4067件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2021-12-14 令和3年第9回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-12-14

本市といたしましては、原子力防災対策を円滑に実施するため、引き続き福岡県や関係省庁等実施する原子力防災に関する研修訓練等に積極的に参加し、職員原子力防災知識の習得、技術の向上を図るとともに、原子力災害の特性や緊急時に取るべき行動や留意事項について、市民の皆様に広く普及啓発を行ってまいります。以上です。 48: ◯議長山上高昭) 田中議員

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 本文 2021-12-14

これはベネッセコーポレーションのソフトで、個人学習履歴を蓄積できる特徴があり、個人理解度学習ペースに応じて知識の定着を図れるというドリルで、ほかにも授業時間に子どもが自分の考えをまとめたり共有できたりするそうです。そのほかにも予備校と連携している自治体もあるそうです。  

大野城市議会 2021-12-13 令和3年第9回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-12-13

本市もぜひ日頃からの訓練を活かせるよう、知識を若い先生たちにも持ってほしいと思います。  では、通告書2の質問に移らせていただきます。  市内の認可保育施設ICT化についてお聞きします。新型コロナウイルスの影響で、様々な分野でICT活用したシステムが導入され、業務の改善が進められています。

大牟田市議会 2021-12-10 12月10日-02号

一方、児童生徒には、安易な情報発信による危険の回避や人権侵害防止等知識や技能を身につける情報モラル学習実施しております。 今後も、教育委員会といたしましては、児童生徒のさらなる学習の充実を目指し、タブレット端末を効果的に活用した授業が展開できるよう、研修機会の確保、人材派遣等により各学校教職員を支援してまいります。 以上です。 ○議長光田茂)  中原議員

大野城市議会 2021-12-07 令和3年総務企画委員会 付託案件審査 本文 2021-12-07

外部経験とか知識をNPOに取得していただきたいということで、今年度から外部アドバイザーとかを入れて、そういった地域に根差したところだけではなく、専門性部分育成をしていくことになっております。以上です。 30: ◯委員河村康之) 今回、議会で承認されれば5年間この事業をずっと継続してやるということです。

福津市議会 2021-11-29 11月29日-04号

その中におきまして、やはり少し古賀市、宗像市とは地域性も違うというところと、やはり買い物プラスアルファでできれば確かにいいところもあるんですけども、セキュリティー的な面、やはり環境を整える必要があるというところから、そういった部分に関してきちっと対策は取れるかというようなところと、どうしても主となる専門知識を持つ人員をプラスアルファで増やして張りつけていかなくちゃいけない。

福津市議会 2021-11-25 11月25日-02号

まちづくり推進室長石井啓雅) DX推進するには、確かに専門的な知識が不可欠であるというふうに考えております。職員だけではなかなか対応するのは困難でございます。議員のおっしゃいますように、いわゆるプロ人材活用につきましては、必要な手段の一つであろうというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 森上議員

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-10-19

57: ◯教育部長日野和弘) 特別支援教育に関する専門的な知識を持った教員が各学校に増えることは、担任との連携強化や、ほかの子ども理解促進につながるものと考えますが、本市では各校の教員のうち1名を特別支援教育コーディネーターに指定し、配慮が必要な児童生徒状況把握に努め、担任保護者と連携した対応を行っております。  

大野城市議会 2021-10-18 令和3年第7回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-10-18

なお、対象となる業務につきましては、市のプロポーザル方式業者特定実施要綱において、高度な創造性技術力専門的な知識、経験を要する業務と規定をされておるところでございます。  地方公共団体が締結いたします契約につきましては、地方自治法におきまして、競争入札により契約相手方を選定することが原則とされております。

大牟田市議会 2021-09-14 09月14日-04号

谷本教育長は、6月定例会での質疑質問において、大牟田の将来を担う子供たちには幅広い知識や教養、新しい時代を切り開く力を養うことが重要と述べられておりますが、谷本教育長が目指す教育像がどのようなもので、それらを達成するためにどのような取組を行われていくのか、具体的にお聞かせください。 ○議長光田茂)  谷本教育長。 ◎教育長谷本理佐)  お答えいたします。 

大牟田市議会 2021-09-10 09月10日-02号

公明党の山口代表は、頻発化・激甚化する自然災害に備えるため、専門的な知識を持つ人材育成活用を求める必要があるとして、本年1月の参議院代表質問気象防災アドバイザーの周知と活用普及に向けた仕組みづくり推進を訴えました。国の仕組みですが、現在、自治体独自で取り組まれているところもあります。 経験したことのないは、次は通用しませんと、昨年9月の代表質問で申し上げました。

福津市議会 2021-09-06 09月06日-05号

ほとんどの教職員体育施設専門知識がない上に、かつ長時間労働が問題になっている中、実効性のある点検ができているとは思えません。現場任せには限界があると思いますが、その点いかがでしょうか。 ○議長江上隆行) 水上教育部長。 ◎教育部長水上和弘) 今回4月に起きました北九州市の中学における事故、本当にあってはならないことだというふうに思っております。

みやこ町議会 2021-09-03 09月03日-02号

議員熊谷みえ子君) 心配してもしようがないんですが、こういうバリアフリー化に関しては、やはり専門的な知識そしてやっぱり今後の使い勝手からいうと、そういう専門的というよりも利用者の意見をきちんと反映をしていただきたい。そういう点を配慮して工事を進めていただくことをお願いいたします。 以上です。 ○議長田中勝馬君) そのほかございませんか。柿野正喜議員

福津市議会 2021-06-23 06月23日-05号

当然、市役所市民共働推進係がございますから、こちらは当然、そこの組織としっかりタッグを組んで、行政側窓口にも、もちろんなっていきますので、そういった形で一緒に、当然、タッグを組んでやっていくんですが、この事務局というのは、あくまでコーディネートをする知識のあるかたということになります。 ○議長江上隆行) 尾島議員

小郡市議会 2021-06-23 06月23日-05号

ハード対策ソフト対策の適切な組合せでは、施設整備や河川の整備などのハード対策には、実施や完成までに長時間を要することから、防災訓練防災知識普及自主防災組織活動の備えなど、命を守るために今できるソフト対策を組み合わせるものです。ハード整備状況や新たな災害リスクなどを適切に見直すことが必要になってきます。