88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸島市議会 2020-09-10 令和2年 第3回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2020-09-10

そこには、休息の権利についても記載があり、子供たち発達する能力と、発達の要求に配慮する必要があるとあります。  しかし、新型コロナウイルス感染拡大により、世界レベル教育影響を受けており、国連のグテーレス事務総長は、新型コロナウイルス感染拡大影響を受けた学校教育は世代的な大惨事に直面していると述べています。  

糸島市議会 2020-07-30 令和2年 第2回糸島市議会臨時会(第1日) 本文 2020-07-30

電磁波子供たちに強い影響があると言われておりまして、フランスの食品環境労働衛生安全庁は、2016年に無線周波数電磁波への被曝子供の健康という意見書を出して、子供身体機能発達中なので、特に傷つきやすく、被曝子供たち認識機能と健康に影響を与える可能性があると警告をしています。  

糸島市議会 2020-03-13 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2020-03-13

また、子ども権利条約でも、一人ひとり固有の生存と発達を大切にしなければならない、そのことが提起されています。  子育て支援糸島市の豊かな食材を活用し、糸島の未来を担う子供たちのための食育という観点からも、無償化の意義は非常に大きいと思っています。  給食費無料化または一部補助については、子どもの貧困に対して食事という現物を支給する制度としても有効です。健康格差の解消にも有効だと思います。

糸島市議会 2020-03-12 令和2年 第1回糸島市議会定例会(第3日) 議事日程・名簿 2020-03-12

(3)発達障がいや長期入院から退院後のお子様の受け入れは。          (4)利用増が予測される放課後児童クラブ対策は。          (5)公共遊休地公共施設空きスペースの活用はできないか。         2 笹 栗  純 夫 議員          1.コミュニティセンター発足に伴う校区民意識向上施策について          (1)校区公民館が担った役割は何だったのか。

糸島市議会 2019-12-17 令和元年 第4回糸島市議会定例会(第6日) 本文 2019-12-17

内容は、保育士処遇改善加算変更等による給付費増額や、児童発達支援放課後等デイサービス利用者増加による給付費増額受給者所得状況等の変動に伴う児童扶養手当増額などで、いずれも子育て支援子育て環境充実強化を図るものです。  また、児童の通学時の安全確保を図るための道路用地購入費や、小学校における危険箇所改修工事費なども計上されております。

糸島市議会 2019-12-13 令和元年 第4回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2019-12-13

148 ◯福祉支援課長山崎一枝君)  この事業は、障がいに該当しない18歳未満の軽度・中等度難聴児について、言語の習得期における発達支援、就学中の聴力補助支援を目的としております。  補助対象額は、補聴器購入経費基準価格のいずれか少ないほうで、助成率は県と市が3分の1ずつ、残り3分の1を本人が負担するようになります。

糸島市議会 2019-09-17 令和元年 第3回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-09-17

後でも聞きますが、糸島市は公共交通網が十分発達しておらず、どうしても車が必要な車社会になっております。最近は少なくなりましたが、一時期、高齢者による交通事故が毎日のように報道をされておりました。  そこで、糸島市における直近5年間の高齢者交通事故件数免許返納件数についてお伺いをいたします。

糸島市議会 2018-12-05 平成30年 第6回糸島市議会定例会(第2日) 本文 2018-12-05

増加要因でございますが、単に事業所増加したことだけではなく、発達障がいや知的障がいに対する保護者認識が高まったことがございます。また、このサービスが事業者による学校事業所、自宅までの送迎がございまして、利便性が高く、安心して利用できることも増加要因というふうに考えております。  

糸島市議会 2018-09-13 平成30年 第4回糸島市議会定例会(第5日) 議事日程・名簿 2018-09-13

3.発達障がい者への取り組みについて          (1)本市では、本市合併時に支援組織糸島プロジェクト」が設立されたが進捗             状況は。          (2)福祉支援課が県への紹介窓口であるが、取り組みは。          

糸島市議会 2018-09-11 平成30年 第4回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2018-09-11

でも、私は本当にこの7項目、例えばオリエンテーション、心の発達とその問題、子供の世話、体の発育と病気、子供の栄養と食生活、安全・事故救命講習、そして最後に、事業を円滑に進めるため、で大丈夫かと、本当に不安になっているんです。私がもし仮にこの講習を受けて、子供を安全して預けてくださいとはとても言えないと思うんです。  

糸島市議会 2018-06-12 平成30年 第3回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2018-06-12

現在、連携が進んでいるものといたしましては、耕作放棄地対策放課後児童クラブ魚食事業発達障がい対策市民祭りへの学生参加をお願いしておるところでございます。  今後も、中村学園大学の得意分野を生かした中で地域の活性化等につながる連携を進めていきたいというふうに思っております。