138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡市議会 2019-09-24 令和元年第4回定例会(第5日)  本文 開催日:2019-09-24

この条例案道路構造令の一部改正で、用地確保の困難さなどで自転車道整備が進んでいない中、自転車通行帯整備を進めてきた現状を追認するものとなっています。これまで道路交通法の規則に基づき整備をしてきたものですが、環境、健康、経済性など、多様な効用がある自転車利用のしやすさは今後広く、そして高く求められ、これからの社会状況にとって、もっと進めていく必要があります。

直方市議会 2019-09-18 令和元年 9月定例会 (第3日 9月18日)

もともとこういう変則五差路、これを設置したときには、もう既に道路構造令では、こういう変則五差路はつくっちゃいけないとなっているのに県がああいう五差路をつくったんだと。だから、その当時、沖縄県が国を相手取って裁判してるから直方市も法務大臣に提訴しろと言いましたけどね。

宗像市議会 2019-09-04 宗像市:令和元年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年09月04日

バス停でのバス待ち環境整備に当たっては、国が定める道路構造令において設置可否基準が具体的に示されております。  ベンチやシェルター設置に当たっては、バスを待つ人が他の歩行者自転車の円滑な通行の妨げにならないように滞留場所として設けるものとされており、設置後も規程以上の歩道有効幅員を確保しておく必要がございます。

北九州市議会 2019-09-03 09月03日-01号

次に、北九州道路構造技術的基準等を定める条例の一部改正については、道路構造令の一部改正に伴い、県道及び市道の構造技術的基準自転車通行帯に関する基準を加えるなどのため、関係規定を改めるものです。 次に、北九州地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正については、北九州広域都市計画地区計画の変更に伴い、関係規定を改めるものです。 

大野城市議会 2019-06-18 令和元年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2019-06-18

109: ◯建設環境部長高原正宏) 手すり設置につきましては、歩行者安全性向上に寄与するものと考えているところでございますが、手すりを追加設置することで歩道有効幅員が狭くなりまして、道路構造令に抵触する可能性が生じてまいります。歩行者通行する手すり設置するためには、法令順守をしながら、可能となる手法を考え必要性がございますので、今後の検討課題とさせていただきたいと思っております。

糸島市議会 2019-06-13 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2019-06-13

325 ◯教育部長井上義浩君)  道路構造令に準拠します道路につきましては、その工事前に発掘調査を実施することが定められております。この場合の発掘調査記録保存を目的としたものでございますので、アンダーパス平面交差かといった道路構造にかかわりなく、発掘調査を実施することによって、必然的に遺跡は失われるということになります。  

北九州市議会 2019-06-12 06月12日-06号

交差点部整備につきましては、道路構造令などを踏まえまして、歩道部への車両の乗り上げの防止歩行者などの乱横断を抑制するという観点から、防護柵や車どめの設置、縁石を高くするなどの措置を講じてまいりました。中でも周囲の建物への車両の飛び込みなど重大な事故防止する必要がある場合には、現地状況に合わせて車両用防護柵設置しております。 

北九州市議会 2019-06-10 06月10日-04号

道路構造令によると、歩道巻き込み部には車どめ等設置、スペースが許せば低い植栽等を行い、歩行者信号無視横断大型車両の左折時の巻き込み防止し、道路景観を向上させるような配慮を求めていますが、具体的な措置規定してありません。悲惨な事故を繰り返さないために、通学路保育所園路等周辺交差点で本市独自の事故防止対策具体化を求めます。答弁を求めます。 次に、中小企業対策について2点尋ねます。 

田川市議会 2018-09-06 平成30年第3回定例会(第2日 9月 6日)

先ほどの交通事故が発生した川宮歩道橋交差点を含め、右折専用車線設置されていない交差点があると思いますが、対向車も多いために、右折車線が未設置交差点では右折待ち車両がなかなか右折できずに、後続車滞留が生じてしまい、このような状況交通事故を招く要因と考えておりますが、道路構造令基準などを踏まえた、適切な安全対策は講じられているのか、これについて伺います。  

小郡市議会 2018-03-15 03月15日-03号

続いて、点字ブロックの件ですけれども、これはユニバーサルデザイン観点から、道路構造令とかございますが、それぞれ点字ブロック等設置すべきであるというお考えかと思います。ただ、新設道路によっては、設置されていない箇所もあれば、今回私が指摘させていただいたようなところもありまして、本当に必要性がある場所なのか、いろんな議論をしなくてはいけないところではないか。

大野城市議会 2017-10-20 平成29年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2017-10-20

255: ◯建設環境部長高原正宏) 道路構造令では、一定の幅員歩道路整備するということが決めてありますので、そのような歩道の幅に余裕があるところについては街路樹を設定していきます。現状では狭い道路にも街路樹は設けられているところでございますが、今後につきましては、狭い道路については、快適な歩行空間確保のほうを優先していくという考えのもとに整備をしていきたいと思っております。  

春日市議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会(第3日) 本文 2017-09-13

国はですね、昭和56年のコミュニティ道路整備に始まり、平成8年からのコミュニティゾーン形成事業、それから平成13年には道路構造令改正平成15年からあんしん歩行エリア整備を、平成21年には生活道路最高速度原則時速30キロとする交通規制基準改正を、これに基づきまして平成23年にゾーン30の整備を進めてまいりました。

春日市議会 2017-08-29 平成29年地域建設委員会 本文 2017-08-29

それについても当然、歩道部であればですね、屋根の下が2メートル50センチ以上のものを設置しないと「道路構造令に抵触しますので、そういったところは当然、法律行為を犯さない形で協議を行なっております。 90: ◯委員長岩切幹嘉君) では、屋根設置については、今、前向きにそれはもう検討事項に入っているということで、そういうことでよろしいですね。

福津市議会 2017-06-23 06月23日-04号

福間駅の利用者バス迎えの車を待つときの雨よけ、そして日よけの件についてですけれども、現在、駅前広場歩道上に設置してありますシェルター、これは、本来、歩行者用でありまして、道路上の建築物でございますために、道路構造令規定により、歩道部分は2.5m、そして車道部分は4.5m以下の高さで屋根をつくることしかできません。 

福津市議会 2017-06-23 06月23日-04号

福間駅の利用者バス迎えの車を待つときの雨よけ、そして日よけの件についてですけれども、現在、駅前広場歩道上に設置してありますシェルター、これは、本来、歩行者用でありまして、道路上の建築物でございますために、道路構造令規定により、歩道部分は2.5m、そして車道部分は4.5m以下の高さで屋根をつくることしかできません。 

春日市議会 2017-06-20 平成29年第2回定例会(第3日) 本文 2017-06-20

また、現在歩道上にある車どめのポール、これは道路法上の道路新設または改築する場合における、道路構造一般的技術基準と言われる道路構造令これに照らしても設置が定められたものではなく、移動は可能であると考えられます。このような観点から、過去にあったよう、議会棟前からのスクールバスでの通学であればと、切に願う次第であります。  それでは、これまでの回答をもとに質問を続けてまいりたいと思います。