北九州市議会 2020-10-06 10月06日-10号
令和2年 9月 定例会(第3回)議 事 日 程 (第10号) 令和2年10月6日(火曜日)午前10時開議(開 議) ○ 諸報告 1 請願・陳情の付託について第1 議案第129号 北九州市社会福祉施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について第2 議案第130号 北九州市宿泊税条例の一部改正について第3 議案第131号 北九州市教育施設の設置及び管理
令和2年 9月 定例会(第3回)議 事 日 程 (第10号) 令和2年10月6日(火曜日)午前10時開議(開 議) ○ 諸報告 1 請願・陳情の付託について第1 議案第129号 北九州市社会福祉施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について第2 議案第130号 北九州市宿泊税条例の一部改正について第3 議案第131号 北九州市教育施設の設置及び管理
社会福祉施設では、指定管理者制度を導入している自治体が全体の17.5%、そのうち株式会社は6%で、株式会社が指定管理者になっている自治体は、全体の僅か1.05%となっています。そして、そのどちらも半数以上が公共的団体や地縁による団体となっており、教育や福祉という公共福祉に関わる領域であることが理由ではないかと考えられます。
処分及び決算につ いて第25 議案第125号 令和元年度北九州市交通事業会計決算について第26 議案第126号 令和元年度北九州市病院事業会計決算について第27 議案第127号 令和元年度北九州市下水道事業会計に係る利益の処分及び決算について第28 議案第128号 令和元年度北九州市公営競技事業会計に係る利益の処分及び決算につい て第29 議案第129号 北九州市社会福祉施設
各地域においては、町内公民館や社会福祉施設と直接協定を結ばれ、地域独自の避難場所を設置されております。こうした取組は、緊急時に身を守ることができる身近な避難先を確保するための重要な取組であると考えております。 本市といたしましても、こうした地域での取組をできるだけ支援をしていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(境公司) 島野議員。
本市では、防災行政無線を受信し、屋内で聞くことができる戸別受信機を、各校区の町内公民館長や民生委員・児童委員、医療機関、社会福祉施設等に759基、無償で配付しているところでございます。 高齢者宅への配布につきましても、電波の受信環境や管理上の課題を整備した上で検討することとしております。 市としましては、まず、これらの防災行政無線を受信できる戸別受信機の活用を進めてまいりたいと考えております。
処分及び決算につ いて第27 議案第125号 令和元年度北九州市交通事業会計決算について第28 議案第126号 令和元年度北九州市病院事業会計決算について第29 議案第127号 令和元年度北九州市下水道事業会計に係る利益の処分及び決算について第30 議案第128号 令和元年度北九州市公営競技事業会計に係る利益の処分及び決算につい て第31 議案第129号 北九州市社会福祉施設
643 ◯保健福祉局長(舟越伸一) 保健福祉局におきましては、福岡市民間社会福祉施設用地貸付要綱に基づきまして、無償または時価より低い価格で貸し付けることができるというふうにしております。この規定に基づきまして、特別養護老人ホーム、それから、高齢者デイサービス事業所、障がい福祉サービス事業所など、32件の減免を行っております。
平成30年に起こった豪雨や台風、そして死者43人を出した北海道胆振東部地震を踏まえ、厚生労働省は社会福祉施設等における災害時に備えたライフライン等の点検についてという事務連絡を都道府県、政令市、中核市に通達しています。
この2点、他にもたくさんあるんでしょうけれども、これに関連する質問としては、次の質問ですけども、介護・福祉・教育関連の対応について、そこと重複するところがありますので、あわせてちょっといかせていただきますけども、これについても、先ほどは感染者を受け入れたり感染者が出た場合、国の補助が出るというケースがあるということで、ただ、高齢者社会福祉施設や障害者福祉施設、また学童保育施設、幼稚園・保育園もありますけれども
◎長寿あんしん課長(船倉憲一郎君) 感染確認された場合のマニュアルということでございますが、これについては厚生労働省から、社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点についてということで、文書のほうが発出されておりまして、その通知の中で、新型コロナウイルス感染症に感染した者等が発生した場合の取り組みが示されているところでございます。
厚生労働省が、先ほど局長も言われましたけど、ことし2月に社会福祉施設等における職員の確保についてという事務連絡を出しました。これを受けて、本市も4月に関係事業者、施設管理者に対して、感染予防対策や事業継続計画を策定するなど事前の対策を要請しております。
政府の人生100年時代に向けた高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議の報告書によると、業務上疾病のうち57.8%が災害性腰痛で、その30.5%が社会福祉施設などの保健衛生業で発生しています。要介護者をベッドから車椅子に移すなどの抱え上げる無理な動作が、最も多い原因です。
国勢調査は、医療機関や福祉施設に対して漏れがないような特段の配慮はとの問いに、社会福祉施設等に関する調査については特別調査区に当たり、病院や寮などと同様に施設等の管理者に委託する予定とのこと。 地域防災計画(風水害対策編)の提示はいつになるのかとの問いに、3月に書面会議にて行った防災会議での意見を集約し、作成した修正案の概要版を今回報告した。
北九州市国民健康保険条例の一部改正について第36 議案第36号 北九州市食品衛生法に基づく公衆衛生上講ずべき措置の基準等に関する条 例の一部改正について第37 議案第37号 北九州市旅館業法施行条例の一部改正について第38 議案第38号 北九州市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正について第39 議案第39号 北九州市公衆浴場法施行条例の一部改正について第40 議案第40号 北九州市社会福祉施設
本市には、45の高齢者福祉施設があり、約2,000人の人が入所されておりますが、これらの施設にウイルスを持ち込まないことが重要でありますが、厚生労働省は都道府県や市町村の介護保険担当課に向けて、社会福祉施設での新型コロナウイルス対応についての通知を発出していると承知しておりますが、本市ではどのような対策が取られているか、お伺いいたします。
北九州市国民健康保険条例の一部改正について第36 議案第36号 北九州市食品衛生法に基づく公衆衛生上講ずべき措置の基準等に関する条 例の一部改正について第37 議案第37号 北九州市旅館業法施行条例の一部改正について第38 議案第38号 北九州市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正について第39 議案第39号 北九州市公衆浴場法施行条例の一部改正について第40 議案第40号 北九州市社会福祉施設
北九州市国民健康保険条例の一部改正について第36 議案第36号 北九州市食品衛生法に基づく公衆衛生上講ずべき措置の基準等に関する条 例の一部改正について第37 議案第37号 北九州市旅館業法施行条例の一部改正について第38 議案第38号 北九州市動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正について第39 議案第39号 北九州市公衆浴場法施行条例の一部改正について第40 議案第40号 北九州市社会福祉施設
次に、指定避難所以外に、各地域で独自に定めておられる避難場所としましては、町内公民館を初めお寺や医療機関、社会福祉施設などが活用されている状況です。なお、これらの施設の中には、地域との協定を結び、避難時のルールを取り決めているところや、地域独自で飲料水や懐中電灯などの備蓄を行っているところもございます。 以上です。 ○境公司議長 島野議員。
4目社会福祉施設費の説明欄一番目の丸、老人福祉施設管理費につきましては、増額でございます。この事業の目的は、老人福祉センターナギの木苑を高齢者の交流、生きがいづくり、仲間づくり及び介護予防の場として提供し、高齢者福祉の向上を図るものでございます。増額の主な理由は、福祉バスの運行に係る費用の追加でございます。