2972件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2021-12-16 令和3年第9回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2021-12-16

質疑の主なものは、債務負担行為期間見直しによる影響について、まどかちゃんの位置づけとイベントへの出演計画について、広報用LINE機能拡充の内容と個人情報の保護について、コミュニティ活動災害補償制度の対象について、プラットフォーム事業の詳細について、赤ちゃんホームヘルプサービス事業利用者数の増とその理由について、防犯灯の修繕について、下大利駅西口のロータリーのアーケード撤去に至る経緯と今後の計画

みやこ町議会 2021-12-14 12月14日-03号

とはいうものの、地域防犯力の向上、事件事故解決に重要な効果を発揮することから、多くの自治体で防犯カメラ設置が進められています。そこで、行橋警察署統計資料によれば、みやこ町でも相当数窃盗犯事件が発生しているが、防犯カメラ増設防犯灯のさらなる充実を図り、抑止強化をすべきではないか、どのように考えておられるのか、お伺いいたします。 

大牟田市議会 2021-12-14 12月14日-04号

太宰府市の制服、機能性をちょっと紹介しますと、名札サスペンダータイプということで、名札の出し入れが可能ということで、これは学校外では名前が見えないように、防犯面から工夫をされている。 袖は、こういうボタンがないということで、これは机に当たったりして邪魔にならないようにするためだそうです。そのボタンの代わりにここに反射材がついていて、暗いところとか夜、安心だということです。

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 本文 2021-12-14

そこで、質問項目8、タブレットへのフィルタリングSNSに関する防犯教育充実すべきではないでしょうか。執行部見解を求めます。 99: ◯議長(高原 良視君) 教育部長。 100: ◯教育部長(長澤 龍彦君)〔登壇〕 皆様、こんにちは。御答弁いたします。  初めに、実施計画についてですが、ICT活用推進に係る計画について、現在検討しております。  

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 名簿 2021-12-14

│  │      │ (8)タブレットへのフィルタリングSNSに関する防犯教育充実 │ │  │      │  すべきと考えるが市の現状は。                │ │  │      │2.ヤングケアラー支援について                 │ │  │      │ (1)ヤングケアラー支援条例を制定すべきと考えるが市の見解は。  

大野城市議会 2021-12-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-09

債務負担行為補正一覧の21番、防犯灯修繕業務は、防犯灯の故障に対して速やかに修繕対応ができるよう、あらかじめ単価契約を行うもので、継続分となっております。年度当初から継続して修繕業務を行う必要があることから、令和4年4月から令和5年6月末までの期間で、債務負担行為250万円を計上するものです。  続いて、債務負担行為補正一覧の22番、交通安全教室用信号機購入業務です。

福津市議会 2021-11-29 11月29日-04号

適切に管理されないまま放置されている状態の空き家は、防災防犯・安全・環境・景観などの多岐にわたる問題を生じさせ、地域住民生活環境に悪影響を及ぼしているものもある。 本市では、令和3年3月に、福津空家等対策計画を策定し、総合的かつ計画的に空き家等対策を実施するとしている。 そこで、本市空家等対策計画について伺う。 ①空き家等現状について。 ②空き家等対策における施策について。 

福津市議会 2021-11-26 11月26日-03号

昨日の、ちょっと防犯カメラ自動販売機のお話がありましたが、そういうものも、何かもっと発信していただければ、あそこの自販機で買ったのに、防犯カメラの収益の一部が防犯カメラ代になって、福津市内防犯カメラが増えることになるんだったらば、あそこの自販機で買いたかったなって、私自身も思いましたし、ほかの議員の中に、そういう私の周りにも、昨日話した友人関係の中にもおりましたので、そういうことも、何か小さい積

福津市議会 2021-11-25 11月25日-02号

防犯対策について。 昨今、犯罪多様化凶悪化が新聞やテレビ報道で多く見受けられます。本市防犯対策についてお伺いいたします。 ①学校における防犯教育取り組みはどのようになっておりますか。 ②警察自治会ボランティア団体協働で行っている取り組みはどのようになっておりますか。 ③犯罪抑止事件解決には、防犯カメラ設置が有効な手段でございますが、増設箇所取り組みをお伺いいたします。 

大野城市議会 2021-10-12 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-12

初めに、2款1項10目の防犯費です。防犯費の決算額は1,625万5,000円です。令和年度決算額1,932万2,000円から306万7,000円の減です。  暴力追放防犯運動費についてです。その主な事業ですが、三つ目の丸になります。街頭見守りカメラ設置事業は、令和年度中央2丁目宝珠踏切東側交差点つつじケ丘交差点に街頭見守りカメラを新規設置したものです。

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

そのほかに、世代を超えた交流の場の作成や小中学校との共同授業あと地域防災連絡会議設立あと防犯ネットワークシステムなどが事業としてはございます。 279: ◯中央地域行政センター所長(佐藤 剛) 中央地区は3事業ございます。まず一つ目安全部会事業で、これは中央地区ハザードマップ整備を行う事業であります。二つ目子育て支援事業で、共稼ぎ世帯の子ども見守り事業でございます。

筑紫野市議会 2021-09-29 令和3年第6回定例会(第4日) 本文 2021-09-29

そのうち、防犯灯補助事業に関して、電力自由化によって庁舎や公共施設電気契約先見直しがなされ、大幅な削減が見られるが、電気料金電気契約見直し等は各自治会が行うべきものなのかとの質疑があり、電気料支払い契約は各行政区、自治会であり、電力事業者との協議はそれぞれの自治会等で行っていただきたいと考えているとの答弁がありました。  

大野城市議会 2021-09-24 令和3年第7回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2021-09-24

また、犯罪事故空き家・空き地の不適正な管理などの住環境の悪化から市民を守るため、警察などの関係機関との連携強化など、公助拡充を図りつつ、自助・共助による地域防犯支援強化し、誰もが安全で安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。  3点目は、「健やかに暮らせるまちづくり ~住み慣れたまちで自分らしく~」についてです。  

みやこ町議会 2021-09-15 09月15日-04号

賛成ではありますが、問題にするところは、町立小学校防犯対策であります。 一部、1日24時間正門を閉めないずさんな対応、今日学校地域住民にとって身近な公共施設として様々な生涯学習の場や地域まちづくりの核に位置づけられ、地域住民が休日・夜間等学校施設を使用することや、地域の様々な人材が学校での教育活動に参加しやすいようにするなど、地域に開かれた学校の運用が推進されてきました。 

大牟田市議会 2021-09-14 09月14日-04号

美観の問題もありますが、また大雨が降った際に大丈夫だろうかという不安や衛生上の問題、また通学路であるという防犯上の問題等も考えられます。早急に滞留物撤去や除草をすべきだと考えますが、当局の見解をお聞かせください。 ○議長光田茂)  鴛海都市整備部長。 ◎都市整備部長鴛海博)  お答えいたします。 

大牟田市議会 2021-09-06 09月06日-01号

また、市内の小・中・特別支援学校防犯カメラ設置することとし、所要の経費を計上いたしております。 続きまして、ただいま申し上げましたもの以外の主なものについて、御説明いたします。 歳出につきましては、2年度基準額に対し超過して交付されていた国県支出金返還金をそれぞれの費目で計上いたしております。 

福津市議会 2021-09-01 09月01日-02号

これがもう本当にいつ起こるか分からないような防犯的なもの、小学校の低学年とか歩いて帰っているときに、やはりこれは防犯上だけでもなく、例えば交通の問題もあります。坂道で自転車が行っていて、車はゆっくりしか来ていないけど止まれない。なぜ止まれないのかって、草が生えて見えなかったから事故になりましたと。これ、草がなければ事故にならない状況ですよね。そういったものとかがたくさん存在するわけなんですね。

小郡市議会 2021-06-25 06月25日-06号

現在小郡市内8か所のコミュニティセンターには既に3台分の青色防犯パトロール車を配備しており、今回は市内8館全てに青色パトロール車を配備することによって、地域見守り防犯活動の一層の充実を図る目的としています。続きまして、パソコンの購入費としては102万3,000円です。コミュニティセンターにおいてリモートツール活用についての講座体験会を開催してきたところです。

春日市議会 2021-06-23 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-06-23

そのときの講座は、建築物都市計画高齢者支援、障がい者支援、そして子育て支援地域コミュニティごみ減量推進防犯・安全、教育、文化財の10項目で、生徒も地域活性化課題解消の学びになったということに思います。そして何よりも、市職員においても、高校生との交流は刺激的な時間だと想像いたします。