108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

志免町議会 2023-06-12 06月12日-02号

③地域防災力向上取り組み一つとして「防災士」の資格取得の奨励は行っているか。  ④町として、「防災士」に関する助成制度は設けているか。 (2) 防災教育について。   自然災害激甚化・頻発化する中で、防災教育必要性が高まっている。  ①「防災教育」の意義は。  ②「防災教育」は学校現場でどう教えられているか。  ③「防災教育」の場に地域保護者の関わりはあるか。

大牟田市議会 2022-09-13 09月13日-04号

さらに、今年度は、改訂した防災ガイドブック全戸配布地域防災力向上のための防災訓練研修会等開催支援防災リーダー養成など、ハードソフト両面から取組などの対策を行ってきたところでございます。 これらの取組につきましては、定期的に取りまとめまして、広報おおむたを通じて市民皆様にお知らせしております。

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

また、改訂した防災ガイドブック全戸配布地域防災力向上のための防災訓練研修会等開催支援防災リーダー養成等ハードソフト両面から取組を進めているところでございます。 本市といたしましては、災害からの復旧・復興と災害に強いまちづくり重点的課題と位置づけており、これらの取組を着実に進めることで、安心・安全で災害に強いまちの実現に向け、市職員一丸となって取り組んでまいります。

福津市議会 2022-08-30 08月30日-01号

地域防災力向上のため各郷づくり推進協議会地域防災推進員を配置する方針であり、令和2年度に35名を任命している。地域防災推進員については、各郷づくり推進協議会から推薦者を決定、市が主催する基礎的な防災知識を習得する講習会に参加し、任命後も年1、2回スキルアップ研修に参加する。推進員には刻々と変化する防災事情について、最新の知識習得に努め、各郷づくり地域自治会における防災活動をサポートしてもらう。

志免町議会 2022-06-07 06月07日-03号

広報紙につきましては、今現在そういう各分団の紹介等も行っておりますが、紙面の関係、それから、やはり広報というのは多岐にわたっていろんなものを掲載しなくてはいけないという観点から、毎月何ページも使ってというのは非常に難しいわけでございますが、できる限り、地域防災力向上のためにも、町民の方々にいろんな意味で知らせていくことは重要だと考えております。   以上でございます。

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-10-19

また、自主防災組織における訓練においても、多くの女性の方に参加いただき、地域防災力向上に努めていただいております。  今後とも、より一層の参加を促すとともに、男女共同参画の視点を取り入れた訓練を増やしていきたいと考えております。以上です。 183: ◯議長山上高昭) 大塚議員。 184: ◯7番(大塚みどり) 平常時の取組チェックリストで2点気になるところがあります。  

大野城市議会 2021-10-18 令和3年第7回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-10-18

引き続き、地域防災力向上に向けて、自主防災組織方々防災士資格を取得していただくなど、取組を進めてまいりたいと思います。以上です。 104: ◯議長山上高昭) 平井議員。 105: ◯14番(平井信太郎) 3年間で170名もの防災士養成するということは、これは私も思ったんですけれども、目標が結構高かったと思うんですよね。でも、よくやられたと思います、129名。

行橋市議会 2020-09-11 09月11日-04号

今後とも、より見やすく内容を充実することで、さらなる市民防災力向上安心安全の確保に努めてまいりたいというふうに考えております。以上でございます。 ○議長澤田保夫君)  矢野議員。 ◆2番(矢野潤一君)  ありがとうございます。災害の準備、備えあれば憂いなしと、しっかりと市民の安全を守る義務だと私は思っております。

大牟田市議会 2020-09-08 09月08日-02号

このような各校区で開催されます訓練の際に、豪雨時の地域における災害情報の共有、避難のタイミング、地域独自の避難場所運営などの対応状況を検証していただき、各校区防災力向上に取り組んでいただきますようお願いしてまいります。 以上でございます。 ○議長境公司)  古庄議員。 ◆1番(古庄和秀)  各校区の特徴ある地形とかありますので、やはりそこは広めていただくようお願いします。 

福津市議会 2020-09-03 09月03日-03号

また、今年度から、地域防災力向上のため、防災減災知識を有した方を養成する講習会を開催しており、それぞれの地域における防災活動や、防災思想普及にご協力いただける方を防災推進員として35名認定させて頂いております。来年度以降も継続的にこの講習会を開催していき、その数を増やすと同時に、防災推進員皆さまのご協力を得ながら、防災に関する市民周知も図っていきたいと考えております。 以上でございます。

福津市議会 2020-09-03 09月03日-03号

また、今年度から、地域防災力向上のため、防災減災知識を有した方を養成する講習会を開催しており、それぞれの地域における防災活動や、防災思想普及にご協力いただける方を防災推進員として35名認定させて頂いております。来年度以降も継続的にこの講習会を開催していき、その数を増やすと同時に、防災推進員皆さまのご協力を得ながら、防災に関する市民周知も図っていきたいと考えております。 以上でございます。

小郡市議会 2020-03-16 03月16日-03号

次に、避難行動支援者取り組みにつきましては、防災で最も重要な自助による行動ができない方たちに対しまして、地域の助け合い、いわゆる共助の力により減災を図ることで防災力向上を目指すものでございます。 小郡市では、一昨年末に避難行動支援者対象者へ一斉アンケートを実施しまして、昨年5月に各行政区長及び民生委員へ要支援台帳をお渡しをしております。

大野城市議会 2020-03-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-03-09

482: ◯委員田中健一) 地域防災力向上ということで、各区4名を目標にというところです。そうしましたら自主防災組織が、各区、既にありますよね。自主防災組織の中で、この防災士はどのような位置づけ、役割でしょうか。 483: ◯危機管理課長田代崇憲) 災害時、地域公民館等避難所となります。