直方市議会 2023-06-26 令和 5年 6月定例会 (第2日 6月26日)
私も福北ゆたか線の電化複線化で、東京に飯塚の三木親分と一緒に、麻生さんの口利きで鉄道所にも行きましたよ。もうけんもほろろに断られました。 ですから、私は、想定200億円ぐらいっていうふうに考えるとすれば、市民の皆さん方は、それよりも道の駅つくってくれよとかいう。僕が言う博物館30億円でできますよ。もっと身近なことをやってほしいということが僕は市民の期待じゃないかなと。
私も福北ゆたか線の電化複線化で、東京に飯塚の三木親分と一緒に、麻生さんの口利きで鉄道所にも行きましたよ。もうけんもほろろに断られました。 ですから、私は、想定200億円ぐらいっていうふうに考えるとすれば、市民の皆さん方は、それよりも道の駅つくってくれよとかいう。僕が言う博物館30億円でできますよ。もっと身近なことをやってほしいということが僕は市民の期待じゃないかなと。
ただ、それは、いきなり来月、今年、それに到達するかというと、それは現実的には難しいという認識がありますので、過渡期的な中でですね、情報伝達手段を複線化するということで、テレビの今回のデータ放送も位置づけているつもりです。
一方で、福岡県南広域水道企業団からの送水管を、災害時に備えて行います2条化、いわゆる複線化でございます。これや、菊池川導水路の耐震補強などにつきましても対応していく必要がございます。 しかしながら、この二つの事業につきましては、関係団体と十分な協議を踏まえまして、それぞれの計画に応じた対応が必要であると考えております。
また、先ほど議員申されましたように、地元の強い要望も踏まえ、今後もJR九州や国への働きかけにつきまして、筑肥線複線化電化促進期成会などのあらゆる機会を通じまして、強く要望を行ってまいりたいと考えているところでございます。
もちろんインターネットメディアだけで発信が十分と思っているわけでありませんが、一つ例を挙げるとするならば、そういった形で情報を多様化、複線化してからみ合わせて効果を狙うということは大事だろうなと思います。
鉄道事業者のJR九州への働きかけにつきましては、筑肥線複線化電化促進期成会というものを、福岡市、唐津市とともに構成をさせていただいております。
次に、建設事業でございますが、ただいま同僚議員から質疑がございましたが、再度、私は前回も質疑をしておりますが、国道201号線ですが、旧勝山町を南北に走る201号線、福岡、筑後、勝山、行橋ということで、10号線、3号線に次ぐ県内でも主要県道でありますが、今日まで田川のほうは大分複線化で4車線で改良されているようにありますけど、なかなかこの当みやこ町、勝山については、できた当時は、あんなところに道をつくって
新幹線沿線の住民は、明治時代、久留米が市制施行した翌年から鹿児島本線が事業にかかり、土地を提供、次に久大線、鹿児島本線の複線化、そして今回の新幹線と、鉄道のため、4回も土地を提供、私も今回170坪ほど提供いたしました。もちろん金銭で解決されてはいますけれども、先祖伝来の土地を提供している心情を理解されるならば、早く残事業を処理してほしい。いかなるお考えがあるかをお伺いします。
なぜか、もう一つ言わせてもらいますと、今、トンネルが複線化になっております。4車線化になってます。田川市の国道として今、バイパスがあるわけです。当然、交通量もふえてきております。ここの事故の多くなるのはもう目に見えてわかっておると思うんです。出動割合、田川地域ですから、田川市ですから、田川市にカウントされるわけですよ。
さらには、久留米市及び沿線自治体において構成しております西鉄天神大牟田線久留米―大牟田間複線化促進期成会におきまして、西鉄本社や福岡県に対して利便性向上に向けた単線区間の複線化やダイヤ改正等の要望を行っております。 今後につきましては、引き続き交通結節機能の強化を図るため、西鉄幹部との意見交換や研究会での実務的な検討を行うことといたしております。
その理由でございますけれども、福岡市の発展に伴い、当時の前原町も人口が急増していたということ、それからJR筑肥線が電化され、複線化も予定されておりました。国道202号バイパスも開通いたしておりました。
拡幅につきましては、複線化事業が行われました平成11年ごろと考えられます。 以上でございます。(「事業費」と呼ぶ者あり) 事業費については、JR九州の施工ですので、わかりません。
61 ◯企画部長(馬場 貢君) この点につきましては、なかなかこちらのほうの意に沿った回答はいただいてはいないというふうな状況でございまして、本年度も市長のほうがJRのほうに赴かさせていただきまして、11月21日に、この分は筑肥線複線化電化促進会期成会としての要望をさせていただいておりますけれども、特に要望したい事項ということで、市長のほうからJR九州
その認識の中から複線化期成会への参加も久留米市はされているのだと思っております。 西牟田駅、先の塚本議員の質問からも、やっぱり教室が足りないぐらい児童数もふえて家が建っておると。定住促進の効果があらわれている地域です。ただし、そこも駅が隣の筑後市なんで誘導ができない。誘導区域にできない。これもやっぱりもったいない話です。
それでは、1項目めの国・県・町・農道の建設、管理はということで、国道201号線の複線化はどうか。主要県道椎田勝山線信号等改良。大久保犀川線の整備。県営事業実施の圃場整備、四、五メーター道の町道の認定をということでございます。 次に、費用対効果、経常経費の節減にどう努めたかと。
次に、文化課においては、福原長者原遺跡南門広場の管理について質したところ、担当課より、南門広場は、東九州自動車道が複線化されるまでの一時的なものであるため、コストを抑えて整備をおこなっている。今後は、来訪者に分かりやすく、また、管理しやすくなるようにしていきたい、との答弁を得ております。
356 ◯企画部長(柴田 潔君) 筑前前原駅から唐津駅のほうに往復のグルメ列車を走らせる、そういったことはできないかという御提案でございますけれども、そのことについてお答えさせていただきますが、これは筑肥線については、筑肥線の複線化電化促進期成会というのがございまして、福岡市から伊万里市まで、そういった関係の自治体がそれに参加されております。
私どもも、先ほど言いましたように、国道3号線の複線化というのは、議会を挙げての、また町を挙げての念願事だと思っております。 都市建設課長にちょっとお伺いしたいんですが、このごろ該当するところで、何か県の土木の方が、大体の構想的なチラシを回されたというような話をちょっと聞いたんですが、どんなふうなんでしょうか。 ○議長(市津広海君) 吉田都市建設課長。
西鉄、本当は複線化の話とかいろいろしてまいりたいんですが、まず宮の陣だなと、地元の議員にかわりまして申し上げたいと思っておりますが、ぜひとも頑張っていただきたいと思います。いま一度、これについては決意をお聞かせいただきたいと思います。