5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5件)北九州市議会(0件)大牟田市議会(0件)久留米市議会(0件)直方市議会(0件)田川市議会(0件)行橋市議会(0件)小郡市議会(0件)筑紫野市議会(0件)春日市議会(0件)大野城市議会(5件)宗像市議会(0件)古賀市議会(0件)福津市議会(0件)宮若市議会(0件)糸島市議会(0件)志免町議会(0件)岡垣町議会(0件)川崎町議会(0件)みやこ町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.250.50.7511.25

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2020-09-11 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-11

主な要因は、社会福祉協議会運営支援事業の中の福祉バス運行事業補助金、総合相談事業補助金リフトカー運行補助金補助率を令和元年度から引き上げたこと、また、新規事業として、総合福祉センター改修工事助成事業を実施したことです。  新規事業につきましては、築38年が経過した総合福祉センター利便性の向上と長寿命化のために、社会福祉協議会が実施した改修工事に対して、工事費用の全額を助成したものです。  

大野城市議会 2019-03-11 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-11

補助項目は全部で6事業ございますが、そのうち福祉バス運行事業補助金総合相談事業補助金リフトカー運行補助金におきまして補助率を上げております。  続きまして、70ページをお願いいたします。基金積立金です。  地域福祉基金平野福祉基金利息積立金です。前年並みの予算額です。  次に、生活困窮者自立支援事業費平成30年度よりも40万3,000円減少しています。

大野城市議会 2009-03-18 平成21年予算特別委員会 付託案件審査 本文 2009-03-18

上の、福祉課社会福祉協議会補助金ということで9,000万円強が予定されておりますけれども、この中で福祉バス運行事業補助金それからリフトカー運行補助金、要するに、バスリフトカー運転補助のために、市は、運転手からいろいろな経費からどういう配分をして、400万円とか250万円とか算定されておるのかを、まず1点、お尋ねをいたします。  続きまして、これはただ聞くだけです。53ページの上。

大野城市議会 2008-03-11 平成20年予算特別委員会 付託案件審査 本文 2008-03-11

22: ◯委員丸山惠美子) 3款1項1目のところの社会福祉協議会補助金というところの福祉バス運行事業補助金というのがあるんですけれども、これはどのぐらいの稼働を今されているのか、教えてください。 23: ◯福祉課係長(白水 豊) これは平成18年度の実績になりますけれども、運行回数が152回、延べ利用者数が3,290人となっております。  以上です。 24: ◯委員丸山惠美子) わかりました。

大野城市議会 2006-03-15 平成18年予算特別委員会(健康福祉部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-15

10: ◯委員(瀬戸 明) それでは41ページ、地域福祉課の3款1項1目、下の方で、福祉バス運行事業補助金運行内容について。2点目がその下のリフトカー運行補助金利用状況とその現台数、今後の予定。次に42ページ、3款1項5目老人福祉課すこやか交流プラザの件で、立駐駐車台数と完成時期、駐車場のみの工事金額

  • 1