直方市議会 2024-06-18 令和 6年 6月定例会 (第3日 6月18日)
5番 野下議員の発言を許可します。 (5番 野下議員 登壇) ○5番(野下昭宣) おはようございます。今回もまた自分の思いを市長に率直に質問させていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。なお、会場には傍聴に来ていただいている方がたくさんいらっしゃいます。
5番 野下議員の発言を許可します。 (5番 野下議員 登壇) ○5番(野下昭宣) おはようございます。今回もまた自分の思いを市長に率直に質問させていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。なお、会場には傍聴に来ていただいている方がたくさんいらっしゃいます。
今定例会の会議録署名議員として、5番 野下議員、17番 森本議員を指名します。 これをもって、今定例会に付議された案件の審議は全部終了しました。 以上で、令和6年3月直方市議会定例会を閉会します。
5番 野下議員の発言を許可します。 (5番 野下議員 登壇) ○5番(野下昭宣) おはようございます。5番 野下でございます。また今日も一番くじで何か緊張をしながら所信表明を中心とする新年度予算についてのいろんな論議を市長さんとさせていただきたいと、そういうふうに思っています。政治生活が40年になりますが、いろんな思い出があります。
実は今、野下さんから御指摘があって、水辺館の館長も女性でございます。 最後ですけど、この項目の最後ですね。やはり、活動拠点は今回、令和7年に男女共同センターがなくなるということで、女性センターを設置するべきではないかと思いますが、その辺に関してどうお考えですか。
昨日の野下議員の質問にもありましたけども、情報共有、それから連携、それからチームで対応。これは非常に大切なことだと思っております。オール直方市で取り組むというお言葉を覚えておいていただけたことには非常に感謝いたしております。 次、二つ目にお尋ねいたします。
5番 野下議員の発言を許可します。 (5番 野下議員 登壇) ○5番(野下昭宣) おはようございます。 前回4年間はコロナということで、傍聴の呼びかけはしてませんでした。今回、解禁、完全にされたというわけではございませんけども、より多くの市民の皆さんとともに行動していきたいという思いで、傍聴の呼びかけをさせていただきました。
昨日、野下議員の質問の中でもありましたが、大規模な設計の変更等はあれでしょうけど、今の段階でこれぐらいまでだったら設計変更は可能ですよというようなことがあるのかないのか。私、個人的には結構野下議員と近くて、市長答弁を求めませんが、ドラスチックに設計変更をしてもいいのかなというふうに思ったりもしてるところでありますが、現実的に今の段階で設計変更をすることはできるのでしょうか。
5番 野下議員の発言を許可します。 (5番 野下議員 登壇) ○5番(野下昭宣) おはようございます。 新しい体制になって、通告のときに一番くじを引いてですね、何か因縁めいたものを感じ、緊張しながら役割を果たしていきたいと、そういう気持ちでもございます。 振り返ってみますと、市議会議員選挙は、現職が18人、元職1人、新人5人という極めて激戦でございました。
1番 宮園議員、4番 篠原議員、5番 野下議員、9番 那須議員、15番 渡辺幸一議員、16番 渡辺克也議員、以上6人を産業建設常任委員に指名したいと思います。 これに御異議ありませんか。 (「異議なし。」と声あり) 異議なしと認めます。 よって、ただいま指名した各議員を、それぞれ常任委員に選任することに決定しました。
出席議員中、野下議員が年長議員でありますので御紹介申し上げます。 ○臨時議長(野下昭宣) おはようございます。 ただいま紹介されました野下でございます。どうかよろしくお願いします。 地方自治法第107条の規定により、臨時に議長の職務を行います。御協力よろしくお願いいたします。 これより令和5年5月直方市議会臨時会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。
7番 野下議員。 (7番 野下議員 登壇) ○7番(野下昭宣) 発議第1号について、説明をいたします。 直方市議会の個人情報の保護に関する条例の制定について、提出者を代表して説明いたします。
7番 野下議員の2月21日の本会議における発言について、会議規則第62条の規定により発言取消申出書に記載した部分を取り消したい旨の申出がございました。 この取消しについて申出を許可することに御異議ございませんか。 (「異議なし。」と声あり) 異議なしと認めます。 よって、野下議員からの発言の取消し申出を許可することに決定いたしました。
7番 野下議員の発言を許可します。 (7番 野下議員 登壇) ○7番(野下昭宣) おはようございます。7番 野下昭宣でございます。どうかよろしくお願いいたします。
7番 野下議員。 (7番 野下議員 発言席より) ○7番(野下昭宣) 7番 野下昭宣です。委員会の中で商工の分は商工の分で話をさしていただきます。 今回のこの提案の件につきましても、議会のルール等の関係があってそこをとやかく私はここで言おうとは思っていません。
│ ├──────────┼──────────────────────────────────┤ │ 髙宮 誠 │1.直方市における農業振興施策について │ │ │2.直方市手話言語条例について │ ├──────────┼──────────────────────────────────┤ │ 野下
また、これもさきに野下議員が一般質問の中で発言されてましたが、貝島邸の百合野山荘、このことについても総合政策部長と数度意見交換をいたしております。 また、実際、宮若市がどういうふうに取組をしているか、失礼ながら、私はその会の傍聴をさせていただきました。
───┤ │ 安永 浩之 │1.直方リバーサイドパークの活用について │ │ │2.こども相撲教室について │ │ │3.中学校給食及び制服について │ ├──────────┼──────────────────────────────────┤ │ 野下
7番 野下議員の発言を許可します。 (7番 野下議員 登壇) ○7番(野下昭宣) こんにちは、野下です。できるだけ午前中でと思ってましたけども、僕もおしゃべりが好きだし、市長も結構長くしゃべられるんで、今度の質問は恐らく時間内に終わらんやろなということで昼からということにさしてもらいまして、お付き合いいただきたいというふうに思います。
今臨時会の会議録署名議員として、17番 村田議員、7番 野下議員を指名します。 これをもって、今臨時会に付議された案件の審議は全部終了しました。 以上で、令和4年5月直方市議会臨時会を閉会いたします。
質疑ですか、はい野下議員。