30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

直方市議会 2023-09-11 令和 5年 9月定例会 (第2日 9月11日)

防災地域安全課長手島洋二)  個別の防災アプリにつきましては、高齢の方にとっては対面で支援する機会を設けることが大切であると感じておりますので、出前講座の際や窓口でのお問合せの際に個別にダウンロードや使い方の支援を行っております。  議員の御提案のように、SNSを活用することも一つの手段と思っております。以上です。

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

これは東京都の話なんですが、東京防災アプリというのがありまして、これに新たなコンテンツとして、東京マイ・タイムラインというのが追加をされました。 台風、長引く大雨、短時間の急激な豪雨災害ごと避難行動計画が作成できて、自宅の位置家族構成避難場所に加えて災害危険度を示す警戒レベルに応じた家族行動を入力をしていきます。

直方市議会 2022-09-05 令和 4年 9月定例会 (第2日 9月 5日)

それで、神奈川県の大磯町は避難所混雑状況を可視化するシステムとして公式防災アプリおおいそ防災行政ナビというのを今年の7月から導入したそうです。  導入されたシステム災害時に避難所開設されると町内にある避難所の混み具合を、開設中ですとか、混雑してます、満員ですという3段階を地図上に表示する仕組みとなっているそうです。  

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

(2)防災アプリ「ハザードン」の提供開始    令和元年5月末から提供を開始した。特徴は土砂災害河川氾濫危険度上   昇に伴うプッシュ型の通知防災情報北九州へのリンクなどを実装している。 (3)避難勧告等伝達に係る警戒レベル導入    国のガイドラインの改定により5段階警戒レベル導入され、段階ごと   に住民がとるべき行動などが設定された。

北九州市議会 2020-09-16 09月16日-06号

これらの予定避難所とその収容人数については、市のホームページ防災アプリで公表をしているところでございます。 コロナ禍における避難所につきましては、3密を避け、十分なスペースを確保するため、定員を2分の1としたところでございます。そのため、通常開設する避難所を4割増やすことで必要な収容人数を確保してございます。 

北九州市議会 2020-09-14 09月14日-04号

また、警戒レベルに応じた適切な避難行動を紹介するリーフレットを配布するとともに、防災アプリの活用と防災メール登録を呼びかけております。 さらに、本年7月の熊本県の球磨村の特別養護老人ホーム洪水被害を受けまして、計画未提出の施設に対しましては、関係部局と連名で通知文を再度送付いたしまして、早期作成を促したところでございます。 

北九州市議会 2020-06-11 06月11日-02号

外出の自粛を強く働きかけるため、広報紙などに加え、防災アプリへの配信行政無線なども活用するそうです。 本市においても、地域間の往来に関する調査や市街地の人の流れの分析を行い、ホームページ等で公表することができないか、見解をお伺いします。 次に、新型コロナウイルス感染拡大に起因するDV、虐待についてお伺いします。 

大野城市議会 2019-12-12 令和元年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2019-12-12

そのときの答弁で、多言語化については放送が長くなり、情報が伝わりにくくなるおそれがあることから予定はしていないが、サイレンの意味周知や「防災メールまもるくん」の英語版登録案内緊急情報外国版で取得できる防災アプリなどに取り組むと言われておりました。  

大野城市議会 2019-12-12 令和元年第6回定例会(第3日) 名簿 2019-12-12

放送が長くなり、情報が伝わりにくく │ │         │            │  なるおそれがある事から予定はしていないが、サ │ │         │            │  イレン意味周知防災メールまもるくんの英 │ │         │            │  語版登録案内緊急情報外国語で取得できる │ │         │            │  防災アプリ

行橋市議会 2019-12-11 12月11日-04号

これまでに災害防災対策について、平成29年9月、各校区諸団体の連携について、また平成30年9月には、防災アプリ災害時の対応について、ここでは災害避難カード行橋あんしん情報セットとの連携などの提案も行ってまいりました。 そこで1点目です。先ほども出ておりましたけれども、防災マップハザードマップについてお尋ねをいたします。 

岡垣町議会 2019-12-10 12月10日-03号

これは、防災アプリの「すまっぽん!」というものなんです。最近は、非常に便利で、スマートフォンの中にいろいろな情報を取り込むことができます。そしてこれは、防災に特化したものでありますが、マップ全域とそれから地域であったり、それから今の災害情報がわかったり、それから緊急連絡先をそこに一覧として出てくるんですね。町役場電話番号から始まりまして、避難所などの連絡先が出てまいります。

北九州市議会 2019-12-06 12月06日-03号

一方、予定避難所追加指定や解除及び適用する災害の種類の変更などを行った際は、その都度、市のホームページを初め今年度導入した防災アプリなど、さまざまなネットツール周知しているところでございます。更に、市政だよりの各区版フリーペーパーなどネットツール以外の媒体につきましても、スペースに余裕があるときは積極的に活用することとしております。 

小郡市議会 2019-09-19 09月19日-03号

なお、この道路冠水等に関する情報は、防災メールまもるくんやヤフー防災速報アプリによる配信は可能ですので、これらによる配信に努めるとともに、今後も防災研修時や水害ハザードマップ、市の広報紙などによる防災メールまもるくんへの登録ヤフー防災アプリへの導入について周知をしていきたいと考えています。 次に、農業災害について、1つ目災害対応について答弁いたします。 

北九州市議会 2019-09-11 09月11日-03号

そこで、避難をしない、あるいはちゅうちょしている市民向けに、ことしの5月末から防災アプリ導入し、運用を開始いたしました。これは、東京、大阪など遠方の家族にも、御実家が所在するエリアの気象情報プッシュ通知されるもので、電話で直接避難を促してもらうことを期待しています。 こうした行政取り組みと並行し、国は、行政は万能ではなく、一人一人の状況に応じた避難情報を出すことは不可能です。

北九州市議会 2019-09-10 09月10日-02号

また、平成30年7月豪雨により被災した道路河川等復旧補修災害情報を発信する防災アプリ導入などを実施しました。このような取り組みを進めた結果、NPO法人による次世代育成環境ランキングで、政令指定都市8年連続1位の高い評価をいただき、全国紙全国放送本市の暮らしやすさ、住みよさが取り上げられる機会が多くなりました。 

小郡市議会 2019-06-19 06月19日-04号

主な内容としては、スマートフォンなどでヤフー防災アプリをインストールし、小郡市を地点登録している方や位置情報をオンにして情報発信時に小郡にいる方に対して市から直接緊急情報を自動的に表示できるプッシュ配信できるものとなっています。協定締結時でおよそ7,500人の方々が小郡市に地点登録をしており、非常に有効な情報配信手段になると考えています。 

  • 1
  • 2