101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古賀市議会 2006-09-13 2006-09-13 平成18年第3回定例会(第5日) 本文

そして、巨大企業の数がそんなに多くない中、今日の経済大国ドイツを築き、支えてきたのは、実はこのマイスターたちだったと言われています。ドイツ子どもたちは、6歳になると日本の小学校に当たる基礎学校に入り、入学します。5年生になると、大学進学を目指す9年制の学校と、6年制の実業学校コースと、5年制の就職希望職業教育を受ける学校とに分かれるそうです。  

古賀市議会 2006-06-15 2006-06-15 平成18年第2回定例会(第4日) 本文

その結果、経済大国として日本は再生できた。しかし、経済優先の歩みによって、芸術文化を二の次、三の次とする価値観が根づいてしまった。経済がここまで豊かになった今でも、文化芸術ぜいたく品と考える人が多い。芸術文化に日常的に触れるライフスタイルが定着しなかったことで、多くの日本企業人ビジネスリーダーに必須の資質、感性を養う機会を失った。

岡垣町議会 2006-03-22 03月22日-07号

日本は、今までがむしゃらに働くことで経済大国にのし上がってきました。しかし、そのことから生じた多方面における問題は看過できるものではありません。年間3万人を超える自殺者の数は、諸外国では考えられないということでございます。 その他健康破壊、うつ病、精神障害、犯罪の増大等々、労働時間の長さと大きく結びついています。また、大きく少子化が進んだことも、このことと無関係ではありません。

大牟田市議会 2006-03-06 03月06日-04号

21世紀までの教育に対する考え方は、富国強兵や経済大国実現などのために、教育以外の何かの目標達成のための手段としての教育観が一般的でした。しかし、このような教育手段視が人間の手段視を正当化し、軍国主義国家産業優先社会公害による国土荒廃などに象徴されるような生命の軽視、暴力の放置など、20世紀の風潮の誘因となっていったのではないでしょうか。

岡垣町議会 2005-12-16 12月16日-04号

これは、公務員給料が本当に高いのかて、世界第2の経済大国である日本公務員給料は高過ぎるのかて、そうやなくて、民間の企業の方が、リストラ、賃下げを徹底的にやって利益追求をやったということではないでしょうか。 その結果、今、日本の大企業がため込んでいる、連結内部留保金という名前で言われる純利益をため込んでいるのは、1億2,000万円の国民を2年間賄うだけの大予算を大企業は持っている。 

春日市議会 2005-09-14 平成17年第4回定例会(第3日) 本文 2005-09-14

戦後日本は敗戦にひるむことなく、国民が一丸となって国土復興に邁進し、勤勉、率直さの日本人の伝統がなせる優秀民族誇りと、全世界が驚嘆するほどのわずか60年で世界に類を見ない経済大国日本を築き上げました。しかし、早急なる経済優先復興は、日本人本来の勤勉、率直さを失い、国家意識の欠如を来し、何事も無神経な国民感情になり、物質文明の発展はごみの大量発生の原因になっています。  

直方市議会 2004-09-16 平成16年 9月定例会 (第4日 9月16日)

しかしながら、国民総生産は、今日においても500兆円を超える生産にて経済大国として世界第2を誇っている。某新聞にて、国土面積を、各国国民総生産国土面積を表現した図解がありました。日本の30倍の国土を持つロシアが、経済的には日本国土の2分の1の面積として表現した図解を見たことがある。  国民経済界産業界等々の預金高は1,500兆円に近い残高があるとのこと。

春日市議会 2004-09-09 平成16年第4回定例会(第3日) 本文 2004-09-09

春日市でも、今述べました日本のよさ、こういうものをいろいろと再発掘していただいて、日本人本来の長所を十分に発揮でき、日本を現在の世界第2位の経済大国に押し上げた、成長させた先人たちに負けない春日市民、そして日本国民を育ててほしいものです。その前提となる健全なる家庭づくり、また、その家庭との密接な連携、こういうものにもあわせて教育長にどのようにしていくかお答えをお聞かせいただきたいと思います。

春日市議会 2004-06-17 平成16年第3回定例会(第3日) 本文 2004-06-17

経済大国日本と自慢しているが、資源を持たない日本繁栄は、世界各国繁栄国際協力なくては成り立ちません。さきに申しましたように、国の財政は火の車で、このままではやがて中国やインドに追い越されることは確実であります。しかし、先行き不安だとおびえているだけでは、最悪の事態になり、問題解決にはなりません。幸い日本は、物質的資源は持たないが、日本人特有の優秀なる頭脳という資源があります。

古賀市議会 2004-06-11 2004-06-11 平成16年第2回定例会(第3日) 本文

当時としては、文化力を養う前に、経済力伸長拡大こそが重視され、まさに世界経済大国にまで成長した現在の状況を見ますと、説明するまでもありません。近年になり、やっと文化力が目覚め、1998年3月、文化庁策定文化振興マスタープランで、文化立国実現が宣言され、2001年12月には文化芸術振興基本法が国において施行されました。

春日市議会 2003-12-18 平成15年第9回定例会(第5日) 本文 2003-12-18

経済大国防衛立国日本、これは世界平和があって初めて成り立つものであります。イラク復興支援特別措置法の1条「目的」は、そのことを明確にいたしておりますが、多くの国民は、さき首相が説明した「米国のため」が目的だと誤解をしております。首相は正しい目的と根拠をみずからの言葉で説明しなければなりませんでしたから、今回の基本計画決定後の記者会見で、そのことについて国民に説明をしたわけであります。

大牟田市議会 2003-06-24 06月24日-03号

昭和35年、池田内閣による高度経済成長政策は我が国を世界に冠たる経済大国に成長させ、私たちの暮らしを豊かにしてくれました。しかしその過程大量生産大量消費市場競争原理優先政策、すなわち企業利潤追求一本槍のもとで、水俣病初め公害裁判で見られるように人権、心を置き忘れてきた結果、衣食足り過ぎて礼節を忘れかけている今日の日本があると残念に思います。

岡垣町議会 2003-06-18 06月18日-04号

10年を一区切りに申し上げますと、混乱から、昭和30年代のエネルギー革命によりますいろいろな科学技術の進歩は、大変な日本経済にとりましても高度成長へと、30年、40年、50年と上り詰め、そして世界の中で日本貿易大国として、そして経済大国として40年から50年代にかけて、そういう時代があったわけでございます。

大野城市議会 2003-06-16 平成15年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2003-06-16

この長い不況の中で、やはり日本の好景気、世界アメリカを抜くような経済大国に成長した過程、そしてまたその成長した経済大国がこのような形に陥ったわけ、このようなことをきちんと子どもに教えない限り、子どもはいつまで経ってもバブルの状況に酔っているような状況が続いていると私は考えております。戦後の打ちひしがれた日本がこのような世界一の経済大国になるには、アメリカアジア戦争が大きな援助をしている。