大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13
3款1項7目重度障害者医療費は1億7,465万9,000円で、前年度比1,287万2,000円の増です。重度障害者医療費は1億7,248万円で、前年度比1,501万7,000円の増です。増の主な理由です。
3款1項7目重度障害者医療費は1億7,465万9,000円で、前年度比1,287万2,000円の増です。重度障害者医療費は1億7,248万円で、前年度比1,501万7,000円の増です。増の主な理由です。
3款1項7目重度障害者医療費に係る医療費及び事務費です。 県の公費医療の補助制度を活用いたしまして、補助率2分の1として、重度障害者医療の助成を行うもので、予算は1億8,818万円、前年度比2,306万9,000円の増となっております。うち医療費は1億8,406万3,000円、前年度比2,126万7,000円の増となっており、令和3年度の受診状況を参考に医療費を計上しております。
一番下の段の3款1項7目重度障害者医療費は、22節償還金利子及び割引料において、令和2年度重度障害者医療費支給事業費県費補助金の確定により返還金が生じましたので65万8,000円を増額補正するものです。 次の42ページ、43ページをお願いいたします。 一番下の3款2項6目ひとり親家庭等医療費は、医療費の増加が見込まれ、19節扶助費に不足が生じるため25万2,000円を増額補正するものです。
次に、下から2段目の3款1項7目重度障害者医療費は、当初予算においては新型コロナウイルス感染症の拡大による影響で受診を控える方が多いと想定しておりましたが、令和3年3月以降、受診を控える傾向が見られず、医療費の不足が生じる見込みとなり、19節扶助費を1,263万1,000円増額補正するものです。 次に、20ページ、21ページをお願いいたします。
9点目は、子ども医療費、重度障害者医療費及びひとり親家庭等医療費の受診者数が、当初の見込みを上回ることから、扶助費を追加するものであります。 10点目は、赤ちゃんホームヘルプサービスの利用者数及びサービスの利用時間数が当初の見込みを上回ることから、委託料を追加するものであります。
令和2年度は、重度障害者医療費県補助金の清算による県への返還金が生じなかったことと、新型コロナウイルス感染症による受診控えにより医療費が減額となったことによるものです。 医療費審査事務費は432万4,000円で、前年度比55万2,000円の増です。増の理由は、会計年度任用職員制度の導入による報酬の増によるものと、公費医療システム改修事業によるものです。
次に、3款1項7目重度障害者医療費は、1億6,511万1,000円で、前年度比586万円の減です。 重度障害者医療は、県の補助制度を活用し、医療費の助成を行うものです。 医療費は、1億6,279万6,000円で、前年度比358万2,000円の減です。重度障害者医療については、継続した治療を必要とされる方が多く、令和2年度の受診状況を参考に医療費を計上したものです。
16款2項2目民生費県補助金の4節重度障害者医療費補助金、一つ飛びまして6節子ども医療費補助金と、次の7節ひとり親家庭等医療費補助金を一括して説明いたします。 いずれも医療費及び事務費に対する、令和2年度県補助金の交付額の決定に伴い、医療費と事務費を合わせましてそれぞれ783万7,000円、1,452万9,000円、225万4,000円を減額するものです。
3款1項6目重度障害者医療費でございます。説明欄の下から二つ目の丸、重度障害者医療費でございます。減額継続でございます。事業の内容は、重度障がい者の医療費の自己負担分の一部を支給することにより、保健の向上と福祉の増進を図るものでございます。 続きまして、その下、重度障害者医療事務費でございます。ほぼ前年度と同じ額でございます。
民生費では、社会福祉費において、自立支援医療給付費、重度障害者医療費、障害者福祉サービス費、障害者通所給付費事業などに要する経費を、児童福祉費において、子ども医療費、私立保育園施設整備推進事業、子ども家庭総合支援拠点事業、施設型・地域型保育給付措置事業、子育て支援予防接種事業などに要する経費を。 老人福祉費において、老人保護措置費、保健事業と介護予防の一般的事業などに要する経費を。
16款2項1目民生費県補助金、説明欄の1行目、重度障害者医療費県補助金でございます。交付決定額に基づき減額するものでございます。 728: ◯委員長(高橋裕子君) 柚木高齢課主幹。 729: ◯高齢課主幹(柚木智子君) 次の行、住みよか事業県補助金でございます。当初6件分を見込んでおりましたが、5件分の内示がありましたので、内示額に合わせて減額補正するものでございます。
16款2項1目民生費県補助金、説明欄の1行目、重度障害者医療費県補助金でございます。交付決定額に基づき減額するものでございます。 198: ◯委員長(内野明浩君) 柚木高齢課主幹。 199: ◯高齢課主幹(柚木智子君) 次の行、住みよか事業県補助金でございます。 当初6件分を見込んでおりましたが、5件分の内示がありましたので、内示額に合わせて減額補正するものでございます。
まず、一般会計ですけれども、歳入では養育医療費の国庫負担金と県負担金、重度障害者医療費、こども医療費、ひとり親家庭等医療費の県補助金をそれぞれ変更交付申請額に合わせて減額補正いたします。また、国保と後期の保険基盤安定負担金について、交付額の確定に伴い国庫負担金や県負担金を増額補正いたします。 それから、歳出では、国保特会、後期特会の補正に伴い、それぞれの特会の繰出金を増額補正いたします。
日程第2 議案第86号 姫島保健福祉館条例を廃止する条例 について 議案第89号 糸島市重度障害者医療費の支給に関 する条例の一部を改正する条例につ いて 議案第90号 糸島市国民健康保険税条例の一部を 改正する条例について 議案第94号 財産の処分について(姫島保健福祉
────────────────────────────┼────┼─────┤ │88 │糸島市延滞金徴収条例及び都市計画下水道事業受益者負担に関する条例│原案可決│総務文教 │ │ │の一部を改正する条例について │ │ │ ├──┼────────────────────────────────┼────┼─────┤ │89 │糸島市重度障害者医療費
午前10時開議 第 18 日 日程第1 議案第88号 糸島市延滞金徴収条例及び都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の 一部を改正する条例について 議案第92号 糸島市体育施設条例の一部を改正する条例について 日程第2 議案第86号 姫島保健福祉館条例を廃止する条例について 議案第89号 糸島市重度障害者医療費
改正に伴う市の関係条例の整備に関する条例の制定 について 6.議案第98号 行橋市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定につい て 7.議案第99号 行橋市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について(文教厚生委員長) 8.議案第100号 行橋市図書館等複合施設条例の一部を改正する条例の制定につ いて 9.議案第101号 行橋市重度障害者医療費
へ(全 0 ヒット) ◎ 議 事 日 程(第6号) 〈総務常任委員会付託事件〉 日程第 1 第 90号議案 機構改革に伴う関係条例の整備に関する条例について 日程第 2 第 91号議案 宗像市子ども医療費の支給に関する条例の一部を改正する条例について 日程第 3 第 92号議案 宗像市重度障害者医療費
日程第 1.第90号議案 日程第 2.第91号議案 日程第 3.第92号議案 ◯神谷議長 日程第1、第90号議案 機構改革に伴う関係条例の整備に関する条例についてから、日程第3、第92号議案 宗像市重度障害者医療費の支給に関する条例の一部を改正する条例についてまでの3議案を一括議題といたします
改正の主な内容としましては、第一に拡大される県補助金対象範囲に合わせて、子ども医療費の支給対象についての規定整備を行うこと、第二に中学生に係る重度障害者医療費及びひとり親家庭等医療費の県補助が子ども医療費の県補助対象になるため、重度障害者医療費及びひとり親家庭等医療費の対象から中学生を除外することであります。