18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第2日) 名簿 2020-03-03

確保状 │ │         │            │   況と見通しを教えてください         │ │         │            │(3) 高齢者移動支援事業について          │ │         │            │  1)地区に特化した支援以外に、全市的な支援とし │ │         │            │   て、免許返納者自動ブレーキ

大野城市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2020-03-03

施政方針の中で書かれておりました東地区南地区に特化した支援以外に、全市的な支援といたしまして免許返納者自動ブレーキ装置取り付けなどへの支援の今後のお考えなどはありますでしょうか、見解をお聞かせください。  また、四つ目質問です。  私、今まで個人的にも数回にわたって地域猫活動質問をしてまいりました。

行橋市議会 2019-12-11 12月11日-04号

ここで前回伺ったところでは、残りの枚数が少ないということでしたので、自動ブレーキ装置のように大きな金額にはならないと思いますので、ぜひ、つくり増しをしていただきたいと思いますし、交通事故防止のための抑止力になるとも思いますので、市報に掲載をしていただいたり、公民館などにもこういうステッカーがあるんですよというような、ステッカーの存在を知っていただけるためのポスターなどを張っていただければなと思うんですけれども

春日市議会 2019-09-20 令和元年第3回定例会(第4日) 本文 2019-09-20

事故発生防止被害軽減のために開発された、先進安全技術を用いました、活用したサポカーSには、議員御案内のとおり、運転支援機能として、被害軽減自動ブレーキ、ペダル踏み間違い時加速抑制装置車線逸脱警報先進ライトなど、さまざまな種類の装置があります。国は本年6月、交通安全緊急対策の一環として、こうした事故防止装置性能認定制度、そしてその普及方針を検討していくことを決定をいたしております。  

大野城市議会 2019-09-18 令和元年第5回定例会(第3日) 名簿 2019-09-18

へ、安全に長く車に乗ってもら │ │         │ よる交通事故発生抑止 │  うため、踏み間違い防止装置安全運転支援機能 │ │         │ への取組みについて  │  を有するドライブレコーダー装置設置に対して │ │         │            │  補助金を支給することはできないのか     │ │         │            │(2) 自動ブレーキシステム

大野城市議会 2019-09-18 令和元年第5回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2019-09-18

政府は、年内をめどに新車への自動ブレーキ搭載を義務づけるかを決める方針です。高齢者市民の方へ安全に長く車に乗ってもらうため、うきは市では高齢者安全運転措置設置促進事業として、アクセルブレーキの踏み間違い防止装置や、安全運転支援機能を有するドライブレコーダー装置設置に対して補助を行っています。  

行橋市議会 2019-09-09 09月09日-02号

そこで、例えば70歳以上の高齢者自動ブレーキシステムを搭載した自動車購入する場合や、どちらかというと購入というよりも今ある自動車でしょうね、実際は後付けアクセル踏み間違い防止装置購入取り付けをする場合に補助金を支給するなど、検討すべきだと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長田中建一君)  穴繁市民部長。 ◎市民部長穴繁利雄君)  御質問にお答えいたします。

小郡市議会 2019-06-20 06月20日-05号

現在、国でも高齢者が自ら車を運転せずに暮らせる社会実現のために、自動運転技術活用した新たな移動手段実用化相乗りタクシーの整備、また自動ブレーキ新車への搭載義務づけ、また運転支援機能を備えた高齢者向け安全運転サポート車限定運転免許導入など、さまざまな動きも出てきています。小郡市としても、これらの動向を注視しながら、高齢者事故防止するために、効果的な施策を打っていきたいと考えています。 

大野城市議会 2019-06-17 令和元年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2019-06-17

また、運転免許を返納させるだけではなく、国で導入に向け議論されている地域や時間帯を制限したり、自動ブレーキつき車両運転を限定する限定免許制度など、実効性のある対策について積極的に調査し、検討したいと考えております。以上です。 137: ◯議長山上高昭) 7番、福澤議員

北九州市議会 2019-06-12 06月12日-06号

交差点のことなんですが、スピーディーに対応していただいていると思って感謝しておりますけど、新聞報道を見ると、例えば政府高齢者自動ブレーキなどの安全機能がついた自動車のみを運転できるような限定免許制度の創設を、今月下旬に閣議決定する成長戦略に盛り込むと報道があったりとか、東京都がブレーキアクセルを踏み間違えた際に急発進防止装置を取りつける費用の9割程度補助する方針を決めたとかというような報道がありますが

春日市議会 2018-09-18 平成30年第3回定例会(第3日) 本文 2018-09-18

5点目、庁用車を買いかえる際、運転者の負担を軽減するため、自動ブレーキ等の安全対策をしてある車両購入が必要だと思います。今までの安全対策車購入実績と、今後の購入に際してのお考えをお聞かせください。  6点目、バス市民に貸し出しをしてありますが、団体等が利用するための条件、市民に貸し出ししている貸出日数や、利用者数年間実績はどの程度あるのでしょうか、お聞かせください。  

北九州市議会 2016-12-06 12月06日-03号

その他の取り組みですが、民間事業者におきましては、免許自主返納促進策自動ブレーキなどの先端技術活用などに取り組んでいます。このほか、独自に免許自主返納に取り組んでいる自治体も出てきております。例えば、新潟市や飯塚市などでは免許自主返納を行った場合、市内タクシー又はバス乗車券を、また、京都市ではギフトカードを提供している事例があります。

  • 1