議会(0件)古賀市議会(0件)福津市議会(0件)宮若市議会(0件)糸島市議会(0件)志免町議会(5件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

直方市議会 2023-07-03 令和 5年 6月定例会 (第6日 7月 3日)

教育総務課長松本直生)  10款2項2目及び10款3項2目統合型校務支援システム導入委託料と10款2項2目及び10款3項2目電子黒板購入費用について答弁いたします。  まず、統合型校務支援システム内容、どのようなシステムなのか、直方市の状況について答弁いたします。  データの一元管理、集計の自動化などを行うことで、事務処理の短縮を行います。

志免町議会 2021-09-22 09月22日-05号

次に、経営企画課から、一昨年の学校教育課所管学校給食調理業務委託、そして昨年の、これも学校教育課所管学校における電子黒板購入いずれもプロポーザル方式による対応について問題を指摘し、長きにわたって議会と行政が紛糾した事件について、志免町プロポーザル方式等マニュアルを改訂したとして委員会に提示し、説明を受けました。

志免町議会 2021-06-16 06月16日-06号

学校教育課では、昨年12月議会では、学校電子黒板購入についても、学校給食での経験を糧にもせず、同じように勝手な解釈論を展開し、プロポーザル方式での購入がなされ、議会が紛糾し、問題提起をした者が悪者のような議会にもなりました。   今回の報告に対して、正直言葉も出ませんでした。血税を使った自治運営の中で、世の中では想定できないことが平気で繰り返される。

志免町議会 2021-03-05 03月05日-01号

この問題は、令和2年11月30日に開催された臨時議会において、総務文教委員会に付託された2議案中、第95号議案財産の取得(電子黒板購入についての審査過程で、この入札購入に適さないプロポーザル方式での入札で、かつ入札金額が567万円も高い業者が落札し、その選考過程ほか、問題点疑念等の質疑に、所管教育委員会学校教育課から客観的な的確な回答が得られず審査が紛糾いたしました。   

志免町議会 2020-09-29 09月29日-07号

次に、電子黒板購入費9,064万円の増で、内容電子黒板、各教室1台34万8,000円の180台分、6,900万3,000円、書画カメラ1台7万9,000円の180台、1,564万2,000円、搬入設置代599万5,000円です。次に、モバイルルーター購入費679万8,000円の増で、インターネット未整備の家庭に貸出し可能なモバイルルーター購入するもので、単価1万円の618世帯分です。

  • 1