大野城市議会 2016-09-15 平成28年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2016-09-15
主な事業内容ですが、第1種自然環境保護区域用地取得事業費や、ホタルの里環境整備活動補助金トラスト協会への運営助成金でございます。 次に、環境政策推進費の決算額は1,598万8,000円でございます。主なものは、住宅用太陽光発電システム設置費補助金でありまして、138件の申請分でございます。 次に、下段の4款1項5目環境衛生費です。決算額は4,926万7,000円であります。
主な事業内容ですが、第1種自然環境保護区域用地取得事業費や、ホタルの里環境整備活動補助金トラスト協会への運営助成金でございます。 次に、環境政策推進費の決算額は1,598万8,000円でございます。主なものは、住宅用太陽光発電システム設置費補助金でありまして、138件の申請分でございます。 次に、下段の4款1項5目環境衛生費です。決算額は4,926万7,000円であります。
衛生費の2、自然環境保護区域用地取得事業費でございます。先ほどの第1種自然環境保護区域を取得するための財源として、限度額4,290万円を計上しております。環境課所管分は以上でございます。 188: ◯委員長(田中健一) ただいま説明に対して質疑を行います。質疑のある方、どうぞ。
4款1項4目環境政策費について、自然環境保護費の主なものといたしまして、第一種自然環境保護区域用地取得事業費は、区域内の土地の取得を年次的に行うものでございます。それと、トラスト協会等への助成金と、蛍養殖研究支援事業でございます。また、共生の森整備事業は、これは旧福本建設の土取場跡でございますが、学校林の整備及び市民植樹祭後の森林の保全管理を行うものでございます。