7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)北九州市議会(0件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(0件)田川市議会(0件)行橋市議会(0件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(0件)大野城市議会(7件)宗像市議会(0件)古賀市議会(0件)福津市議会(0件)宮若市議会(0件)糸島市議会(0件)志免町議会(0件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

これは、少年船事業を実施する実行委員会への事業実施のための補助金200万円と、経済的理由により参加が困難な児童生徒に対して市が助成する少年船研修費助成金の8万5,000円を減額するものです。  こども若者政策課分説明は以上でございます。 181: ◯委員長(森 和也) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑を受けます。質疑はありませんか。                  

大野城市議会 2021-10-07 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-10-07

これは、少年船事業を実施する実行委員会への事業実施のための補助金200万円と、経済的理由により参加が困難な児童生徒に対して助成する少年船研修費助成金8万5,000円を減額するものです。こども未来課分説明は以上です。 204: ◯委員長(森 和也) 説明が終わりましたので、質疑を受けます。質疑はありませんか。                  

大野城市議会 2020-06-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-06-09

さらに、少年船研修費助成金を16万9,000円減額しました。  次に、歳入説明をいたします。  8ページ、9ページをご覧ください。  歳出の減額に伴って、19款2項1目の基金繰入金における5節の国際交流基金繰入金を445万9,000円減額いたします。こども未来課分説明は以上です。 52: ◯委員長関井利夫) 説明が終わりました。質疑をお受けします。質疑はありませんか。

大野城市議会 2019-03-06 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-06

19節負担金補助及び交付金において、利用者見込みより少なかったことから、少年船研修費助成金を合計15万6,000円減額いたしました。  次に、一番下の子ども情報センター運営事業費において、7節臨時職員賃金を16万6,000円減額しております。これは臨時職員退職等によるものです。  次に、56ページ、57ページを御覧ください。  10款4項1目生涯学習総務費です。

大野城市議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2018-06-14

現在本市では、大野城少年船研修費助成金実施要領に基づきまして、少年の船の参加者のうち生活保護世帯児童扶養手当受給世帯児童生徒に対しまして、参加費の2分の1を助成し負担軽減を図っておるところでございます。  参加費軽減につきましては、参加者を増やすための一つの手段であると考えておりますが、過去の参加者との公平性なども考慮する必要があると考えております。  

大野城市議会 2015-03-05 平成27年予算委員会 付託案件審査 本文 2015-03-05

これは、放課後子ども教室事業運営業務委託備品購入費放課後子ども教室事業補助金及び大野城少年船研修費助成金を、決算見込みにより減額するものです。  なお、放課後子ども教室事業補助金は、今年度、大野南小学校に開設したため、同校の校区内である南ケ丘1区公民館で実施していました子ども教室を統合したことから、その補助金が不用となったものです。これに伴って歳入減額となっております。  

  • 1